glassesのアンテナ
id:glasses


1/9ページ
▽地下貯蔵室Ver3.5●05/06 05:06 1 フィギュア2 コレクション3 介護5 時事・ニュース6 留学7 米国株8 経営・ビジネス9 投資10 発達障害
▽はてなダイアリー - luminessence@筋少ちゃんdiary●05/04 22:27 2025-05-04■日曜はいちおう7時に目覚ましかけてるけど、一度起きてゴロゴロして8時に起きた。毛布とか冬物の衣類を洗って干した。順当にアニメと特撮見て録画しといたのも見て、お昼食べてひと段落するともう2時になる。不用品の処分をすすめて、それからちょっと近所を歩いて一駅分くらい往復。カフェで休んでFGO進めた。まだまだ先が長い。かったるい。そうこうしてるとネットでどんどんネタバレになるけどまあしょうがない。夕方になると、またわりと涼しくなってくるから長袖にパーカー着てる。アークナイツのイベントの高難易度がやっぱ最後のラッピー倒すのが難しくてむりー。何か進めるとクリアできない。なんでみんなサルカズローグどんどん進められるのか。あと1日1回スカウトで★6が出るのばっかりXで見るけどちっとも自分は出てくれない。★3とか★4とかいつもの通りじゃんっていう。なんでー。石は溜めてるけど10連は
▽はてなダイアリー - jigratの日記●04/30 14:31 2025-04-30リハビリ今のリハビリは昔と違い、脳出血のリハビリと骨折のリハビリの2要素になっている脳出血は運動機能としては左半身片麻痺で歩行困難と左手が動かないこととなるこれは徐々に回復してきてはいた。特に歩行は最終的には一点杖での歩行はかなり楽になり、介助、見守りの必要もほぼなくなっていた。しかし骨折で足は一気に悪化。一点杖での歩行はもうほぼ無理に見守り介助も必要に自立ができなくなっている。これは骨折のせいで左半身麻痺での歩きにとってかなり大事だった左足の使い方が難しくなったこととなったからだ。左足にしっかり重心をかけることが要求される片麻痺者にとって左足が骨折によっての手術、などで筋力の低下などや、痛みや感覚の違いが発生し左足の使い空が分からなくなったのだ。脳出血としてやったリハビリはまた一からやり直しだ。さらに難易度アップで最近分かったんだが、骨折の原因となったのが長時間
▽田中宇の国際ニュース解説●04/15 20:23 2025年4月10日以降 outlook.jp outlook.com hotmail.com などマイクロソフトのフリーメールに受信拒否されています。tanakanews.com からの記事配信や連絡メールが届きません。改善まで数週間から数か月かかるかも。安全性向上のため田中ニュースのサーバー(IPアドレス)を変えたのが原因です。ごめんなさい。
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fglasses%2Fmobile.cgi%3Fof%3D0&guid=ON)
