はけのアンテナ
id:hake
4/4ページ
▽シルクロード横断●10/24 04:28 mugenblog at 01:54|Permalink│Comments(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│フリーゲーム
mugenblog at 23:30|Permalink│Comments(1)│ 〓〓〓〓〓〓0
│旅行
mugenblog at 20:43|Permalink│Comments(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│旅行
mugenblog at 20:42|Permalink│Comments(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│旅行
mugenblog at 21:53|Permalink│Comments(3)│ 〓〓〓〓〓〓0
│旅行
mugenblog at 21:52|Permalink│Comments(1)│ 〓〓〓〓〓〓0
│旅行
mugenblog at 00:33|Permalink│Comments(1)│ 〓〓〓〓〓〓0
│旅行
mugenblog at 00:32
▽設計者の発言●04/12 20:54 はてなブログに引っ越し
2021.04.12
はてなブログに引っ越し
2021年4月から、2020年以降の記事を含めて「はてなブログ」に引っ越しました。今後もよろしくお願いします。
設計者の発言(はてな版)
«オブジェクト指向開発もローコード開発も楽しい
▽宜しければTTLでコンピュータを作りませんか? ●12/19 12:37 RETROF-2017(仮称)とは
本当はRETROF-16Mで終わりにするつもりだったのですが...
2015年の12月に、本物と同じ解像度でのインベーダーゲームを走らせるのに十分な性能を持つ「TTLコンピュータ」を完成させ、RETROF-16Mと命名しました。小学生の時に初めて『コンピュータ』という言葉を耳にしてから丁度半世紀の月日が流れておりました。
2016年の2月にはオリジナル言語(BAC+と命名)のコンパイラも完成し、コンピュータを作るという活動もこれで一段落となる予定でした。
でも、どうしても「気になる」というか「心残り」に思う事がありました。
それは、コンピュータの心臓部にあたる「算術論理演算回路」に関する事でした。
1970年頃の手作りコンピュータは、この演算回路にANDやEXORといった単純ゲートを多数使うか、あるいはそれ専用に開発されたTTLを使うのが一般的でした。
▽コンピュータ博物館●07/02 05:37 ※コンピュータ博物館は,情報処理学会歴史特別委員会内に設置されたコンピュータ博物館実行小委員会が制作しています.
4.<前10
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena