![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
1 競馬・ギャンブル
2 メンタル
3 イベント・祭り
4 法律・裁判
5 投資
6 スピリチュアル
7 鉄道・飛行機
8 受験・勉強
9 ネット・IT技術
10 不動産
2022/08/11 22:52:37 古書窟揚羽堂~古本屋残酷物語
2105211
揚羽堂@ Re[1]:もう8月(08/02) コメントありがとうございます。 遅くなっ…
2022/08/11 22:22:00 k-bijutukanのブログ 閑人亭日録
2022-08-11
『芸術新潮』1993年2月号(閑人亭日録)
椹木野衣(さわらぎ・のい)編集『日本美術全集 19 戦後~一九九五』小学館
2105211
揚羽堂@ Re[1]:もう8月(08/02) コメントありがとうございます。 遅くなっ…
1 法律・裁判
2 教育・学校
3 金融・マネー
4 病気・闘病
5 発達障害
6 留学
7 介護
8 健康・医療
9 フィギュア
10 歴史
2022-08-08
『小出楢重随筆集』のことなど
かつてわたしは、植村達男『本のある風景』(勁草出版サービスセンター1978)を2冊持っていた。その後――といってももう十五年ほど前の話になるが――、初刷の方は知人に差し上げた。いま手許にあるのは1982年刊の第2刷で、ビニールカバーの下に抹茶色の帯が巻かれている。たしか天神橋筋の天牛書店で購った。初刷はどこかの古書市で入手したもので、そちらは帯が
獣医師と行政、命に対して考え方が異なる 二つの立場からの葛藤を描いた映画『犬部!』篠原哲雄 監督 インタビ… 12:29:07 AM 8月 10, 2022 ReplyRetweetFavorite
続きは8月8日(月)朝7時に配信する池田信夫ブログマガジンで(初月無料)
続きは8月8日(月)朝7時に配信する池田信夫ブログマガジンで(初月無料)
続きは8月8日(月)朝7時に配信する池田信夫ブログマガジンで(初月無料)
CIAが日本で雇ったエージェントのうち、もっとも大きな働きをしたのは、岸と児玉誉士夫だった。児玉は中国の闇市場で稀少金属の取引を行い、1.75億ドルの財産をもっていたが、情報提供
2022-08-09
今日やったこと
午前中、作業をする。途中、締切が11時と気づいてΣ(・ω・ノ)ノ!
でも1時でも入力できた。めでたしめでたし。
午後は本の整理と筋斗雲の荷台空け。
これは週末ひらかれるコミケット搬入用。
夜は読書。
先週末、兵務局さんにわけてもらったこれを少し読む。
最後の江戸暦問屋 / 寺井美奈子 著. 筑摩書房, 1995.1
国会図書館の分類ではただの小説にしちゃって
江利チエミの「マイ・フェア・レディ」
少しく旧聞に属するが、七月にこんな覆刻CDを新品で取り寄せた。元のオリジナルLPも架蔵しているが、やはり手軽なCDで思うさま聴きたかったのだ。
《江利チエミ/CHIEMI SHOW TIME》
マイ・フェア・レディより
1. すてきじゃない?
2. はっきりして・・・
3. 待てばいいよ〈みてろ、ヘンリー・ヒギンス〉
※この曲名は誤記で、初出LPでは「待てばい
フラワーメモ 7/25〜7/31 のむみち
# by ouraiza | 2022-07-31 21:41 | のむのノミムメモ | Comments(0)
棚に置いてすぐ、ふとその場を離れた隙に置いた『名画座かんぺ』の全てを「ご自由に」強奪していくかたや、店前のバス停ベンチを机にして「ご自由に」持っていったチラシを折り畳んでおつまみの皿代わりにし宴会なさって放置するかた、なんのためか毎日毎
2022-08-06
【絵手紙を習う……(35)絵手紙同好会(於:西東京市・ルピナス)6回目に行ってきました。】
【絵手紙を習う……(35)絵手紙同好会(於:西東京市・ルピナス)6回目に行ってきました。】
絵手紙教室の正式名称は「いずみ年輪クラブ・絵手紙同好会」。今日のお題は、「夏の風物詩」。
私は、ダイソーで購入した造花のひまわりと家にあったブリキの金魚、行く途中のスーパーマルエツで購入したトマ
2022-08-05
渾身の自伝的小説
毎日疲れてヘロヘロのうえに酷暑で、どうにか家にたどり着いたときには、汗で前髪がワカメのように額に貼りついて、全身ドロドロになっている。滝行を終えた後、または『マディソン郡の橋』の雨に打たれるクリント・イーストウッドみたいだ。それが昨日今日と暑さがやや和らぎ、前髪もエアリーでほっとひと息つく。
先週、新潮文庫の新刊コーナーを流していたら、白石一文『君がいないと
2022-08-04
コロナの夏 7月29日から8月4日
コロナの夏 銭湯
7月29日金曜日
晴れ。暑い。もらったラタトゥイユにショートパスタ。TVerであちこちオードリー。Sは往来座へ。絵。夜、世界堂へ。買い物。往来座へ。nがダブリンのめずちゃんへ荷物の手配をしてくれる。配送代が高く、Sとnとわたしで割ってもひとり2700円する。ru先輩。本搾り。uが来、新潟山形旅行の土産の水なす、枝豆、ミニト
2022-08-04
紀伊國屋書店のリニューアル
紀伊國屋が問い直す書店の役割。「編集をやめた本棚」に込められた想い|BUSINESS INSIDER https://t.co/JBmci3bq4J @BIJapanより
— 四谷書房 (@yotsuya_shobo) 2022年8月4日
yotsuya-shobo 2022-08-04 10:51
2022-08-03
「納涼スペシャル・ウィーク!!」
◇天気、晴れて暑いです、しかし、標高1000Mあるので木陰は涼しいです。
軽井沢、そして追分が夏休みシーズン突入ということで投稿があまり出来ていなくてスミマセン..が、8月第2週に「納涼スペシャル・ウィーク!!」と称して3つの音楽イベントを企画しました!今、日本でクーラーなしで涼しいですヨと言える場所がどれくらいあうのかと思いますが、その少な
2022/08/03
街道その他
月末、有志舎の季刊フリーペーパー『CROSS ROAD』(VOL.13)が届いた。連載「追分道中記」は三回目。今回は長野の話を書いた。残り一回。街道に興味を持ちはじめたころ、これまで通り過ぎてきた町を知りたいという気持だった。
通り過ぎていたのは町だけでなく、歴史や地理に関してもそうだ。知らない町を訪れ、その土地をすこしずつ知る。知識を得た後、その町を再訪するとま
『平成転向論』から
『群像』に載った優秀作の文章が印象に残ったので、手に取ってみた。
『平成転向論 SEALDs 鷲田清一 谷川雁』小峰ひずみ(講談社、2022)
以下はアマゾンの内容紹介から。
選考委員からレベルが高いとの指摘があった第65回群像評論新人賞候補作、その中から優秀作に選ばれ、「群像」誌上に発表されると大反響と共に話題となった傑作批評に大幅加筆した増補改訂完全版。シールズの運動とその
2022-06-30
6月が燃え尽きてしまう日
Tweet
上の子の授業参観に行く。
いつ以来か、久しぶりのような気もするけど、
教室の中ほどにいる子の姿は、いつも通り、
とてもこの目になじむように見えていた。
この教室で過ごす時間が、これからの、
人生を生き抜く滋養になってくれますように。
帰り道、炎天下を歩きながら、
本当に身の危険にも似た恐怖を感じた。
暑すぎるよ、ほんと。自転車の後輪のパン
2022-07-01
2022年上半期ベスト5
2022年上半期ベスト5
早いもので、もう7月になってしまった。
そこで、2022年上半期に読んだ本の中からベスト5を選んでみました。なお、リストは読んだ順です。
1.『数学する身体』森田真生(新潮文庫)
2.『プカプカ 西岡恭蔵伝』中部博(小学館)
3.『銭湯断片日記』武藤良子(龜鳴屋)
4.『上岡龍太郎 話芸一代 増補新版』戸田学(青土社)
5.
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2022-05-16
お宝関に初日が出た!
朝は曇っていたが雨がパラパラして、降ったり止んだりの一日。気温が上がらず肌寒かった。
歌舞伎座第一部を見て、夜はとある落語会に行こうかと思っていたのだけれど、なんとモバイルバッテリーもUSBケーブルも持っていない! 今すぐ連絡がつかないと大変なことになる、というわけでもないのだけれど、iPhoneのバッテリーが夜までもたないのは明らか。遅いランチ方々、電
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2022-03-12
みどりを買って帰る。
今日は午前中仕事。
退勤時間を待って職場を出る。綿の薄手のコートでも汗ばむくらいに暖かいが、花粉がひどい。薬を飲み、処方されたアレルギー用目薬をしているが、目の周りは赤く腫れ、皮膚はカサカサと乾き、かゆみがとまらず。
本屋へ。
・小池陽慈「世界のいまを知り未来をつくる評論文読書案内」(晶文社)
・『文學界』4月号
前者は同じ著者の「"深読み"の技法」(笠
hisako9618 at 20:45|Permalink│Comments(6)│clip!
