今後の休館日:1月28日、2月25日 (1月21日現在)
掲載日 平成28年12月20日 更新日 令和3年1月21日
(学生通信)映画レビュー〓「武田くノ一忍法伝 千代女」<2015年、監督:かわさきひろゆき>(院生 郷原匠)2021.01.21
お知らせ
現在の開館(常設・企画展示室)状況について2020.12.26
2020.12.26企画展「コスモポリタンたちの足跡−写真アルバムから―」のオンライン展示解説を公開しました
2020.12.5ミニ展示「明治の郷土開発史」が始まりました
2020.10.3最新号のご紹介「開港のひろば」第149号
2020.6.25濱ともデーのお知らせ
2020.4.3令和2年4月1日から施設入館料が改定と
規模を縮小して地元住民のみで開催 白岩城址燈火祭
角館 仙北市観光課 電話:0187-43-3352
2021.01.20受賞・研究業績NEW
鯉渕道紘准教授が日本学士院学術奨励賞を受賞
21/01/20
ニューズレターを発行しました(第33号)(2021年01月20日)
2020/6/25
The results of acceptance of ROIS-DS-JOINT 2020 will be decided and notified in early July. (20200625)
1位 ジャニーズのアイ... (564)
2位 宋元刊両唐書およ... (345)
3位 徹底的行動主義に... (321)
4位 恵与と家族 (300)
5位 新自由主義に抗す... (267)
1位 Multilingual exp... (3089)
2位 Create a new bus... (3019)
3位 A Model-Based Sy... (2134)
4位 AMH/MIS
仮想化サーバ及びバックアップサーバ更新業務 一式 のお知らせ 21.01.20
【与謝野晶子記念館】展示替えを行いました…
2021年01月20日
NEW!!
Webシンポジウム「もようがたり」
新型コロナウイルスの影響により、当初予定していた美術館での開催は中止となりましたが、Web会議ツールも利用してシンポジウムを実現させ、録画したのち動画をインターネット配信します。
UPDATE:2020.06.18
重 要
来館時のお願いについて
【お知らせ】 2月27日(土)の記念講演会「大和古墳群の古墳と埴輪」は定員に達しましたので申し込みを締め切りました。
2020.12.05
舟越桂展 ご来館にあたってのお願い
舟越桂展は、お陰様をもちまして初日より多くの方々にご来館いただき、好評を博しております。
当館の開館時間は午前10時から午後6時までですが、週末の金・土・日曜日、午後1時から3時の間は混み合うことが予想されますので、この時間帯を避けてのご来館をお勧めいたします。
※本展では事前予約は必要ございませんが、密集を避けるため館内の人数制限を実施し
20.08.23
郵送複写サービスについて、申込書がダウンロード可能になりました。
2021年1月20日
オンライン開催 京都大学大学院文学研究科:東アジア「間文化」第5回研究会(2021年1月27日(水)13:00〓15:10、Zoom)※要申し込み
2021年1月20日
学会・講演会・展覧会情報 静岡市東海道広重美術館「江戸のデザイン帖 〓雛形本と浮世絵に見る意匠の美〓」(2021年1月19日(火)〜3月28日(日))
2021年1月20日
オンライン開催 文教大学大学院付属
検温タブレットのご紹介(商品案内)-2021年1月改定-
1月26日(火)23:00〓23:30 テレビ神奈川(神奈川ローカル)「ミヤコが京都にやって来た! 第3話」市川猿之助出演
1月26日(火)19:56〓20:54 日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」尾上右近出演
2020デジタルアーカイブ産業賞授賞式の開催(2021/2/2)
2020-12-23
◎文化講座「首里城と琉球・沖縄文化」の資料はこちらです(1月20日更新)
An Automattic Ruckus
2021年01月19日 お知らせ 新役員選出のお知らせ
【#おうちでエンパク】ご自宅で楽しめるオンライン企画
ご自宅で楽しめるオンライン企画を随時更新
入館無料
競演!『三国志』の風雲児たち――日本・中国・台湾の華麗なる舞台
会期:
第1期 2020年9月28日(月)- 10月23日(金)
第2期 2020年10月26日(月)- 11月24日(火)
第3期 2020年11月26日(木)- 12月25日(金)
開館時間:11月13日(金)までは10:00-16:00、11月16日(月)からは10:00-17:00
会場:早稲田大学演劇博物館 1階
2020年度第9回ろう者学トーク:西雄也さん (2021/01/19)
2021.02.05 DS施設
「第1回ROIS-DS成果報告会」を開催します
電話受付時間:9時〓17時(火曜日〓日曜日)
2021-01-19
留学生用電子ブック(日本語学習)の購入について
附属図書館
2021/01/18
お知らせ奈良教育大学公式Twitter・公式Instagramがはじまりました!
2021/01/18
お知らせ奈良教育大学公式Twitter・公式Instagramがはじまりました!
119Tue
企画展 open 10:00 - 18:00
2021/01/18
特任専門員(立川共通事務部研究推進課)の募集について 〆切: 令和3年2月5日(金) 17時必着 採用者が決まり次第、募集を締め切ります
Tokyo Digital History第1回研究会開催のお知らせ January 18, 2021
Tokyo Digital History (11)
技術者、数学や国語、時には英語の教員、そして美術館館長と、多彩な経歴を持ち、専門学校の創設に携わり、数多くの文化団体の運営を支え続けてきた―幅広い関心と専門領域、類まれな行動力、誠実な人柄と人間的な魅力、なにより富山の自然と風土、文化を愛する歌人、久泉迪雄(ひさいずみ・みちお)。大伴家持の歌のこころを引き継ぎ、万葉集の故地に豊饒な文化が花開くことを願い、精力的に活躍しています。
2月20日、21日
*予約受付1/22〜
2月の名作シネマ上映会
板坂ゼミ
専修大学文学部日本文学文化学科
MENU
ニュース
News
どんなゼミ
About
Thesis
Report
板坂研究室
Research
板坂ゼミってどんなゼミ?
それはね、江戸ワールドを縦横無尽に味わうゼミ!小説(仮名草子、浮世草子、草双紙、読本、洒落本、滑稽本、人情本など)を中心に、演劇(歌舞伎、浄瑠璃)や絵画(浮世絵や挿絵、洋風画も)、風俗(遊女、噺、狂歌、川柳など)も扱う、
観覧料: 一般400円※高知県・高知市長寿手帳等お持ちの方、高校生以下は無料(手帳等をご提示ください。)
思想や文学をはじめ、西欧の様々な世界観が日本に導入された近代以降、女性文学者たちは、次々と文学の扉を開いてゆきます。
高知でも、北見志保子をはじめ、小山いと子、大原富枝、倉橋由美子、宮尾登美子、藤原緋沙子。また、平成になると、坂東眞砂子、畠中恵、有川ひろ、中脇初枝…。彼女たちは、時代の流れに身
更新日:2021年1月16日
VR永福寺の体験 ※機材トラブルのため、休止しています。
源頼朝が建立した幻の寺院永福寺を再現したデジタルコンテンツ「VR永福寺」につきまして、機材トラブルにより休止しております。
2021/01/13
新聞
本学が参加した送電鉄塔に関する調査 読売新聞に記事掲載
2021/01/13
2021/01/12
新聞
経済学部・宇都宮浄人教授 フジサンケイビジネスアイに記事掲載
2021/01/11
ラジオ
人間健康学部・志岐幸子教授 MBSラジオ「上泉雄一の日夜もええなぁ!」に出演
旧江戸川乱歩邸
ご使用のブラウザでは JavaScript がサポートされていません。このページを正しく表示するには、JavaScript が必要です。このページの HTML バージョンにアクセスしてください:https://calendar.google.com/calendar/htmlembed
当館は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、当面の間、休館とさせていただきます。
再開日が決まりましたら、改めてご案内させていただきます。
来場をご予定いただいておりましたお客様には、ご不便をおかけし申し訳ございませんが、ご理解・ご協力を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
詳細は3月上旬頃お知らせいたします。
エッセイコンクール表彰式一般観覧の中止についてNew!
本サイト上の開高健の肖像・写真は開高家に残された写真類を編纂したアルバム『Portrait de Kaiko 開高健』(開高健記念会刊 2004年)から使用しておりますが撮影者の不明なものもあります。写真著作についてのご質問・お問い合わせは上記連絡先までお願いいたします。
2021年1月15日
博物館から
はぴりゅうが教育博物館にやってきました!
【投稿規定の変更(追加)】
古代文学会では、かねてより会員のみなさまに、お問い合わせしておりましたとおり、『古代文学』掲載論文は一定期間を経た後、電子化いたします。電子化に不都合がある場合は、当会宛てご連絡ください。また、このことに関連して、投稿規定を改訂いたしました。
※詳細は投稿規定をご覧ください。
2021.01.15
【海外求人情報】Teaching Postdoctoral Fellowship in Japanese Studies (Academic Year 2021〓2022), for The Center for Japanese Studies at the University of Michigan, USA.
2021.01.15
【原稿募集】Scholarly ar
募集・申請情報 【Application closed】10th Forum for Knowledge, Arts, and Culture in Digital Humanities - Call for Presenters (Deadline: January 12, 2021)
2021/01/09学会誌情報知識学会誌Vol.30(2021), No.4を発行
最終更新日: 2021-01-15 (金) 09:52:56
令和3年8月分の貸会場ご予約について
令和3年2月1日(月)午前9時から9時30分までの間,電話で受け付けます。
◆アスニー特別講演会(2/19 「京都」が京都になったころ)予約受付中!(先着順)
Edo+150プロジェクト
れきすけ
クイズ番組で話題の難読漢字にチャレンジ!その1
こんにちは。漢字カフェ・激ムズ漢字担当のグッピーです。クイズ番組で話題となってい…
記事を読む
新聞漢字あれこれ60 「竈」 『鬼滅の刃』で注目!
2020年は『鬼滅の刃』ブームに沸いた1年でした。漢字関係では、主人公の姓に使わ…
記事を読む
四字熟語根掘り葉掘り79:今年は「大盤振舞」できるかな?
みなさま、明けましておめでとうございます。今年のお
© 2017 The Society for Sports and Lanugage All Right Reserved.
© 日本ことわざ文化学会, All rights reserved.
お知らせ 2021.01.12
第4回国際忍者学会大会 再延期のお知らせ
国際忍者学会運営委員による審議の結果、 第4回国際忍者学会大会の2021年2月13日〓14日の開催は、中止となりました。 新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大の影響を踏まえ、参加者の安全を考慮し、審議した議決でございます […]
123…5>
投稿者: yskmrmt2020-12-242021-01-05
美術史家の富井玲子氏の令和2年度文化庁長官表彰を記念して、下記のオンライン講演(…
続きを読む 富井玲子氏講演会
ヴァンシアーヌ・デプレ講演会
投稿者: yskmrmt2020-11-022020-11-03
コース外の企画ですが、動物論を中心に現在もっとも注目される哲学者のひとりヴァンシ…
続きを読む
【休館情報】江山文庫は現在、展示替えのため休館中です。令和3年1月12日〜令和3年1月21日まで。 【俳句大会情報】「第9回 与謝野町 蕪村顕彰全国俳句大会」の結果を発表しています、上の画像をクリックしてください。
投稿日: 2021年1月10日2021年1月11日
2021年度春季大会は従来の会場参加形式での開催を予定していますが、コロナ・ウィルス感染症流行状況により、オンライン形式による開催に変更する可能性があります。その際には、まず3月下旬までにこのホームページでお知らせしますので、ご注意ください。
NHK文化センターフィンランド語講座の緊急事態宣言期間中の開講形態 (1/15-2/5)Updated
NHK文化センターでオンラインのフィンランド語講座が開講 (1/12-3/23)New
採用情報
いわき市教育文化事業団では、研究員を募集しています。募集期間は1月12日(火)〜1月29日(金)です。次のリンクから詳細をご確認いただけます。
公益財団法人いわき市教育文化事業団職員採用について
企画展「映画館の記憶 聚楽館をめぐって」
2021/01/08
【団体受検】<文章検>2020年度 《1月27日(水)検定》の「新型コロナウイルス感染症への特別対応」について
2021/01/08
【団体受検】<漢検>2020年度 第3回《1月28日(木)検定》《1月30日(土)検定》の「受付完了のお知らせ」および「新型コロナウイルス感染症への特別対応」について
三鷹市山本有三記念館スケッチ作品展〓わたしの山本有三記念館〓
月曜日〜金曜日 午前10時〜午後10時 午後8時
ホームページ更新停止のお知らせ
2021.1.8
空調工事休館中でも寸々語の更新はできる限り!! と申し上げておりましたが、この期間を利用して当HPのメンテナンスも一緒にやってしまうことになりました。もののわからぬアナログ脳たちがあっちゃこっちゃといじり回し、ページを破壊しては素知らぬ顔をしてひとまず寝かせ、翌朝また根拠のないやれる気持ちで叩き起こしては適当に撫でつけ、なにをどうしたかはわからない
2020年12月25日
『東洋研究』第217号、第218号が発行されました
サントリー美術館 開館時間変更のお知らせ(1/8更新)
researchmap利用者満足度調査実施のお知らせ
researchmapでは、皆さまのご意見をサービスの運営・向上の参考にさせていただくため、
アンケート調査を実施しております。
※ご回答いただいた内容は、サービスの運営向上の参考にさせていただくほか、個人が特定されない様に集計し、
JSTのHP等へ公開および当機構が運営する委員会や、国へ報告することがあります。
【アンケートサイト】
http
2021/01/07
【メンテナンス】2021年1月17日(日)の6:00から21:00までの間、データセンターメンテナンスのため本サイトがご覧いただけません。あらかじめご了承ください。
2021/01/07…機関誌『上代文学』目次を更新しました
2021/01/07…上代文学会賞を更新しました。
2021年3月頃予定 連続セミナー「多文化共生を促進する地域・社会的連携の取り組み」(4回シリーズの4)健康に生活し、育ち、学び、働ける社会を構築する(仮題)
松阪市役所
万年筆や茶碗、机、そして愛蔵の書画など、作家の身の回りの品には創作につながる好みや姿勢が感じられます。里見〓クや小津安二郎、久米正雄、吉屋信子、高見順ら作家ゆかりの品々と、鎌倉を描いた作品を紹介します。
● 入館料 一般300円 小中学生100円
※鎌倉市内在住の65歳以上の方、市内在住在学の小・中学生と保護者(2名まで)、市内在住在学の高校生および市内の小・中学校と高等学校の教員は無料。
● 開
Kazuma HASHIMOTO (橋本 和真)
Theses
博士論文
タイトル未定
[論文, スライド]
2017/12/1 (金) 提出予定
修士論文
構文構造に基づくニューラルネットワークを用いた自然言語の分散表現の学習
[論文, スライド]
2015/2/5 (木) 提出, 2/6 (金) 発表
卒業論文
自然言語処理における単語や句の属性の表現ベクトルに基づく学習
[論文, スライド,
伝説の絵師 岩佐又兵衛 三大絵巻 〓山中・浄瑠璃・堀江一挙公開〓
2021.03.12|金| - 2021.04.20|火|
岩佐又兵衛勝以(1578〓1650)は、江戸時代初期の絵師で、豊頬長頤の人物表現や和漢が混合した独特の画風で一世を風靡し、のちの絵画に多大な影響を与えました。「浮世又兵衛」の異名をとり、浮世絵の祖、大津絵の祖と喧伝され、…
学会誌『仏教芸術』第7号の投稿論文の募集について(応募期間3/16〜4/15)
2020.12 <<
>> 2021.02
Copyright © 2021 女性の日記から学ぶ会. All Rights Reserved. | Catch Responsive by Catch Themes
Copyright © 2021 近代日本の日記文化と自己表象 All Rights Reserved.
© 2004-2021 訓点語学会 All Rights Reserved.
2021年1月 (0)
© 2021.日本記号学会ウェブサイト All Rights Reserved.
Copyright © 2021 College of Humanities and Sciences , Nihon University All rights reserved.
Copyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
January 2021
Copyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
更新日: 2020/12/20
TOP > 『図書館界』 / Last update: 2020.12.29
72巻5号 (January, 2021)
座標「図書館とコロナ禍」(常世田良)
最終更新日:2020年12月28日
○第284回筑紫日本語研究会について
次回の研究会は、2021年3月を予定しています。具体的な日程は、後日ご案内します。
2020.12.25
研究集会「近世初期出版文化の中の謡本―光悦謡本を例に―」
Cellular phone:070-3166-0824
第15回国際大会を、下記の日程で開催いたしました。
※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては内容が変更になる場合があります。
開催期間 1月23日(土)〜3月14日(日)
■バレンタイン特別展示&文豪の愛の言葉おみくじ
夏目漱石、太宰治、中原中也、芥川龍之介ら文豪の愛にまつわる作品を常設展示室で紹介します。
また、文豪が手紙や作品に綴った愛の言葉をおみくじでプレゼントします。
■「実篤チョコ」特別販売(200個限定)
武者小路実篤記念館で毎年大人
企画委員会 2020年12月22日
RDUF企画委員会において、運営規則の改訂が決定しました。詳細は下記をご確認ください。
各種資料
2020/12/21(月)
NEW!!
シンポジウム開催 産業振興と地域振興を考える(1月22日)
会見
齋田記念館 館長
わたしの愛しきもの
近現代の秀作―自作の陶芸と俳句をそえて〓
2021年2月8日(月)〓3月19日(金)
フランツ・リストの音楽にみる芸術の使命
美学美術史学専攻
福田 弥 准教授
2020/12/21
近世イスタンブルの都市社会
東洋史学専攻
藤木 健二 准教授
2020/12/21
自然人類学とは
自然科学部門
河野 礼子 教授
2020/12/21
ひとつの出会いから
英米文学専攻
加藤 有佳織 助教
2020/12/21
古代文学会一月例会(第730回)のご案内
開催時刻:2020年1月9日 02:00 PM 大阪、札幌、東京〓
https://zoom.us/meeting/register/tJ0sf-yqrT0iG93frD1q8lrzFXRfU3L8d1nW
非会員の参加希望者につきましても、上記の登録リンクを御案内ください。
日 時:2020年 1月 9日(土)午後2時〜5時
発表者:アンダソヴァ・マラル
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021年のスケジュールその他の詳細は変更される可能性があります。最新情報は当館HPで。
概要・特長
イベント
情報・要項
サポート
サポート トップ
よくあるご質問(FAQ)
TOYOWebサポート(Web相談)
お問合せ(問合せフォーム)
ひとこと追加しませんか ? (オプション) 投稿先:
2020/12/15 東京大学総合図書館所蔵 電子版霞亭文庫をリニューアル公開しました
Search this site
官版日誌類に関する史料学の構築および戊辰戦争期の情報と地域に関する学際的研究
top
researchplan
about_this
members
nisshifull
reports1
reports_org
平成27年度
reports2
researchmap
open_conference
Kyoto_conference2016
0211slide
T
〒101-0064 千代田区神田猿楽町2〓2〓3 NSビル
笠間書院内
【案内】【2021/2/1(月)オンライン開催】竹島問題研究の最前線 藤井賢二先生講演会(担当:永島広紀)
【案内】【12/15(火)オンライン開催】 作家グカ・ハン氏講演会 「母語でない言語で書くということ」(担当:辻野裕紀)
【報告】第90回定例研究会開催報告(担当:蔣允杰)
【案内】【11/25(水)オンライン開催】 具良鈺弁護士講演会 「日本のヘイトと在日コリアンとしての生」(担当:辻野裕
ご迷惑をおかけしております。
ただいまページを表示することができません。
しばらく時間をおいてから再度アクセスしていただきますようお願い致します。
愛知学院大学
http://www.agu.ac.jp/
Copyright(C)2016 Aichi Gakuin University All Rights Reserved.
2020年12月11日
<事務局からのお知らせ> 更新日:2020.12.11
2020年12月11日
【年末年始の休館のお知らせ】平安京創生館は,12月29日(火)〓1月5日(火)まで休館いたします。
MENU
研究
研究ニュース
最新の研究情報
過去の研究情報
研究活動
共同研究
科学研究費補助金による研究
研究成果
総合資料学
研究者紹介
研究活動における基本姿勢
国際研究交流
歴博の国際戦略
外国研究機関との交流協定締結
研究集会・シンポジウム等
研究に関するポリシー等
研究者募集
年報
国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ
展示
企画展示
これまでの企画展示
図録のご案内
特集展示
これ
・〈中国支部大会のご案内〉中国支部大会がオンライン(ZOOM)にて開催されます。(2020年12月26日)NEW!
プログラム(PDF)
ご参加をご希望の方は、こちらをご覧ください。→【参加希望者へ】
新しいお知らせはありません。過去のお知らせは左メニューからご覧下さい。
【終了】協働型アジア研究オンラインセミナー
第24回大会につきましては、2021年12月18・19日に東北大学で開催を予定しております。詳細は追ってお知らせいたします。
November 29, 2020
【例会】12月例会のお知らせ
12月例会の情報を、会員ページに公開しました。
Forbidden
You don’t have permission to access /~kindai/index.html on this server.
2020.11.16
社会言語科学会第45回大会(JASS45,2021/3/13-15,オンライン開催)の事前参加申し込み受付を開始しました
日時 令和2月11月28日(土)13時〓 Zoom によるオンライン開催(今回は会員の方のみご参加頂けます) 例会 13時〓 応神天皇の「易名」―「鞆」との関わりをめぐって―(研究発表) 松江工業高等専門学校 矢野千紘 …
定価 2,200円(本体2,000円+税10%)
Last-modified: 2020-11-16 (月) 20:29:23
「演劇教育研究」第8号 目次
投稿日: 2020年11月16日 作成者: 演劇と教育研究会
【研究論文】
園部友里恵「なぜ高齢者はインプロを学び続けるのか」
カテゴリー: 未分類 | 「演劇教育研究」第8号 目次 はコメントを受け付けていません
「演劇教育研究」第7号 目次
投稿日: 2020年11月16日 作成者: 演劇と教育研究会
【報告】
古賀弥生「フォーラムシアターの応用によるホームレス就
封鎖都市と演劇身体 GLOBAL PANDEMIC 2020の中に如月小春を甦らせる
総括:吉見俊哉
登壇者:如月小春、細川周平+土佐尚子+高山明+堀内仁、李静和+矢内原美邦+羊屋白玉+相馬千秋、野田秀樹+横山佐和子+外岡尚美+内野儀+太下義之、瀧川真澄
日時:2020年11月29日(日)13:00〓18:30
会場:Zoom によるオンライン開催
定員:500人 ※事前登録制・先着順
参加無料
2020-11-16
2020年11月16日
日本学術会議の会員任命問題に関する声明
2020.11.7 特別陳列 「湖北長浜の国際人 -雨森芳洲と松井原泉・文貫-」のご案内を更新しました。
2020.9.16 特別陳列「長浜の出土品から見る日本の考古学」のご案内を更新しました。
次回更新2021年2月以降となります。11月度月例会については別途Eメールでご案内します。
青山学院大学日本文学会秋季大会のご案内
日時: 2020年11月21日(土) 午後1時〜
場所: Webex Meeting
オンライン会議システムWebex Meetingを利用します。
*参加方法
1.参加をご希望の方は、日本文学科合同研究室のメールアドレス <jpn@cl.aoyama.ac.jp> まで、ご氏名・ご所属を記してメールで申し込んでください。申し込み締め切りは、11月18日(水
収蔵資料new!
