![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
ウィッチャー3を買いました
PS4でウィッチャー3を完全にクリアしましたが、もう一回買いました。XBOX版を。PS5を買えば、100円で次世代機版にアップグレードできるのは知ってるんですが、当面PS5を買う予定もなく、ウィッチャーの小説やってたら、これは必ずやりたくなるだろうし、セール中に買っとくのがいいんじゃないかなーどうかなーと思いましたが、もう悩んでるのに疲れるので買いました。どうせいつか買
1 経営・ビジネス
2 イベント・祭り
3 介護
4 中国語
5 ゲーム
7 ボランティア
8 ブログ
9 教育・学校
10 哲学・思想
「また別の話」 以前は、ほぼ同一規格だっ...
2023-11-29
経済的なリベラリズムと社会が壊れることについて / Pop!_OS のマルチブートに苦しむ
日記 つぶやき PC
曇。
言語化して、細かい差異に延々とこだわる。パラノイアックな精神。アカデミズムの世界。
「自分と外界」という思考に陥りやすい感じがする。
スーパー。ほんと全体的に高くなったよな。精算すると、何でこんな金額になるのだろうとよく感じるようになった。長いことデフレだっ
24時間テレビで横領発覚したら「サライ」で替え歌作りたくなるよNE?
2023/11/29
もやしにありがちなこと
カテゴリ :
ありがちなこと
ありがちなこと (441)
2023-11-25
2023/11/25
⚫︎日本だけでなく、世界的な情勢を見ても、代議員制がそもそもやばいのではないかという話を、VECTIONではいつもしている。一度選挙で当選してしまえば、一定期間好き放題というのはどうなのか、と。権力者、いくらなんでもゴリ押ししすぎだろう、と。確かに、権力者は世論調査の結果や、デモなどの動向を気にするだろう。しかし、気にした上でゴリ押しすることができるし、
11月 29, 2023
2023.11.28
さまざまな社会状態、あるいは社会構造を、われわれが評価し、批判し、選択し、構想するための普遍的な価値の基準というものを、明確に一義的な表現によって確定することが可能であろうか。 またわれわれが行動を選ぶばあいに、ある行動…
まだ3種のタワーディフェンスやってる(仮)
HN:脱落チキンレース
11/28
ストリートファイターリーグ、2ndステージ終了。
コンバンワ日替わりです。最後まで面白かったですね。俺が応援していたCAGは今日で脱落してしまいましたが……最後のインタビューはちょっと泣けましたね。本気で頑張って、本気で悔しかったんだろうなって。ともあれファイナルステージの方も楽しみに……結構先だな?
閑話休題。今日A
11/26
Sun
アメリ デジタルリマスター版
【ネタバレ感想文】 奇跡を積み重ねた奇跡の映画。あるいは、幸せになるアダルト映画。
監督:ジャン=ピエール・ジュネ/2001年 仏/kino cinéma立川髙島屋SC館にて鑑賞/★5(100点)再鑑賞(本家/公式サイト)
00年代洋画
comments(0)
2023
11/19
Sun
ロスト・イン・トランスレーション
【ネタバレ感想文】 ソフ
亡き母猫へ「家族になりましたよ」と報告!へその緒がついた”美猫兄妹”の成長記
予想外の反応がおもしろすぎる!おニブ猫さんに「知育おもちゃ」を渡したら…?