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
<< February 2022 >>
(C) 2022 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
新規登録
ログイン
kaguradon at 21:06 〓〓〓〓〓〓0
kaguradon at 23:32 〓〓〓〓〓〓0
kaguradon at 23:47│コメント(6)│トラックバック(0) 〓〓〓〓〓〓0
kaguradon at 20:41│コメント(12)│トラックバック(0) 〓〓〓〓〓〓0
kaguradon at 23:00│コメント(0)│トラックバック(0) 〓〓〓〓〓〓0
kagurad
ブログをはじめる
ログイン
#myblog-nickname さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
録画地獄は引越しました
新アドレス:http://momo.gogo.tc/ginban/blog/
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
© Yahoo Japan
© Yahoo Japan
For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
Copyright (C) 2021 口コミ評判と効果 All Rights Reserved.
募集中 37
1 フォロー 27 フォロワー
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
1 鉄道・飛行機
2 投資
3 コスプレ
4 中国語
5 メンタル
6 ゲーム
7 介護
8 認知症
9 米国株
10 受験・勉強
< March 2020 >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
GOMES THE HITMAN [山田稔明、堀越和子、郄橋結子、須藤俊明]
中国ツアー「恋・思い出のすぐそばで釤島歌王子釤中孝介演唱会2017」
RSS
「最新トラックバック」は提供を終了しました。
注文方法(現在停止中)
Not Found
The requested URL /~mangaya/nikkann.html was not found on this server.
Apache/2.4.7 (Ubuntu) Server at www.linkclub.or.jp Port 80
このドメインは、お名前.comで取得されています。
お名前.comのトップページへ
累計600,000件突破お店のドメイン.shop980円
Copyright © 2019 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.
2019-01-21
2018年映画ベスト10
映画秘宝2019年3月号が発売になりましたんで、2018年の映画ベストを転載させていただきます。
2 『ブリグズビー・ベア』(2017 デイヴ・マッケイ)
3 『パディントン2』(2017 ポール・キング)
4 『シェイプ・オブ・ウォーター』(2017 ギジェルモ・デル=トロ)
5 『覗かれる人妻 シュレーディンガーの女』(2018 城定秀夫)
6
お探しのページが見つかりません。
こちらには何もありません。検索をお試しください。
検索対象: 検索
選書
選書 キーワード検索
新刊選書 最新リスト
大学選書 最新リスト
小学校選書 最新リスト
中学校選書 最新リスト
児童書選書 最新リスト
科学読み物選書 最新リスト
コンクール
コンクール キーワード検索
コンクール 年度別検索
コンクール ジャンル別検索
コンクール 地域別検索
コンクール
詳しくはこちらをご確認ください。
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
2016年12月17日
苔・亀・星・サボテン
寒くなりました。いつの間にかコートを出さねばならなくなったり、あわてて灯油を買いに行ったりしていますが、なんともう12月も中旬なのですね。そろそろ来年です。古くからの友人が郵便局員なので、年賀葉書はもう用意しましたが、まだなんにも手をつけておらず、いまだぼんやりとプリントゴッコの面影を追っております。たのしかったのになあ、プリントゴッコ。
もう何年も前
2014年12月31日(水)みなさまよいお年をお迎えください。
引越日記が中途半場なまま、次から次にいろんなことがあり、あっという間に大晦日。
いやはや、お恥ずかしいかぎりです。
年々「記録」することが苦手になりつつありますが、それに加えて、日記やらなにやらに書いてしまうとライヴでおしゃべりすることがそのリピートになってしまうが自分でもつまらないので、より書かなくなってしまいました。
おしゃべりと
【お知らせ】 2014年7月1日 更新
au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。
永らくのご利用、誠にありがとうございました。
引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げま
03月 30日 23:52
3/30 雨 ともだち...
時間旅行〜10 little a...-11月 26日 03:58
古書店の仕事
以前、蒐集なさっていた蔵書のご整理を任せてくださった方
(ー勝手ながら、Yさんと呼ばせていただきます)に賀状を出したのですが、返事がないままでした。
「Yさん、どうしてるんだろう」と先日も話していたところです。
たった今、お兄様から1通の寒中見舞い状を受け取りました。
「弟は昨年10月に亡くなりました。生前のご厚情を感謝申し上げます」と
書いてありました。
以前より血液の癌によって余
鈴木芳郎by自宅警備員@Re:『ハヤブサ日記』日光自然博物館編著・下野新聞社刊(08/07)ハッチョウトンボだろ。