ようこそ[古代凝視空間]へ【NEW2020.10】
データベースサーバとの接続が断たれています.
約10秒後に、以下のURLへ自動的に戻ります。
戻らない場合は、URL部分をクリックして下さい.
https://www.rekihaku.ac.jp/doc/t-db-index.html
本文へ
サイトマップ
About us (English)
国立国会図書館ホームへ
メニュー閉じる
ホーム
サービス(体験する)
サービス(体験する)
次世代デジタルライブラリー
Next Digital Library (English)
NDC Predictor
NDC Predictor (English)
ジャパンサーチ
書誌情報検索・可視化システム
翻デジ
国デコ Image Wall
背景色白青黒
池澤夏樹インタヴュー全篇公開「〈現代作…
noteにおいて「〈現代作家アーカイヴ〉文学インタヴュー第19回 池澤夏樹」のダイジェスト版(無料)と、本編約…
平田オリザインタヴュー全篇公開「〈現代…
noteにおいて「〈現代作家アーカイヴ〉文学インタヴュー第18回 平田オリザ」のダイジェスト版(無料)と、本編…
5
Home About CV Teaching Research Writing Events Online Projects Contact
投稿
投票情報センター
2020年09月17日
投稿フォーマットを用意しました
2020/09/03
システム停止(9/4 14:00〓 9/7 12:00)
リリムット 口コミ
リリムットの口コミって信用できる?評価や効果を徹底解析!
リリムットは二の腕にダイエットに悩んでいる人の強い味方になる可能性があります。二の腕のプルプルはなかなか解消できないでしょう。しかし、リリムットなら二の腕を集中的に対応するので、プルプルが取れるという人が多いのです。ここではそんなリリムットに関して徹底的に解析していきます。
MENU
リリムットの口コミや評判は信用できる
2020/08/26
大変残念ですが、このコロナ禍の中、今年度の弘前大学国語国文学会大会は中止となりました。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
2020/08/26
会報61号を発行しました。
2020/08/26
『弘前大学国語国文学』第41号を刊行しました。
年末年始休館日
12月29日(火)〓令和3年1月3日(日)
2020-08-17 第35回研究発表会(2020/10/10)の応募要領を掲載いたしました。
2020-08-17 『研究年報』第34号について
2019-12/21 第34回研究発表会を開催いたしました。
通信教育・生涯学習
2020/8/5 新しいホームページを公開 2019/12/24 次回公演更新 2019/9/4 次回公演更新 2017/7/29 次回公演更新 2017/6/23 次回公演更新 2017/3/9 次回公演更新 2016/11/10 次回公演更新 2016/10/6 モノノケ市ページ更新 2016/9/1 次回公演更新 2016/6/29 次回公演更新 2016/4/11 次回公演更新 2016/
学費 (2020年度)
学費 (2020年度)
木島櫻谷「孔雀図」 大正時代
木島櫻谷「孔雀図」 大正時代
MENU
文学部
日本文学科
日本文学科トップ
学科長から
専任教員・ゼミ
専任教員ゼミ・オフィスアワー
天野 みどり
井原 あや
木戸 雄一
君嶋 亜紀
倉住 薫
倉田 実
小井土 守敏
桜井 宏徳
杉浦 静
須田 喜代次
高木 元
内藤 千珠子
増野 弘幸
授業関係
授業関係 カリキュラムについて
授業の紹介
私の時間割
学科行事
学会紹介
新着情報ブログ
受験生へ
卒業生から
英語英文学科
〓
当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)、CSSを有効(オン)にしていただく必要がございます。
学習院大学史料館
開館日(事務室&閲覧室が利用可)
開館日(事務室のみ開室、閲覧不可)
閉館日
※展示室の開室時間はこちら
※2020年度の幽霊画展は新型コロナウィルス感染症予防策を講じ、国及び行政の指示に従い開催となります為、場合により開館・閉館時間の変更や当日の入場制限など御座います事を予めご了承下さい。
多言語実験室
私自身が一番使っているのはWeb韻図と広東語ツールです。
ツール名の後に、使用しているプログラミング言語、およびデータ形式を注記(おもに自分自身のメモのため)。
諸家詩經韻讀 (Ajax, PHP, MySQL)
諸家先秦韻讀 (Ajax, PHP, MySQL)
サイト開設: 2001.1.15
デジタル台風 - 最新の台風情報と過去40年間の画像データベース
メモリープラットフォーム
Vertical Earth - 地中から宇宙まで
デジタル台風TVプロジェクト
令和2年度大会は中止となりました。
過去のシンポジウム
過去のスチューデント・ワークショップ
〓 〓 〓 〓 〓 〓 Copyright © 広島大学大学院
人間社会科学研究科日本語教育学プログラム
〓 〓 〓 〓
〒 739-8524 東広島市鏡山1-1-1 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 国立大学法人広島大学大学院
人間社会科学研究科
日本語教育学プログラム
Division of Educational Sciences Teaching Japanese as a Secon
現在、当事業センターは在宅勤務を推奨しており、電話での対応が難しくなって おります。
可能な限りメール()でのお問い合わせをお願いいたします。
現在、当事業センターは在宅勤務を推奨しており、電話での対応が難しくなって おります。
可能な限りメール()でのお問い合わせをお願いいたします。
サブページ (1):江戸文庫目録(未完成)
Error while inserting event log into
制作にあたっては、国立国語研究所の高田智和氏の協力を得ました。
また、専修大学から、「専修大学研究助成」を受けました。(2013 年度「専修大学図書館所蔵貴重書を用いた日本語古典研究・教育ツールの開発に関する研究」斎藤達哉・鈴木泰・小山利彦、2017年度「変体仮名習得メカニズムの解明と効果的習得法の開発に関する研究」斎藤達哉)
ポスターデータベース
成人映画チラシ・プレスシート資料データベース
ポスターデータベース
成人映画チラシ・プレスシート資料データベース
第65回 [特別編]国際ARCセミナー
2019年12月18日(水)
第65回 [特別編] 国際ARCセミナーは、Mohamed Soliman先生をお迎えして開催いたします。
”Delineation of Ancient Alexandria for Sustaining the Cultural Heritage:
Approach of Remote Sensing, GPR and GI
お知らせ
日本仏教綜合研究学会のホームページは https://bussou.jp へ移転しました。
5秒後に新ページに移動します。
自動的に切り替わらない場合はこちらをクリックしてください。
【開催中止のお知らせ】第11回動的語用論研究会
「動的語用論(Dynamic Pragmatics)の構築へ向けて」は、新型コロナウィルス感染症拡大のため中止(延期)とさせていただきます。収束したら、必ず開催いたしますので、お待ち下さい。
「新日本古典籍総合データベース」利用状況アンケート実施中
(期間:令和2年1月17日(金)〓令和2年2月17日(月))
より使いやすいシステムを目指しております。ご協力をおねがいいたします。
(日本古典籍総合目録データベースのアンケートではありません)
Japanese Sign Language Map (Prototype)
英語に翻訳した日本手話研究地図(試作版)を掲載しました.(2020年公開)
日本手話話し言葉コーパス構築研究 (共同研究)
日本各地の手話表現の映像データを収集して公開する共同プロジェクトです.2013年6月に群馬県と奈良県のデータ公開を始めました.
日本相撲協会TOP > 国技館のご案内 > 相撲博物館 > 展示紹介
日本相撲協会TOP > 国技館のご案内 > 相撲博物館 > 展示紹介
文字の知識部会
フォント関連仕様調査部会
文字技術支援部会
宇治市源氏物語ミュージアム企画展「旅する業平 ―名所図会にみる伊勢物語―」 ギャラリートークを開催します (1月26日 日曜日) [2020年1月5日]
Error. Page cannot be displayed. Please contact your service provider for more details. (27)
コンテンツへスキップ
京都大学webサイト
これまでの活動
メルマガの登録&投稿
お問い合わせ
コンテンツへスキップ
トップページ
» お知らせ
» 全分野結集型シンポジウム終了!
← 2016年コンテスト ファイナルチーム用アンケート
多数のご来場ありがとうございました! →
全分野結集型シンポジウム終了!
2017年12月7日
Tweet
このシンポ
コンテンツへスキップ
京都大学webサイト
これまでの活動
メルマガの登録&投稿
お問い合わせ
コンテンツへスキップ
トップページ
» お知らせ
» 全分野結集型シンポジウム終了!
← 2016年コンテスト ファイナルチーム用アンケート
多数のご来場ありがとうございました! →
全分野結集型シンポジウム終了!
2017年12月7日
Tweet
このシンポ
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→https://aebs.or.jp/
You don’t have permission to access this resource.
現在サーバメンテナンス中です。メンテナンス終了後に再度アクセスしてください。
Now in server maintenance. Please retry later.
Maintenance period: From 6:00 pm to 10:00 pm 25th Sep, 2019 (UTC+0900)
令和元年度春季大会
平成30年度秋季大会
平成30年度春季大会
平成29年度秋季大会
平成29年度春季大会
平成28年度秋季大会
平成28年度春季大会
平成27年度秋季大会
平成27年度春季大会
平成26年度秋季大会
平成26年度春季大会
平成25年度秋季大会
平成25年度春季大会
『日本の歌謡(うた)を旅する』詳細
本サービスは 2019年6月30日をもちまして、サービスを終了いたしました。
検 索
キーワードを入れずに検索ボタンをクリックすると、全項目へのリンクが表示されます。
15カテゴリー、434用語を解説しています。
全ての項目リストは、こちらのPDFからご覧いただけます。
Forbidden
You don’t have permission to access /kotani/shogi/on this server.
これまでに開催したイベント
[終了] 国際シンポジウムデジタル時代における人文学の学術基盤をめぐって
第124回選 特選・入選作品>> 詳細
第52回茂吉忌合同歌会の参加・投稿を募集中です>> 詳細
メニュー
HOME
沿 革
国宝級収蔵品
致道博物略年表
致道博物館案内図
抹茶処 関雎堂
重要有形民俗文化財収蔵庫
旧鶴岡警察庁舎
今月開催のイベント・企画展
来月開催のイベント・企画展
その他の予定
Home
お探しの記事は見つかりませんでした。
404 File Not Found
お探しの記事は見つかりませんでした。
【重要有形民俗文化財収蔵庫】展示室内
【重要有形民俗文化財収蔵庫】展示室
Ameba Ownd
お探しのページは見つかりませんでした
ホームへ戻る
2018年08月10日
2018年度オープンキャンパス
Forbidden
You don’t have permission to access /jp/theme/index.html on this server.
シンポジウム
ワークショップ
Forbidden
You don’t have permission to access /modules/Exhibition/on this server.
2018.04.07
『JunCture 超域的日本文化研究』第10号 原稿募集のお知らせ
2018.04.07
『JunCture 超域的日本文化研究』第9号が発刊されました
存在しないページが指定されました。
ページが自動的に更新されない場合はこちらをクリックしてください。
このシステムについて
使い方
凡例
お問い合わせ
宮内庁
図書寮文庫
宮内公文書館
陵墓課
データ更新日時:2017年12月08日 データ件数:1058件
お知らせ(陵墓課)
H29.11.01
陵墓課の資料1,058件を新たに公開しました。
これまでのお知らせについてはこちらを御覧ください
陵墓課 検索
フリーワード検索
詳細検索
分類検索
ご利用の前に凡例をお読みください。
フリーワード
並び
このシステムについて
使い方
凡例
お問い合わせ
宮内庁
図書寮文庫
宮内公文書館
陵墓課
データ更新日時:2018年03月03日 データ件数:90562件
お知らせ(宮内公文書館)
H29.12.15
平成29年12月20日(水)から平成30年3月30日(金)まで,次の資料は,埼玉県立歴史と民俗の博物館特別展「明治天皇と氷川神社〓行幸の軌跡〓」等に出品のため,原本資料の閲覧等はできません。識別番
このシステムについて
使い方
凡例
お問い合わせ
宮内庁
図書寮文庫
宮内公文書館
陵墓課
データ更新日時:2018年03月03日 データ件数:69903件
お知らせ(図書寮文庫)
H30.03.01
以下の資料の画像を公開しました。
宇治拾遺物語/宇都宮二荒山神社記録/北山准后九十賀記/玉葉(治承4年夏記)/建内記(巻25)/諸文書部類/調子品以下秘曲譜/日本紀略/壬生家家領関係文書(解体時)
Toggle navigation
HOME
長野県博物館協議会
県博協について
本ホームページについて
博物館からのお知らせ
県内博物館のご案内
地図から探す
地域から探す
展示内容から探す
お問い合わせ
丸山晩霞記念館
県内博物館のご案内
丸山晩霞記念館
展示室内観
住所
〒389-0515 東御市常田505-1
TEL
0268-62-3700
FAX
0268-62-3262
開館時間
9
風光明媚で港が利用できる神戸には明治時代から皇室の別邸や離宮が相次いで設置されました。神戸開港150年にちなみ、今年度の神戸・阪神歴史講座は久しぶりに神戸で開催し、明治時代に神戸に設けられた離宮や皇室の別邸の歴史と当時の時代を探ります。
神戸・阪神歴史講座第17回
「離宮と御用邸が設けられた時代」
日 時 2017年7月1日(土)午後1時〜4時
場 所 神戸市立兵庫勤労市民センター
神戸市兵庫区
MENU
トップ
はじめに
文のはやし
戯作と春本
テキスト面から見た春本研究を
春本類の面から試みる
艶書往来
「文のはやし」系艶書往来リスト
関連書
「文のはやし」関連書リスト
所蔵艶本目録
板坂所蔵艶本目録
04/01
板坂所蔵艶本目録を掲載しました
04/01
「文のはやし」関連書リストを掲載しました
04/01
「文のはやし」系艶書往来リストを掲載しました
04/01
ホームページを開設
池大雅美術館コレクション寄贈記念 池大雅展関連イベントについてワークショップBは定員に達したため、受付を終了いたしました。