[告知]本日発売「ユリイカ2023年12月号 特集=長谷川白紙」に寄稿&12月21日(木)に関連トークイベント決定
2023年11月 (16)
[告知]本日発売「ユリイカ2023年12月号 特集=長谷川白紙」に寄稿&12月21日(木)に関連トークイベント決定
投稿日: 2023-11-27 | 投稿者: imdkm
本記事はアフィリエイトリンクを含みます。
紙媒体のお仕事は(基本あんまりないので
2023-11-26
■
たとえばPrinceの"Parade"(1986年)とか"Sign O The Times"(1987年)を聴くと、意外に古さを感じさせるところがないではない。たとえばスネアの2泊目と4泊目の異様なリバーブの強さ。それは勿論、作り手がそれ以外の装飾的な要素を意図的に欠落させたがゆえに、残された一音に対してもともと施されていた効果だけが、隠されることなく丸見えになってしまっ
終活に巻き込まれ
終活を始めたという知人のジイサンが「服はいつも一回りでかいサイズを買っていて、あんたにピッタリだからいいやつ出てきたらやるよ」と服が送りつけられるようになった。衣装ケースが予告なく送られてきて、夏服だけで五、六箱来ただろうか。何度か来たと思しきものもあれば、タグがつけっぱなしのもあり、何故か同じシャツが何枚も出てきたりと、量が多過ぎて処理が大変だったがようやく止まったのでホッとし
2023-11-28
まごえもん椿油と「大和伝」
絵の仕事
今年もまごえもん椿油の販売がはじまりました。椿の実をひとつひとつ木から採り絞り、丁寧に作られた椿油です。植物のとてもいい香りがします。お試しいただけたらうれしいです。ご注文はまごえもんのサイトから。
宮崎県川南町の農園|梅|椿油|まごえもん
ギャラリーまぁるでの展示は10月に終了しましたが、オリジナルラベルの「大和伝」はまだまだご注文いた
2023-11-27
高橋睦郎と黒田杏子と大石悦子
詩人・高橋睦郎(1938- 、芸術院会員・文化功労者)が、KADOKAWAの『俳句』の、俳人・黒田杏子の追悼文で書いたことで黒田の家族らがKADOKAWAに抗議し、編集長と高橋が謝罪したというが、別に事実でないことを書いて謝罪したのではなく、事実を書いたことを謝罪したのである。
私は現物を読んだのだが、高橋が書いたのは、黒田の俳句は、有名人との交
2023-11-28
2023年11月27日、あるいは待っていました
日記
4時半ごろに起きる。寝すぎて腰が痛む。スカッと体調がよくなっている感じは全然ないが日常のルーティンに復帰していく。
仕事。全然前向きになれない。
先日のお見舞いのことを反芻する。祖母は「言われていることはわかる」けれども「頭の中のことがすぐに流れて行ってしまう」みたいなことを言っていた。そこはかとなく詩的だな、と思いもする
2023-11-27
けっきょく、世の中みんな完全自動運転になっちまうのか?
寄稿いたしました。 blog.tinect.jp けっこう気合をいれて読んで、書いたので、よかったら読んでください。「弱いロボット」の持つ意味について、ちょっとでも触れることができていればいいな。 で、。ロボットといっても、自分がこの話から興味を持ったのは…
2023-11-27
タトゥーの女たちと無人のジム
なにか
わ
ジャパンカップが全てを救ってくれるから
2023/11/27
ジャパンカップが全てを救ってくれるから
2023/11/27
時間を売って心を買う
2020/12/22
ジャパンカップが全てを救ってくれるから
2023/11/27
外してって顔が言ってる
2018/1/5
戦いの中で成長するタイプやめろ
2016/5/17
バーテンダーごっこ
2021/10/26
耳かき
2014/11/22
なで
November 26, 2023 本と余談 682
27 November 2023
オーウェル『1984年』全訳完成
変半身 水曜日。14時半ごろ起床...
寒・シェパード 木曜日。5時半ごろ起床、...
旅のキッカケ、アンビエント京都。会場1は京都駅から近い「京都中央信用金庫 旧厚生センター」。コーネリアス、バッファロー・ドーター、山本精一を起用したインスタレーション。予約制でも予想より多い観覧数に対して館内が狭いので居心地が悪く、展示を堪能できない。そのうえ強い視覚表現ばかりなので「アンビエントとは・・・」という気持ちに。会場2「京都新聞ビル地下1階」では坂本龍一 + 高谷史郎、元印刷所の巨大空
新、『真』連載スタート!
▼つづきはこちらから読めます くらげバンチで新連載がスタートしました!隔週金曜更新です。お楽しみに🌸 ... 続きを読む
▼つづきはこちらから読めます
くらげバンチで新連載がスタートしました!
隔週金曜更新です。お楽しみに🌸
2023年11月24日
カテゴリ :
お知らせ
by ヤチナツ
新、『真』連載スタート!
お知らせ (14)
2023年11月 (5)
2023-11-12
「マーベルズ」
MCU新作、監督はニア・ダコスタ。MCU、もうさすがにドラマもぜんぶ追いかけるのがかなり厳しくなっていて、マーベルズの公開までに「ミズ・マーベル」を見なきゃな見なきゃなと思いながら放置していたらあっという間に公開まできちゃった。夏休みの宿題を8月31日にやるがごとく公開日前日に全6話一気見するっていう、どんな詰め込みだよ。
キャプテン・マーベルのキャロル・ダン
2023-11-23
ゴダイゴ@ビルボードライブ東京のこと
ライブのこと
21日はゴダイゴ@ビルボードライブ東京。
「観ることができるうちに観ておけ」シリーズの一環として。
ゴダイゴは言ってみれば「メディアのタイアップによってスターダムにのし上がったバンド」のはしりと言ってもいいわけで。
それはバンドのブレイク以前から劇伴等も担当していたミッキー吉野がいたバンドだったからですが、今改めて振り返ると
12月の新刊:マーガレット・アトウッド『侍女の物語』を読む《水声文庫》
2023年 11月 22日
マーガレット・アトウッド『侍女の物語』を読む
フェミニスト・ディストピアを越えて
《水声文庫》
加藤めぐみ・中村麻美(編)
マーガレット・アトウッド、奥畑豊、三村尚央、小川公代、生駒夏美、渡部桃子、小谷真理、高村峰生、安保夏絵、シュテファン・ヴューラー、石倉綾乃(著)
西あゆみ(訳)
判型:四六判上
2023/11/21
(44)ホーソーン「七破風の屋敷」を読んでみる [12]
読むのに使っているのは『世界文学全集 25』(筑摩書房、1970)の大橋健三郎訳で、引用部分のなかにある太字や下線はわたしが足したもの
[前回…]
■ フォークナーの『野生の棕櫚』に加島祥造の訳があったなんて、復刊のニュースまで知らなかった。表面をなぞるくらいだけど、別の訳で読んだときの感想がここにあるよ。
■■ 「十
今年は実に、エコエコ白目のうんざりな狂騒とは無縁の、
ひょいっと与えられた、まるで奇跡のよな一日と相成り候。
結果的に売り上げも良い感じで、何より何より。
爺様よ。
2023-11-21
邦題イマイチだが傑作 「理想郷」
ヤーねえ田舎ってウンコくさくって…
先日、松山に足を伸ばして観てきたスペイン映画「理想郷」。高松でもあと2週間待てば上映するんだけど、どうにも待ってられなかった。そしてオレの勘は当たった。たいへんな傑作だったのでご紹介。以下感想、ネタバレ満載なので未見の諸兄は読むなよ絶対に読むなよ!
「田舎は地獄」、その向こう側へ (★4)
続きを読む
De
2023-11-22
報告したい
日記
もう11月も後半なのですが、下書きに入れたまま更新し忘れていた日記があったので10月の日記です。
10月11日
岩瀬仁紀さんの講演会に行った日。
何度かここにも書いた話ではありますが、昨年の春、私は「嫌われた監督」を読み、岩瀬さんについて書かれている章(第5章)で「クローザー」というポジションがあることを知り、かっこいいなと思い、実際に野球をみてみたいと思う
2023-11-21
暗獄怪談 或る男の死
11月29日、竹書房怪談文庫より単著第二弾『暗獄怪談 或る男の死』が発売されます。
暗獄怪談 或る男の死 (竹書房怪談文庫, HO-644)
作者:鷲羽 大介
竹書房
Amazon
前作より値上がりしていますが、その分ボリュームアップして全117本のエピソードが収録されています。
暗獄怪談 憑かれた話 (竹書房怪談文庫 HO 586)
作者:鷲羽 大介
2023-11-22
小春日和
11月に入ってから、異常に暑い日が続いたかと思ったら急に寒くなり、ここ数日は穏やかな小春日和が続いている。
以前は一年のうち仕事の繁忙期はだいたい決まっていてメリハリがあったが、コロナ時代になってからは、だらだらずーっと繁忙期の状態でしんどい。毎日疲れる。今日は休みの前の日で、退勤後友人との待ち合わせ場所にヨレヨレ向かい、焼肉を食べる。たまに食べる焼肉は沁みるように
2023/11/21
停年
『現代の随想 福原麟太郎集』(河盛好蔵編、作品社、一九八一年)の「停年」を読む。
《停年というのは、普通、銀行会社などでは五十五歳だそうだが、私の勤めていた大学(東京文理科大学)では六十歳であった》
福原麟太郎が大学を退職したのは一九五五年三月、その四ヶ月後に心臓病になり、半年近く入院した。糖尿病だったこともわかった。自分の病気に気づかなかった。教師をやめる前、「講演を
2023年11月19日
裏ッチック2023年11月19日
11月19日 Hail has Fallen
一概に神が悪いとも言い切れなくなってきた。
月半ばを過ぎて急激に冷え込んで参りました。
天気も大荒れで、雷が鳴り、大粒の雹が轟音と共に降り注いで
北陸の、魔都金沢の冬が始まったな、という趣なわけですけれども、
考えてみれば本来、雷も雹も
他の地域においてはむしろ夏の風物詩とされる物です。
特
2023-11-21
典型に回収される
あの子ね、もうわたしたちの話、通じないよ
グループLINEから抜けた同級生について、一人がこのように投稿した。それは時たま思い出したように動くだけの、やけに多くの同級生が加わっているグループで、だから誰かが「退室した○○って、誰のこと?」と投稿するまで、わたしはメンバーが減ったことに気づいていなかった。LINE上の名前は本名とはかけ離れたものに変更されていて
ウィル・オスプレイがAEWと異例な形での契約発表、来年1月までは新日本に出場、更にそれ以降も可能性残る
※ブログさぼりすぎで申し訳ありません。まだ少しやる気ありますので。パソコンが不調なのよ・・・。
オスプレイ、ついに行き先が決定。
2023-11-20
私人逮捕系のyoutuberの正義とはこのようなもの
私人逮捕
orangestar 2023-11-20 23:38
231118 サッチーかオノヨーコじゃないと羽生の女は務まらん
真冬なのに日比谷野音や西武ドームのライブとか、挙句の果てにマリンスタジアムとかよくやるな。真冬のマリンなんて貸す方も貸す方だ。リアル八甲田山。幕張メッセでのライブも多い。あれ何も見えないから皇居一般参賀ぐらいステージを思いっきり高くすればいいのにな。最前列が絶壁で何も見えないという。壁にモニター付ければいいんじゃないの。近くで見れる人
インタビューの場で話者が口にしたままの言葉が唯一真正なわけではないし、多様な解釈に開かれた文章が常に最善であるわけでもない。そういう意味で、「同世代の建築家の一人」である「エキセントリックな人」という部分も、読者に不要な想念を生ませる曖昧さを含んでいる。はたして前述の「建築家の男性の嫉妬深さ」とは、この人物がした行動に代表されるようなものと理解してよいのか。篠原一男は名前を出しているのに、より実質
ヤンガン出てますわよー
2023年11月17日マリーゴーラウンド
よろしくおねがいしますわよー
記事を読む ヤンガン出てますわよー
ヤンガン出てますわよー
私だけが知らないのかもしれないんですけど (11/14)
中川翔子、本名「中川しようこ」を改名へ (11/14)
情弱とか貧乏の家にラッセンの版画あったよな (11/14)
木刀とか外人わかんねーだろw (11/14)
風俗の店で、本当に説教するオヤジとかいるらしいね (11/14)
忍者 (11/14)
ヤバい (11/14)
年寄りになったら、人間が丸くなるとか嘘だよな? (11/14)
呪い
2023年11月12日日曜日
ゾウの鼻はなぜ長い?
=>ゾウの鼻はなぜ長い?
∧∧
( ‥)ゾウの鼻ってわりかし
奇跡的な進化なのな
(‥ )作り方もさることながら
足を使用せずに
手を作成して
それで準知性化を達成している
ことからすると
わりかし奇跡的だよね
投稿者 北村雄一(北村@) 時刻: 21:23
なぜ恐竜は人間にならなかった?
=>なぜ恐竜は人間にならなかった?
∧∧
(‥ )ディノ
2023-11-09
2023/11/9, Thu.
ほんの少しずつではあるが、上向いている感はある。きのうは久しぶりに(……)くんと通話して、二時間くらいいろいろとはなした。こちらから連絡を取って誘ったのだ。そのように、他人とくっちゃべろうという意欲が出てきたあたり、多少の回復を示している。とはいえ、まだまだ雑魚というほかないからだではあるのだが。キーボードはまだ打てないので、この文はスマートフ
2023-10-13
統一教会とハマス
2023 10 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023 12
2023-11-06
もう何も考えたくない
日記
職場のドタバタが更に増えてなにもかもが面倒くさい。事情を聴いた時点で因果を勘案し頭の中で立ち位置と動きを整理する段階でもう面倒くさい。なんなのか。少ない人数で日程や人員や物資の配置を相談してパズルし直す。やってることがザ・中間管理職である。なんかあるたびに現場猫になって「どうして?」と思うこと自体がもう面倒なので、個々に対する感情は頭から締め出し、
2023年10月の振り返り
2023年11月4日
毎月、油断すると月半ば以降までズレこんでしまう振り返り。反省…
絵日記
2023年11月
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
#映画 #エヴァ #エヴァンゲリオン #シン・エヴァンゲリオン #エヴァンゲリオン新劇場版
#ウェブメディア運営 #オウンドメディア
2023.11.02
[書評] ケマル・アタチュルク (小笠原弘幸)
中公新書の新刊とされている『ケマル・アタチュルク』の表紙を見たとき、ほんの数秒だが、私にはちょっとした混乱があった。「あれ?改版したのかな」と勘違いしたのである。「ケマル・アタチュルク」という表題のインパクトが強く、その上部に記されている著者の小笠原弘幸氏の名前にふとした失念があった。が、すぐに、「ああ、『オスマン帝国』の小笠原
10月 2023年11月 12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
2023-10-30
『1999年の夏休み』を各国がAIリメイクしたら
AIイラスト
子役の女優たちが、愛し合う美少年を演じるという倒錯的映画……性が多様化している今の時代にこれを「倒錯的」と表現するのは不適切ですね。とにかく伝説的カルト映画『1999年の夏休み』をAIで各国リメイクしてみました。画像は全員女性です。イケメン美女だらけになったよ。
ドイツ
韓国
トルコ
萩尾望都の世界っぽい!
ケニ
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2023-10-22
「カメラで写真を撮る習慣」を復活させたい
カメラ趣味を復活させたい宣言 - 関内関外日記
日比谷花壇大船フラワーセンターへ写真を撮りに行くのこと - 関内関外日記
こちらを読んで私もカメラ……というか「カメラで写真を撮る習慣」を復活させたいなと思った。昨日も今日も夫に誘われて(私はいくらでも自宅に引きこもっていたいが、夫は休みの日は外に出ないと体調が悪くなると考える人間で、た
2023-10-16 19:30:13
「しあわせは食べて寝て待て」(水凪トリ)のおかゆの献立
「しあわせは食べて寝て待て」(水凪トリ)のおかゆの献立
前回に続き、おかゆ祭りです。何度か書いてるけど、40代になってから急に胃腸が不調になる日が増えました。30代までは胃腸薬のCM見ても「揚げ物で胃がもたれる?そんなことあんのけ?」とハナホジするレベルだったのに…。毎年の健康診断の胃カメラでは「きれい
May 18, 2021 · 19 Notes
2023-10-08
10月8日
6時過ぎに目を覚ますと、吸い込む息がずいぶん冷たく感じられた。その冷たさを懐かしく感じながらも、布団から出る気が起きず、1時間近くぐずぐずしてしまう。おい、そんなにぐずぐずしていたら第1レースのパドックを見逃してしまうぞと自分を奮い立たせて、シャワーを浴びて、8時過ぎに家を出た。
地下鉄で神保町に出て、そこから都営新宿線に乗り換える。日曜朝の地下鉄には乗客の姿は少
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
学生はつやつやしている
お昼をとろうとコンビニに入ったら学生がたくさんいた。正確に言うと私が入ったときは客はほとんどいなかったがあとから猛烈に人がやってきた。大学がそばにあるからそこの人たちがお昼を買いに来たことは容易に想像できた。しかし土曜日なのであまり人はいないと思っていた。学生の中には「人多過ぎじゃね」とボヤいている人もいたから学生からしてと意
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2023-09-11
ZUMBAやってねえ
それどころじゃない。
もうひとつのブログの記事にも書いた通り、妹が入院しました。なんかいろんな情報を小出しにしているのでいろいろあれなんですが、
私は夫と二人暮らし(夫の両親は故人)
母親と妹が二人暮らし
両親はだいぶ前に熟年離婚
5年くらい前に父親亡くなる
という感じの家族構成です。
妹は家の中で具合が悪くなって母親が救急車を呼びました。重度の肺炎との
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
Chatbotsボーイ、トランプ (2023/08/26)
20分間の逮捕
ダイアリーからブログになったことだし、身の回りで起きたことをそのまま書くんじゃなく、あるテーマについて思ったことなどを記事にするような感じにしてみようかと思ってましたが、結局のところ観た映画のタイトル並べただけになってるっつう…画像生成ブログ(とあと園芸ブログ)の方がまだ書いてるようじゃ駄目やんな…でも書くようなこと特にない日が多いから…
TEL 03-3208-3144 営業時間 12:00-18:00 日曜定休(祭日は営業)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
8月13日
夜、青森を出た大和田さんがなぜかACACの武田さんを連れて東京に帰っているらしく、明日みんなで遊ぼうと連絡が来る。大和田さんは彼女にすごく感謝していて、青森に来た人たちに東京で会わせたいと思ったらしい。練馬の南インド料理屋でいいかと聞かれてちょっと遠いけどまあいいですよと返す。妻に明日大和田さんと遊ぶことになったと言うと、おとつい帰ってきたところなのにと機嫌が悪くなってしまう。せっかく
どこに行けばいいんでしょうか?
病気 (25)
『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』 (07/05)
五十嵐浩司さんの記事がいちばん正確だと思うので、それをリンクしておこう(■)。1年ぐらいだろうか、ずーっと取り組んできた。今がいちばん苦しい時期と思う。
記者発表は朝10時半が集合で、打ち合わせ後に晩御飯……という流れもあり得るので、朝は近場でモーニングすることにした。
アクセスデータの利用
【2023年】
“みんな”映画から“オレオレ”映画へ 劇場映画の黄昏、ネット映画『ナイト・エージェント』をめぐって
2023年04月25日
【うたのしおりVol.13】~見汐麻衣エッセイ集発売記念トークショウ&ライブ~
■
とっても久しぶりに更新しております。
コロナ以降、開催を控えておりました「うたのしおり」3年半振りに開催します。
見汐麻衣、初めてのエッセイ集を5月27日(日)に発売することになりました。詳細は追ってお知らせしていきます。
「うたのしおり」13回目となる今回はエッセイ集の発売に先駆け、いつも
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
シン・仮面ライダー感想
シン・仮面ライダーを見たので、いつものように備忘録を兼ねて、個人的な感想を書く。
前半ネタバレなし、途中から宣言してネタバレを書く。とはいえまっさらで見たほうが良いと思うので、まず映画館直行をおすすめする。
まず、ネタバレなし感想。
■ネタバレなし大枠
良いところ半分、悪いところ半分、視聴側の思い入れによって、かなり評価が動く映画だと思う。
自分が求めていたものとは違う。
▼ ▶
2012
2012 / 10
▼ ▶
2011
2011 / 9
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 /
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
▼ ▶
2023
2023 / 1
▼ ▶
2022
2022 / 12
2022 / 1
▼ ▶
2021
2021 / 12
2021 / 11
2021 / 9
2021 / 1
▼ ▶
2020
2020 / 12
2020 / 11
2020 / 10
2020 / 9
2020 / 8
2020 / 7
2020 / 6
2020 / 5
2020 / 4
2020 / 3
2020
▼ ▶
2019
2019 / 11
2019 / 5
2019 / 2
▼ ▶
2018
2018 / 8
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 11
2017 / 7
2017 / 6
2017 / 5
2017 / 3
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 11
2016 / 9
2016 / 6
2016 / 3
2016 / 2
2016 / 1
▼ ▶
2015
▼ ▶
2019
2019 / 6
▼ ▶
2018
2018 / 8
2018 / 7
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 7
2017 / 5
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 11
2016 / 10
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 4
2016 / 1
▼ ▶
201
▼ ▶
2022
2022 / 3
▼ ▶
2021
2021 / 3
▼ ▶
2020
2020 / 12
2020 / 5
2020 / 4
2020 / 2
▼ ▶
2019
2019 / 12
2019 / 9
2019 / 8
2019 / 4
2019 / 3
2019 / 2
2019 / 1
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 11
2018 / 10
2018 /
▼ ▶
2015
2015 / 2
▼ ▶
2014
2014 / 8
2014 / 7
2014 / 6
▼ ▶
2013
2013 / 2
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
▼ ▶
2017
2017 / 2
▼ ▶
2016
2016 / 5
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 9
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 10
2014 / 9
2014 / 2
▼ ▶
2013
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 5
2013 / 3
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 10
2012
▼ ▶
2016
2016 / 4
▼ ▶
2013
2013 / 6
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 4
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 /
▼ ▶
2010
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008
▼ ▶
2017
2017 / 5
▼ ▶
2016
2016 / 8
▼ ▶
2012
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 7
▼ ▶
2010
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 10
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2
▼ ▶
2018
2018 / 6
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 5
2015 / 3
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 11
2014 / 10
2014 / 9
2014 / 7
2014 / 3
2014 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 8
