はてなアンテナ
ハーティーのアンテナ
id:egg

グループ一覧
2/6ページ

ウノウラボ Unoh Labs
●05/21 03:38
Warning! Unoh.net has expired. If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit http://www.NameBright.com

メモ最新
●05/20 16:12
Apr. 2020
Last Modified: Sat Apr 11 05:02:35 UTC 2020
Duuude2020-04-11 [Sat] 13:29
暗い話だよなー、ほんとに。
技術的な判断ができない人々や、精神論的な考え方に頼る人々がトップに立つことが多い日本は、長い目で見れば徐々に衰退していくだろうとかねがね思っていた。が、この現象はもっと短時間のうちに起こりそうである。そしてその直接的な要因は「お粗末な日本のICT」になると思われる(背後にある根本的な原因は同じだが)。政府がいくら出勤するなといってもリモートで事務できなきゃ無理だし、そもそも言ってるお役所自体が遠隔できてないのだ。これからやろうとしても、2つの問題がある:トップがダメなこと。そして、技術屋がダメなこと。経営者は技術が分かってないし、技術屋は大局的な視点が持ててない。この2つが乖離している (そして、そ

メモ
●05/20 15:51
Last Modified: Sat Apr 11 04:29:16 UTC 2020
Jan. 2019Feb. 2019Marr. 2019Apr. 2019≒ Newest

YAMDAS現更新履歴
●04/16 14:49
『スタートアップ・マネジメント』邦訳が出たと思ったら、原著者の新刊『Startup CXO』も出ていた

Seesaaからのお知らせ: ご意見・ご要望がございましたら
●04/10 22:39
Posted by 田中 at 2006年11月06日 12:24
以前以下のような要望があったはずなのですが・・・
> お世話になってま

Seesaaからのお知らせ
●04/10 21:56
08/25【完了】メンテナンスのお知らせ(2021年9月8日実施)

Thirのはてな日記
●03/28 10:18
読者になる
Google+のフォロワー数が話題となった坂口綾優氏が「studygift」(http://studygift.net/home.php)なるサービスで学費

はてなダイアリー - はてなダ ヨーン
●03/28 01:20
このブログについて

in-between days
●03/26 14:30
2021-08-27
タガが外れた
国がオリンピックを開催してからこのかた、大型イベントだとか個人の行動だとかについて「◯◯はいいけど、〓〓はダメだ」みたいな基準が壊れてしまった。断固自粛派に対して経済推進派がいるというような大きなくくりがあるならまだしも、ひとりひとりがぜんぜ…
タガが外れた
タガが外れた

雑種路線でいこう
●03/25 23:43
このブログについて

高木浩光@自宅の日記
●03/22 11:13
さて問題は、なぜ宇賀説があのようになったのかである。法律案審議録の中には、立案担当部局が提出する説明資料(通常「内閣法制局説明資料」などと題される)が、本件の場合(他の法律の場合と比べて)あまり含まれていなかった。一つだけそれらしき文書があるのだが、日付が記載されておらず、どの時点のものか不明であるが、以下のように、途中段階の条文に沿った説明がなされている。

画面を見ないでWindowsパソコン(石山 朋史さん)
●03/19 06:37
新着情報 2015年12月19日
2015年12月19日に更新しました。詳細は新着情報へ
自作ゲームソフト 「えっ音声コイコイ・花札」「えっ音声神経衰弱」「えっ音声7並べ」「えっ音声ページワン」 2015年12月19日更新

Sotaの雑記/ウェブリブログ
●02/02 09:17
ウェブリブログ |BIGLOBEトップ |旅行 |ギフト |暮らし |ニュース |入会案内

pêle-mêle
●01/27 02:23
このブログについて

アンカテ
●01/25 15:26
2021-01-14
トランプのアカウント停止と「どうしますボス」攻撃
村上龍の「愛と幻想のファシズム」は1980年代にディープフェイクを予言していて、しかもそれは、革命を起こす側の「俺たちはフェイクを使うけど、本当にフェイクで世の中を支配しているのはお前らだろ」という怒りを現実化したアイディアとして描かれていて、凄いなあと思うけど、そのフィクションの中で、フェイクビデオを使って革命を起こそうとしたのは、カッコいい若いカリスマだった。
読んでから30年以上たって、似たようなことが起きて突然それを思い出した。フェイクニュースを活用して大変な騒乱を引き起こしたカリスマの支持者たちは、確かに「おまえらの方がフェイクだ」と言って怒っているが、現実はさらに奇怪で、そのカリスマは74才の不動産屋だった。
これは、書く側でなく受け取る側の想像力の限界で、細部まで正確な予言は理解されず受け取られないという

4.<前15 6.次15>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena