ehermesのアンテナ
id:ehermes


10/36ページ
▽田原総一朗 公式ブログ●05/18 14:13 91歳、「不適切にもほどがある」人生、いいじゃないか!2025年5月16日コメントはまだありません田原総一朗です。ジャーナリストとしての人生も、思えば半世紀以上。自分が人物を取材し、論評を書くことはもちろん多々あるが、自分が書かれることは、あまりなかった。先月15日、僕が91歳になり、『サンデー毎日』で、「誕生日記念企画」として、中森明夫さんが、僕の「評伝」を書いてくださった。その内容は、僕よりも僕をわかってくれているような、なんとも面白い指摘がてんこもりなのである。いくつかご紹介したい。中森さんは若き僕を、「サブカルの人」だと思っていたそうだ。ところが、僕はフリーになり、『中央公論』や『文藝春秋』で、政治家取材を始めたので、驚いたという。中森さんは、そんな僕を、「新宿ゴールデン街に背を向けて永田町のど真ん中へ切り込んでいった
▽むらやんが株やってます。●05/18 03:02 むらやんが株やってます。Copyright (C) 2004-2020 むらやんが株やってます。 All Rights Reserved.
▽フォーリン・アフェアーズ・リポートRSS●05/17 09:23 Rubanitor / Shutterstock.com2025.5.16 Fri米中台関係とアジア―― 中国を安心させるべき理由一部の米政府高官たちが主張するように、台湾を主権国家として承認し、台湾防衛のための明確な同盟コミットメントを示せば、北京の安心感は損なわれ、抑止力も低下する。この場合、ワシントンが地域的な軍事力強化にいくら力を注いでも、戦争を防ぐことはできなくなるかもしれない。(グレーザー、ワイス、クリステンセン)台湾はアメリカにとって重要だが、中国との戦争を正当化するほどの価値はない。政治家は中国と戦争になればどのようなコストが生じるかを米市民に伝え、アメリカの生存と繁栄が台湾の政治的地位に左右されるという誤った考えを退けなければならない。(キャバナー、ワートハイム)米テクノロジー企業は、台湾を防衛するために、重要な市場であり、顧客である中国を敵に回すだろうか。実
▽ウォールストリート日記●05/15 19:08 1 金融・マネー2 英語3 時事・ニュース4 留学5 受験・勉強6 イベント・祭り7 不動産8 語学9 発達障害10 スピリチュアル
▽charisの美学日誌●05/15 08:58 15 Ron Hicks : Caf〓 Kissカフェでのキスは欧米なら普通の光景だ、これは最近の絵のはずだが、カフェはやや昔の雰囲気がするのが不思議。ヒックス1965~は現代アメリカの画家で、キスの絵が多い
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fehermes%2Fmobile.cgi%3Fgid%3Dnull%26of%3D45&guid=ON)
