はてなアンテナ
fuyu-shaのアンテナ
id:fuyu-sha

DVD

グループ一覧
1/2ページ

ラスカルの備忘録
●04/24 00:41
2024-05-02技術的失業と人口減少経済・社会ケインズ 説得論集作者:ジョン・メイナード・ケインズ日本経済新聞出版Amazonケインズの『孫の世代の経済的可能性』では、「技術的失業」という概念が取り上げられる。これは、省力化のペース速過ぎ、労働力の新たな用途を見つけ出すことができないことで発生する失業のことである。近年、AIの活用が進むことで雇用が失われることを懸念する議論があるが、これも技術的失業に対する懸念とみることができる。一方、ケインズは人間のニーズを絶対的/相対的に二分割し、前者についは、それが満たされる時点がくる、さらに当時から百年後、すなわち2030年において経済的にみた生活水準が8倍になると仮定した場合、人間生存のためのあらゆる経済的な課題*1は解決されると指摘する。しかしその場合、問題となるのは時間の過多(聴くことはできても、歌う側に回ることは永遠にで

投資の消費性について
●03/28 04:01
投資の消費性について読者になる

Essay, dated.
●03/28 02:33
Essay, dated.読者になる

早期返済不動産投資
●12/03 16:56
2023年12月01日19:05カテゴリ破産何時も修繕をお願いしている一人親方の大工から連絡がありました。聞けば破産してしまい自宅が差し押さえになってもうじき競売になってしまうとの事でした。自宅の債権は融資銀行から債権回収機構に既に移っているとの事。物件は千葉県の白里大網市にあります。この時点で自分の考えている投資エリアとはかけ離れていて購入する気は全くなかったのですが、、、ご本人はリースバックを希望していました。ただすでにクレジットカードを作ることはできずETCカードも持っていないとの事。競売になって住むところが無くなったらこの方はどうなるのだろうか?賃貸を探すのも困難を極めるように思いました。また固定資産税滞納も延滞税が付き100万円程度あるということ。所得税の申告も長らくしていなかったということです。この状況でリースバックに応じらるのはかなりリスクが高いように

福耳コラム
●02/01 23:29
FAQ / お問い合わせ窓口

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena