はてなアンテナ
facet-antenna
id:facet

DVD

グループ一覧
1/3ページ

ISAS|宇宙科学研究所
●06/26 14:39
2021年10月8日ウェブリリース
國中 均 宇宙研所長が2021年(第91回)服部報公会「報公賞」受賞
2021年10月1日〜17日
2021年11月7日・14日・21日
[オンライン講演会] おうちで 天文・宇宙2021
2022年3月まで 全国各地にて開催

KU-MA 子ども・宇宙・未来の会
●06/25 07:26
New11月19日に起きた部分月食のページを公開しました
2021年11月25日
ほぼ皆既の部分月食
2021年11月19日に月のほとんどが地球の陰に隠れた、ほぼ皆既の部分月食が起こりました。こちらでは、KU-MA会員から寄せられて写真を紹介しています。

銀河の森天文台ホームページ
●06/24 18:08
2021年10月09日イベント
11月19日(金)、部分月食観望会を開催します

日本ロケット協会公式HP
●05/15 00:12
= 第7回宇宙旅行シンポジウムのご案内 =
2021年12月18日(土) 13:00〜17:50 >>詳しくはこちらから
= 第7回宇宙旅行シンポジウムのご案内 =
はじめに
民間主導の宇宙旅客機の開発が進むなど、宇宙旅行は社会実装の段階に入り、宇宙空間は、地上から遠く切り離された観測対象や未踏領域ではなく、地上と連続する人類の日常的な活動領域へと変貌しつつあります。
そこで今回で7回目となる宇宙旅行シンポジウムを開催する運びとなりました。本シンポジウムでは、旅客サービス、ビジネスモデル、社会実装(安全性、法制度)、科学技術戦略の視点から、有人宇宙と地上を往来する宇宙旅行に関わる論点を提起し、分野横断的な議論を通じて、
宇宙旅行に関わる国内外の最新動向を紹介する。
宇宙旅行が拓く大きな可能性と課題を議論する。
今、何をすべきなのかを考える機会とする。
機会とします。
多くの皆様のご参加お待

HASTIC 北海道宇宙科学技術創成センター
●03/12 16:39
slide1
slide2
slide41.jpeg

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena