euri’s antenna !id:euri ▽ 田中宇の国際ニュース解説 ●05/04 00:37 続くウクライナ停戦の茶番劇【2025年5月2日】トランプは英仏独EUに対し「ウクライナをテコ入れするなら早くやれ。英仏が派兵するなら早くしろ。さもないと米露で停戦を進める」とせっつき、最後の単独覇権勢力である欧州を自滅させたい。ウクライナ戦争がなかなか終わらないのは、英仏独EUの自滅と政権転覆が進んでいないからだ。◆印パ対立の再燃【2025年4月30日】今回、米国がリクード系のトランプ政権になり、印度はとても優位な立場になっている。今回のカシミールのテロはおそらく、モディの印度をへこますのでなく、逆に、強化する作用を持つ。親印度なイスラエルもトランプも、ISIがカシミールでテロをやりそうなことを事前に察知できたはずだが、発生を黙認した。 ▽ 神浦元彰による情報 ●06/11 17:44 Forbidden You don’t have permission to access /new.html on this server. Apache/2.2.9 (Debian) Server at www.kamiura.com Port 80 ▽ JANJAN NPO型インターネット新聞 ●06/19 10:34 >>市民記者ニュースを読む 暮らし 地域 選挙 政治 世界 メディア 文化 ビジネス 写真 映画 本 動画・音声 サイトマップ タイトル、キーワード、記者名で記事が探せます。 ジャンル月別一覧 暮らし 地域 選挙 政治 世界 ビジネス 写真 特集作成日が新しい順 注目グラフ 地域を元気にする道州制 【高知白バイ事件】を知る アフガニスタン理解のために 地球温暖化/気候変動 2008北京オリンピック特集 中国・四川大地震特集 G8洞爺湖サミット オルタナティブ特集 不祥事データベース フォト・ウォッチ JanJan創刊5周年特集 市民メディア・オルタナティブメディア 「性」は虹色〜多様なセクシュアリティーを考える JanJan入れ文 詩のギャラリー 日中連線 川辺川ダム問題 秋便り2007 コメはいま ライスショック 共同出版・協力出版・自費出版問題 ビルマ(ミャンマー)民主化 市民記者共同 ▽ bewaad institute@kasumigaseki ●03/30 02:14 01/19/2008 (11:59 pm) 「お前が言うな」の成長論 Filed under: economy :: 先日のエントリで取り上げたOECD諸国の名目成長率比較を題材とした「いまだ日本は「政策後進国」」との論考があり、先日のエントリにおける町田論説に比べれば、改革を前面に出す点では似たようなものではあっても、デフレが問題であるとかその脱却のためにインフレ目標を設定せよといった内容が含まれており、ずいぶんとましなものではあります。ただひとつ、大きな問題があるとすれば、その筆者が竹中先生であるということ。 いくつかの問題を見ていこう。まず日本経済全体として、世界のフロンティアに立っていると胸を張れるような位置にはいないことがわかる。一人当たりGDP統計で見ると日本は2005年、世界で14位だった。第1位のルクセンブルクに比べると半分以下、第2位ノルウェーより約45%も低い所得水準で 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena