2020-12-30
2020年:回顧と展望
アラフィフ突入。2月末からロンドンへ行く予定だったが、前日に本務校から渡航禁止指示。ここからは急転直下の展開だった。オンライン授業への対応に追われた4月と5月の記憶はあまりなく、読書時間を確保できるようになったのが6月以降。外出は週に一回のペースとなり、今年一番の遠出は本務校となった。
対面授業を求める声には悩まされた。中央と早稲田と本務校の講義科目は
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
スマートフォン用の表示で見る
C'est pas moi
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2019-03-20
業績一覧(2018年度)
年に一度の業績報告の場と化していますが…、2018年度のお仕事一覧です。
著書
増田展大「スクリーンの消滅──バイオアート/テクノロジーの歴史を事例に」
『スクリーン・スタディーズ デジタル時代の映像/メディア経験』
光岡寿
スマートフォン用の表示で見る
NEUE
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2012-08-24
様式の闘争としての「修復」
件のスペイン宗教画の「修復」を改めてちゃんと見てみた。
別に意図的に無茶しているわけではなく、もとの絵を踏まえた上で、それをきちんと再現しようという努力はしてる。その意味で、技術的には稚拙であるものの、別に作品を雑に扱っているわけでは決しなく、むし
スマートフォン用の表示で見る
蒼猴軒日録β
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2019-01-01
■
morohiro_s 2019-01-01 00:00
2019 己亥歳 新春の言祝 謹みて言上いたします 旧年中と相変わりませず 本年もよろしくお願いいた…
Tweet
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2018-01-01
謹賀新年2018
moro
日時:2014/5/17(土)、18時開場、18時半開演、20時終了予定
入場料:500円(ただし書籍購入の場合は無料)