gwangiのアンテナ
id:gwangi


1/2ページ
▽コリちょこ●04/30 07:36 2025/04/294/29 クレアへいまだに私らの中ではクレアで通っているイオンモール熊本へ行ってきた。運動のためモールを歩くってのが一番いいのかなーってね。ムロに念のためノミ取り首輪を買ってやろうってのが一つ目標としてあったけどそれ以外は特になし。ばあちゃんがスリップインの運動靴を買い、あとはランチ。北海道キッチンってとこにはまだ行ったことなかったので行ってみた。ローストビーフとカルビ丼はなかなかよかったのだけど、相方はスープカレーザンギ乗せを食べる気満々でいたら開店して1時間ちょっとしかたっていないのに既に品切れと言われてしまった。なんてこっだ。ならそれはちゃんと表に出したメニューに「売り切れ」なり「品切れ」なり貼っておくべきでは?スープカレー食べたくてカレーの口になって何十分も待ってて、いざ注文したら無いって言われるのはあまりにひどいよね。今回はそこまでカレーの
▽漫棚通信ブログ版●07/02 09:17 July 01, 2022マンガ単行本 価格の謎先日書店で以下の三点を見つけて、やったね、と喜んで買ってきたわけですが。●高松美咲『スキップとローファー』7巻(2022年講談社、680円+税、amazon)●山下和美『ツイステッド・シスターズ』2巻(2022年講談社、650円+税、amazon)●泰三子『ハコヅメ』21巻(2022年講談社、660円+税、amazon)いずれも楽しく読みました。が、以前から気になってたのがこの価格。この微妙な値段の違いはなんだろう。出版関係の方にはアタリマエのことなのかもしれませんが、消費者としてはよくわからない。もちろん、でかい本は高い。ページ数が多くなると高い。装丁やデザインに凝ると高い。そして少部数の本は高くなる。こういうことはわかってますが、同時期に刊行された同じ出版社の同じB6判のマンガ単行本でこの差をつけてある理由は。単純にページ
▽たけくまメモ●07/04 12:48 2020年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
▽THE VALLEY OF GWANGI●02/27 01:38 以下、私の専門外の世界の用語を調べた為、いつもよりネタバレに近いところまで解説しています。
債券価格が下がると保険料を受け取り、CDS破たん時に大金が受け取れるはずが、バーリ達は直前で売り払っています。
バーリの目論見ではCDOの価格が下がるとCDSの価格が上がり保険料がこちらに来るはずが、なかなかCDSの価値が上がりません。この理由が語られていません。銀行がずるしたから?この後、しれっと売却して大金を得ます。バーリの味わったこの辺の スリルの表現がいまいちだったかなあ。
2020/02/23 Sci-Fi Dictionary 空想科学辞典, 空想科学辞典Ver1 | 固定リンク | コメント (0)
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fgwangi%2Fmobile.cgi%3Fgid%3D227299%26of%3D0&guid=ON)
