823269’s antennaid:ha23269 2/18ページ ▽ スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム ●05/21 03:23 セイコーGGP陸上2025にて、走高跳の「眠れる森の美女」ことヤロスラワ・マフチフさんの寝袋インでのお休みの様子を見守ってきた件。陸上2025年05月19日08:00一点集中で陸上を見てきました!本日はお出掛けの記録です。2025年は東京に世界陸上が来るーーー!ということで自分のなかでもジワジワと陸上熱が高まってきている昨今。その世界陸上の舞台となる国立競技場に世界のスターが集うということで、まさに「序章」という雰囲気漂うセイコーゴールデングランプリ陸上2025を観戦してまいりました。日本勢を中心に多くの見所があるこの大会ですが、今回は一点集中と言いますか、女子走高跳を中心に見ることに。この大会に参加したスターのなかでも、この女子走高跳にエントリーしたヤロスラワ・マフチフさん(ウクライナ)は現役の世界記録保持者にしてパリ五輪金メダリストという、文字通りのトップオブトップの大スター ▽ ほぼ日刊イトイ新聞 ●05/20 05:28 ・〈アメリカンドッグの秘密〉ぼくは、アメリカンドッグというものが好きだ。じぶんからアメリカンと名乗っているものは、アメリカから来たものではないことが多い。あの木の棒の「わりばし感」も日本っぽいけど、なにか似たようなものがあるのだろうな、米国にも。これについては調べてない、そのままにしておく。外側の粉っぽいところは、ホットケーキみたいなものだ。そして、あの中心のものは魚肉ソーセージだったのだが、それに気づいたのは、ずいぶん食べてからのことだった。「ソーセージ的ななにかおいしいもの」ぐらいに思ってた。正体は魚肉ソーセージであると知ってからも、魚肉ソーセージ以上のものとして、ぼくは味わっている。アメリカンドッグのなかにいる魚肉ソーセージは、彼のよさを最大限に発揮しているように思う、私見だが。それにしても、どうして、魚肉を原料とするソーセージが、あれほどなんだかフロ ▽ 特殊清掃「戦う男たち」 ●05/20 01:13 夢の跡(前編)2025-05-12 06:38:12 | 自殺腐乱死体渋滞を案じた無休GWが終わり、肌に夏の前味が感じられるようになってきた今日この頃。雨のない土日祝日には、会社近く、江戸川の河川敷グラウンドでは少年野球や草野球の練習や試合が行われている。で、私は、現場に行き来する車の窓から しばしば その光景を見かける。そして、「趣味がある(できる)っていいなぁ・・・」「スポーツで汗をかくって気持ちよさそうだなぁ・・・」と、少し羨ましく思う。元来、私はスポーツへの興味は薄く、縁もない。かろうじて、中二・中三のときに陸上部に所属していたものの、もちろん、好きでやっていたわけではなく、学校の方針で“帰宅部”は認められなかったため、仕方なくやっていただけ。他のメンバーも似たようなもので、教師を含めて真剣にやっている者はおらず、個々人も学校も地域で最弱レベルだった。(ちな ▽ オモコロ -あたまゆるゆるインターネット- ●05/19 05:26 2025.05.19ありっちゃありスパーク・梵115「テントで寝るのだるい問題」原宿室木おすしブロス2025.05.18みんなを連れて行く、僕の好きな回転寿司「スシロー」へみくのしんオモコロチャンネル2025.05.18手のひらの感触だけでイメージを共有せよ!【思い出を手に乗せて】ARuFaダ・ヴィンチ・恐山…ほかおに限定2025.05.18【毎日更新】2025年5月後半の編集長日記原宿ラジオ2025.05.12初夏にピッタリ!好きなピーマン料理をみんなで食べてみたブロス編集部ブロス2025.05.13【275】マンスーン・ヤスミノの音声放送「チケット代 2万円のライブに当選&参加拒否」マンスーンヤスミノラジオ2025.05.12【4コマ漫画】サボり先輩155地球のお魚ぽんちゃん4コマ2024.05.24今、蘇を作る。20年越しに。 ▽ 隊員日記 ●05/18 19:15 by D隊員2025.5.15(木)晴れ継続こし力なり年単位でやっては辞め、やっては辞めを繰り返している事があります。それは瞑想です。SNSやメディアではメリットばかりが羅列され、興味を持つも気付いたころには忘れてしまう。誰でも出来るが個人的には難易度の高いなと感じています。しかしながら、ここ数週間は寝る前5分の瞑想を継続できてます。たった5分と思うかも知れませんが、私にとっては大きな一歩。たまにですが効果も実感できるようになってきたので、少し時間を伸ばしてこの習慣を定着させていきたいです。 4.<前5 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena