Doublet’s Antennae
id:doublet


2/24ページ
▽アルビレオの雑記帳●07/03 12:42 道東のある病院 医師がいなくて困って.. 医師がいなくて困っている...2008 道北の味 その3 礼文島 .. 礼文の宿 夕食には、エビ...久しぶりに使ったレンズ ヘキサゴン1.. R-D1sでは周辺、激落...
▽MWS 本日の画像●07/03 03:36 【2025年】 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月2025年7月3日7月に入りましたがまだお休みモードです。博物ふぇすに品物を並べよとの指示をだいぶ前にいただいていたのですが準備にとりかかることができずに時間が過ぎゆきました。毎年のことです。そんなわけで営業的にはお休みモードですが,気分的には博物ふぇすの準備で火だるまとなっています。貴重な標本を数点でも販売できるように取り組みますのでどうかみなさまお見守り下さい。画像はきょうの寝酒のつまみ。岩本のタコです。これ本当にすばらしい逸品なんです(画像/MWS)。2025年7月2日ひさしぶりのくまモン登場なのです…(画像/MWS)。2025年7月1日あまりの暑さに6月さいごの夕飯は冷やしにしました。味川柳の中華麺・乾麺に冷蔵庫のありあわせの材料。トマト,ちくわ,キュウリ,ブナシメジ煮付け,湯通しわかめ,むね肉しゃぶしゃぶです。
▽lithosの日記●07/03 01:43 2025-06-19ボルネオ島壁画撮影行 その5旅行 遺跡・壁画昨夜はかなりの雨降りだった。土砂降りという感じだった。明け方からすごく大きな音でウワーンウワーンという警報音のような声が。どういう鳥だろうと思って聞くとなんと虫の声だと。どのような虫なのかきいたが、わからない、とにかく虫だと。声の大きさからすると蝉の仲間だろうか。今日は荷物をまとめて次の拠点までボートで移動する。できるだけ荷物を軽くするため、ライトひとつとライトスタンド、レンタルした望遠レンズなどを部屋に置いていく。今までの感じだとあまり鳥などを撮る機会もなさそうだと考えた。途中川の分岐点にさしかかり、細い支流の方に入る。上流へ遡上していくにつれ、川幅はどんどん狭く浅くなっていく。地元の人もほとんど入らないエリアなので倒木や蔓が川を塞ぎ、これをナタとチェンソーで切りながら進まねばならない。チェンソーがないとどうにも
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fdoublet%2Fmobile.cgi%3Fgid%3Dnull%26of%3D5&guid=ON)
