はてなアンテナ
Antenna
id:chomeguchi

DVD

グループ一覧
5/10ページ

スナフキン@KDSの独り言
●05/12 17:41
August 19, 2010
柄谷行人、その可能性の中心
「私は旅と探検家がきらいだ」(レヴィ・ストロース『悲しき熱帯』)
なぜ、レヴィ・ストロースは旅と探検家が嫌いなのだろうか。
柄谷によると、それは旅や探検はたんに差異を消費(解消)するだけであり、差異、あるいはけっして内面化できない他者に出会わないからである。(柄谷行人『トランスクリティーク』)
異文化との出会いにおいて、われわれは超越論的動機を持って、決して内面化できない他者と「対話」をしなければならない。
超越論的動機とは、「旅」や「探検」への動機と異質である。(柄谷行人『探求2』)
つまり、差異や多様性を経験したいという動機と正反対である。
ただ、超越論的動機が、「旅」や「探検」と切りはなしえないことも事実である。
超越論的とは、経験的な意識の自明性を括弧に入れて、それを成立させている(無意識的な)諸条件を問うことである。

daichiくん@KESS @Contradiction
●04/12 19:46
アクセス解析
[ 日記(総合) - 日記 ]
カンタン!ブログをはじめよう
Contradiction
2009年04月27日
AYAME 09
AYAME09に行って来ました。久しぶりのblog更新です。
用事があり日曜にしか参加できなかったんですが、今年のKAEDEコミの仲良さそうな気がしたのでうれしかったです。細々としたミスっぽいのはあったんですが、それはまあまだAYAMEだからご愛嬌ということで。KAEDEコミにはやりたいことがあったらそれをどんどんやっちゃってほしい。現役が運営し、体制に柔軟性がある組織であるからこそ、めいいっぱい楽しんで欲しい。
また、AYAMEに行ってから思ったんですが、Judgeに行く頻度を少なくしようと思いました。思い出してみれば去年からそうしようと思っていました。年を追うごとに自分の関心や期待というのは上昇するけど、コミュニティー自体は1年ごとにリセット

添田さん@新・日記のようなもの
●10/10 01:37
ビジネスでもプライベートでも分かり合えないときというのはあって、それはお互いの利得が合わなくて交渉がうまくいかなかったのだから、仕方ないことなのだが、その後のよい対処というのがあって初めて成り立つ関係性もある。
先日橋下市長と在特会の代表が討議をしようとして、討議

カミユ
●09/09 16:07
ドメインが無効な状態です。
「 cnt4.millioncounter.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。
ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。
「 cnt4.millioncounter.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

にしえりさん@Wish on a Star
●09/09 09:15
ドメインが無効な状態です。
「 cnt2.millioncounter.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。
ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。
「 cnt2.millioncounter.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena