chicken soup with rice
id:cdefg


1/13ページ
▽児童書読書日記●07/29 00:05 id:yamada52025-07-29『読書感想文が終わらない!』(額賀澪)児童書・国内読書感想文が終わらない! (ノベルズ・エクスプレス 60)作者:額賀 澪ポプラ社Amazon夏休みの小学校の学校図書館に、髪の一房を金色に染め真っ赤なフレームの派手な眼鏡をかけ尊大な話し方をする不審な中学生女子が現れ、読書感想文に悩む小学生に書き方を指南していく話です。章の切れ目に中学生女子と校長先生の会話が挟まれるので、続けて読んでいくと読者は自然とおとな視点・教育者視点にも立つことになります。こっちの視点で読むと、次々と難敵が現れる展開とも読めます。読書が苦でない側からは見えにくいそもそも読むのが苦手な子であったり、逆に頭がよく本を読むのも得意で、どうせおとなは子どもが戦争とか環境問題とか多様性とかの本を読んでると喜ぶんでしょと見抜いてしまう子だったり。読書感想文の書き方を学べる実用的な本ですが、そ
▽大人乙女雑記帖●07/27 17:27 id:hobbiton2025-07-26七月雑感|日々| |雑記|いやはや。何だか兎に角、色々と降って湧いた七月であった。どうでも良いよな事柄、どうでも良くない事柄。じぶんの身の上の事柄、ひとの身の上の事柄。忙しく動き回り、心を砕き、疲れては間も無く復活し、お年頃による身体の変調にげんなりしつつも、必要とされて居るうちが花なのよ、などと云い聞かせる。先日、私よか二回り半も若い人の葬儀に出た。何と理不尽で、何と遣る瀬無いことであろうか。若さは決して無敵では無い。無茶も馬鹿もできるけれど、耐性が無いが故に危うく、脆くて壊れやすい。我々みたいに歳をとってゆくに連れて図太さを身に付け、己自身を守るための武装とできた筈だのにね。繊細さや聡さを失わずに、図太さを身に付けることはできるんだよ。私の甥っ子姪っ子たちには、どうか心に大切なものを隠したまま、歳を重ねながら自らを守る武装としての図
▽かたつむりは電子図書館の夢をみるか●07/13 03:56 id:min2-fly2025-07-11追記図書館振興財団の機関誌「図書館の学校」2025年夏号に、本書刊行を受けてのインタビュー"「なんで図書館は月曜日が休みのところが多いの?」 そんな疑問に、図書館学者がエビデンスに基づいてお応えします"を掲載いただきました!toshokan.or.jp
▽イチニクス遊覧日記●07/12 07:13 id:ichinicsこの日は昼に、北海道に住んでいるインターネットの友人とご飯の約束をしていたので、ひとまず朝食は食べずに北海道大学へ向かった。せっかく望遠レンズを持ってきているので、鳥が撮れたらいいなと思ったのだけど、広大な敷地に住む鳥がヒトの視界に入る場所にやってくるわけがなかった。ただ、北海道大学はちょうど文化祭の時期らしく、出店の準備をしている様子などが見れて楽しい。腹ごしらえがすんだところで、まだ話したりないし、と駅中の喫茶店に寄り、インターネットの話や野球の話など色々話した。あっという間に時間が過ぎて、また再来年(にはまたエスコンで交流戦があるので)といって別れる。そしてソフトクリーム!
▽イモレと呼んで、●07/09 14:54 id:imoreihsこの広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fcdefg%2Fmobile&guid=ON)