2013 /
▼ ▶
2022
2022 / 6
▼ ▶
2021
2021 / 4
2021 / 3
2021 / 1
▼ ▶
2020
2020 / 12
2020 / 9
2020 / 7
2020 / 6
2020 / 4
2020 / 1
▼ ▶
2019
2019 / 12
2019 / 11
2019 / 9
2019 / 6
2019 / 4
2019 / 2
2019 / 1
▼ ▶
2018
▼ ▶
2022
2022 / 7
▼ ▶
2018
2018 / 6
▼ ▶
2017
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 6
2016 / 5
▼ ▶
2015
2015 / 10
2015 / 7
2015 / 3
▼ ▶
2014
2014 / 9
▼ ▶
2013
2013 / 11
▼ ▶
2009
2009 / 10
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 /
▼ ▶
2022
2022 / 12
▼ ▶
2021
2021 / 12
2021 / 9
▼ ▶
2020
2020 / 12
2020 / 10
▼ ▶
2019
2019 / 12
2019 / 4
2019 / 1
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 11
2018 / 10
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 11
▼ ▶
2016
2016 / 12
2
▼ ▶
2019
2019 / 11
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 10
2018 / 9
2018 / 6
2018 / 5
2018 / 4
2018 / 3
2018 / 2
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 11
2017 / 10
2017 / 9
2017 / 8
2017 / 7
2017 / 6
2017 / 5
2017
▼ ▶
2018
2018 / 10
2018 / 9
2018 / 8
2018 / 7
2018 / 6
2018 / 5
2018 / 4
2018 / 3
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 11
2017 / 10
2017 / 9
2017 / 8
2017 / 7
2017 / 6
2017 / 5
2017 / 4
2017 / 3
2017 /
▼ ▶
2019
2019 / 9
2019 / 6
2019 / 5
2019 / 4
2019 / 3
2019 / 2
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 11
2018 / 10
2018 / 9
2018 / 8
2018 / 7
2018 / 6
2018 / 5
2018 / 2
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 11
2017 /
▼ ▶
2013
2013 / 8
2013 / 4
2013 / 3
▼ ▶
2012
2012 / 10
2012 / 8
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 /
2023/01/01
・「奇異太郎君の霊的な日常」最終話をUPしました。
男の子は皆、旅立つ者。
****************
映画感想ブログを引っ越します (12/17)
THE FIRST SLAM DUNK/井上雄彦すごいな…… (12/15)
8月 2013 (28)
7月 2013 (45)
6月 2013 (37)
5月 2013 (40)
4月 2013 (43)
3月 2013 (67)
2月 2013 (45)
1月 2013 (44)
12月 2012 (41)
11月 2012 (44)
10月 2012 (38)
9月 2012 (43)
8月 2012 (32)
10
�¡
2022/07/10
___________—\��____________#‘O“‡–ƒ—R 4th Single�ustory�v
�¡–é #ˆÙ�¢ŠE‚¨‚¶‚³‚ñ ‘æ1˜b•ú‘—’¼Œã‚Ì
AM0:00 KADOKAWA anime ƒ`ƒƒƒ“ƒlƒ‹‚É‚Ä
??Music VideoŒöŠJ??
•ú‘—Œã�A‚ ‚Æ�‚µ�A�Q‚È‚¢‚ő҂Á‚Ä‚Ä?
成立してるかな
いつも不安です。...
2022/05/27
日記
ライトリーク
甲本ヒロトさんではないので反省するし、タモリさんじゃないから石鹸で体あらう。ずっと休みたくて。休むことにした。今だー、ということは別にないけど。強いて言うと売れすぎたんで休んでる!なんて言ってみたかったもんだなぁ~。言ってみたくもないや、考えたこともない。躁転ビッグマウス漫談なんてさておき、なんだか気が張っていたんだ
アレックス・タバロック 「ナチスにハッキングを仕掛けた男」(2017年11月16日)
2022年3月21日 by Hicksian コメントを書く
●Alex Tabarrok, “Hacking the Nazis”(Marginal Revolution, November 16, 2017) 街角でナチスに抵抗した者もいれば、世界で最初のIT(情報技術)システ […]
Filed Under
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
読者になる
Devil's Own
cinema, music, book, trash and so on...
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2020-07-17
耽美と愛憎の学園メロドラマ『おにいさまへ…』を見よ
Tweet
”Dear Brother”1991-1992/JP
©NHK・NEP・池田理代子プロ・手塚プロダクション
最近、妹からの強いレ
かりのん(更新停止)
堂々とした隠しページ。こちらはうろんなページと合併しました♥
かりのんとうとう露出狂になるの巻(閉鎖のお知らせ)
長らくご足労頂いたこちら
やけに自己顕示欲の強い隠しページ「かりのん」でございますが
この度うろんなページと統合することになりました
今後は見せづらいものも表に上げる!(^3^)ワンクッションはちゃんと置く!
このブログは更新停止しますが
そのまま残しておきますの
読者になる
一杯のお茶を、きちんといれることができるなら、あなたにはすべてのことができるはず。
About
Menu
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2018-03-21
今年2度目の雪が降った。
朝、窓の外を見ると雪が降っていた。
昨日の予報では、雨だったので冷え込みが厳しくなったのだろうか。
改めて天気予報を見ると、昼過ぎには雨に変わってしまうようなので、
朝ごは
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
2021年11月24日
997 謁見
「おもてを上げい」
「はっ!」
「(へぇ、こんな顔してたんだ……)」
「(結構かわいいじゃん……)」
・ネットで出会って初対面
うろんにらくがき移転のおしらせ (11/13)
身辺整理中 (11/04)
10/29 ダストボックス後追いも最終回です (10/29)
THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
id:globalhead
『この地獄の片隅に パワードスーツSF傑作選』を読んだ
この地獄の片隅に パワードスーツSF傑作選 / J・J・アダムズ (著), 中原 尚哉 (翻訳) 異星種族との戦いの最前線で、いつ果てるともしれない激戦を続けている小隊。そこへ司令官のマクドゥーガル将軍が前線視察にやってきて……(この地獄の片隅に)偵察任務中に攻撃を受け、深刻な傷を負っ
まんぷく遊々記
連載形式の話や原画担当したゲーム まんぷく遊々記別館
外出中
外出中です。
漫画はもう少し待っててください。
Tweet
2021-02-28(16:18) :
未分類 :
このページのトップへ
老猫と子猫が一緒に暮らしたら〓
Tweet
2021-02-16(08:55) :
まんぷく愛猫生活 :
このページのトップへ
老猫と子猫が一緒に暮らしたら〓
Tweet
2021-02-
読者になる
読者になる
https://ooolaf.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
https://dame-kana.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
comments(5)
⇒ すごく悲しい (06/12)
偉人LINE【源義経と平清盛と弁慶】
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログとは
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポ
FAQ / お問い合わせ窓口
休止しています。
Notes
とぽすけ@〓ハリネズミといっしょ@topokichi
絵を描いてだらだらするお仕事/ハリネズミ/ロボとかTF&BH/レトロゲー/バトルシップ民/映画ダラ見/ジャンプ本誌勢/あつ森アカ@topokichi_ddm/連載「ゲーム業界ダンナ観察日記」 https://t.co/iQv1H7ZfGo
はてなブログ アカデミー
法人プラン
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
今日の天気予報
2020/04/10
今月の福利厚生本
今月の福利厚生本(森奈ちゃん) いとうせいこう、星野概念『自由というサプリ 続・ラブという薬』(リトル・モア)
おかゆ苦手じゃなかったっけ苦手ってほどでもあ食べれないレベルじゃないんだあ〜全然全然、特に味しっかりついてたら、それはおじやだからあーそっかそっか高校生かわいいん?そしたら、ドリアとかもダメだもん...
2019-01-21
2018年映画ベスト10
映画秘宝2019年3月号が発売になりましたんで、2018年の映画ベストを転載させていただきます。
2 『ブリグズビー・ベア』(2017 デイヴ・マッケイ)
3 『パディントン2』(2017 ポール・キング)
4 『シェイプ・オブ・ウォーター』(2017 ギジェルモ・デル=トロ)
5 『覗かれる人妻 シュレーディンガーの女』(2018 城定秀夫)
6
妻が「うんこ漢字ドリル買ったほうがいいのかな」と言ってきた
機械よ。-風邪のつよさ
■ 2017年06月21日(水) ドラクエ2(債務)
「悪霊の債務」11話更新。竜王の城。
番外編らしさが出てまいりました。1の方の最後を読んでないとよくわからない内容です。
あと今回はゲーム内容と違う部分も多い。これらのアイテムは本当は宝箱に入ってるし、ロトの剣はフロアも違います。まあしかし城の持ち主=城にあるアイテムの持ち主と考えればこれくらいはいいかなみたいなね
光の玉は2には出てこないので
2016年9月21日
さっきかあ突然眼精疲労というのか目の億とかがなんかじんじんと、パソコンから離れて他の仕事をしてr9うあいだにというかそのあとからじんじんとしてきて、と同時に手の指の先に軽いしびれを感じて、それが2度怒ったかrこれは眼精疲労と手先のしびれなんだろうということにして、ここ一週間くらい慣れないことというか要らrをうっずっと見ていたりhtmlとかのコードとかをずっと改定有りとかそいう
2016.05.11.(水) ご無沙汰してます
ご無沙汰してます。見てくださっている方、更新が滞ってしまい、ごめんなさい。
今日は青空でした。
なかなか更新することができておりませんが、きっと復帰させますので、待っててね。
2015/12/30 【ドラクエ1】「勇者の孤独と王女の愛」を更新。
Tweet
[`tweetmeme` not found]
■過去ログはこちらから■
フレーム表示する場合はコチラ
リンクフリー(無断&直リンOK)
このページをご覧いただくにはフレーム対応のブラウザが必要です。-クソッ! 神の野郎がまた俺を弄んでやがる!
2011年4月 6日 (水)
都合により、しばらく更新をお休みします。またそのうち戻ります。