はてなアンテナ
blackant13のアンテナ
id:blackant13

DVD

グループ一覧
1/79ページ

コンテナ・ガーデニング
●05/04 00:35
2025 J1リーグ 第14節 清水は名古屋にに0-3で惨敗静岡のガソリンは前回から4円下がって183円2025.05.032025 J1リーグ 第14節 清水は名古屋にに0-3で惨敗清水エスパルスは、14節をホーム(国立競技場)で名古屋グランパスと対戦し0-3で惨敗しました。国立競技場に52,847人と今季J1で最多の入場者数のホームゲーム、19位の名古屋相手に惨敗。まあ清水ではよくあることだけど。前半36分に失点、後半攻撃に入ったところで48分、50分に立て続けに失点し惨敗しました。山原怜音がスターティングメンバー、高木 践がサブに入ったものの蓮川壮大、吉田 豊、住吉ジェラニレショーンのディフェンダー陣がメンバー外と厳しい状況が続いています。中2日でアウェー 柏レイソル戦があるためか63分に北川航也、乾 貴士、カピシャーバを交代させましたが、名古屋によく研究されていて得

極東ブログ
●05/03 18:46
2025.05.03バイデン暴露本ダービー。翻訳のバラは誰の手に?さあ、2025年の政治論壇ダービーのゲートが、今、開く! 舞台は日本の知的出版市場。トラックはリベラルメディアの偽善とトランプバッシングの泥濘だ。出走馬は、米国で出版された、あるいは近日発売予定の9冊のバイデン政権暴露本! ゴールは日本語訳の出版契約。しかし、このレース、完走馬ゼロの過酷なコースだ! 目が離せない見場がてんこ盛り。ジョー・バイデンの蛍光テープ迷走、討論会の昼寝、トランプのMAGA軍団の暴走――これらを暴く本が、なぜなのか日本の書店に並ばない、かもしれない、のだ。NHKや朝日はいまだにトランプを怪物のように煽り、バイデンの老馬ぶりを愛嬌くらいに誤魔化して時代を通り過ぎようとしている。だが、これらの暴露本は真実のムチを振るう! どの本が「翻訳のバラ」を掴むのか。血統(著者の知名度)、近走(米国の話題性)、トラ

COCO2の美食ブログ
●05/03 07:09
2024.12.17イル・ペンティート観劇仲間とピッツェリア・ロマーナ・イル・ペンティートでクリスマス。渋谷区代々木3-1-1 AXIS1F。代々木駅西口から正面のファミリーマートとみずほ銀行の間の道をまっすぐ10分弱、小田急線のガードをくぐった道沿い。ビルには本格ピザ釜の煙突が。19時オープンで遅れないように集合。(Google Mapでは渋谷区代々木3-1-8で検索するといいそうです)コースは料理が前菜が8品も。まずはオリーブリビエーニ(オリーブのハム詰)をつまみ、トマトのスプレムータ(ジュース)と森林鶏ボルベッティーニ(肉団子)、白いんげんとツナのブルスケッタ、まん丸のカセルタ産水牛モッツアレラは鱈のキャビアを添えて。インサラータルッサはポテトサラダとタルタルとアボガトディップを三層にして。美しいイベルコ豚のパパーダ(生ハム)は稀少部位のあご肉の塩漬け、フリッティミスティ(揚

ゆかねカムパニー2
●05/03 04:56
2025年5月1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31春3月、街も人も塗り替えられて2025年5月2025.05.01春3月、街も人も塗り替えられていや、もう5月なんですけど!。4月は何だか凄くバタバタしたです。人手不足が甚だしくって。何処にもお出かけ出来ませんでした。神田川沿いに咲く桜を、何となく眺めたりしただけ。タワマンのバックに低空で飛ぶ飛行機が珍しくって写真を撮ったけれど、肝心の飛行機がビルに隠れて写っていないという…。これじゃあ何だか色々駄目です。良くないです。取り敢えず今日は、消極的に有明ガーデンのホテルに泊まっています。家に居るよりは気分転換になりそうですもん。楽しい気持ちが溢れる。社会人なら誰だってそう。がんばれ!

レフティやすおのお茶でっせ
●05/03 04:49
2025.04.30中国の古典編―漢詩を読んでみよう(33)陶淵明(10)「乞食」-楽しい読書387号古典から始める レフティやすおの楽しい読書(まぐまぐ!)【最新号】2025(令和7)年4月30日号(vol.18 no.7/No.387)「中国の古典編―漢詩を読んでみよう(33)陶淵明(10)詩風の変化を見る(2)「乞食」」------------------------------------------------------------------◇◆◇◆ 古典から始める レフティやすおの楽しい読書 ◆◇◆◇------------------------------------------------------------------2025(令和7)年4月30日号(vol.18 no.7/No.387)「中国の古典編―漢詩を読んでみよう(33)陶淵明(1

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena