偏向嗜好思いつきアンテナ
id:hattorijin


1/5ページ
▽luminessence@筋少ちゃんdiary●05/22 09:07 バラエティ情報 るみねさん2025-05-21■蒸し暑いけど、まあ寝れた。基本時間で出勤するとちょうど近所の小中学生たちの登校と同じくらいになる。予定で作業仕事なのだが客対応が忙しい時間帯に前線に出される。めんどう拘り客の相手させられて苦手。昨晩に筋少小説本のわじーとオーケンの分を読み終えた。わじーのは青森の中学生のほっこり話になっててわじーらしすぎる。オーケンのはさすが、どれも予想しない展開とワクワクさせる内容だったしじんわりと感動する。ミュージシャン本人がこうして物語が作れるというのが独自性があって、バンド活動を振り返り残すことができて幸せである。読んでいる自分が出会ったデビュー2年目からリアタイで追ってきた体験と記憶が共にある。king-show-chan 2025-05-21 21:39 読者になる広告を非表示にする2025-05-21蒸し暑いけど、まあ寝れた。基本時間で出勤…
▽極東ブログ●05/03 18:46 時事テキスト finalventさん2025.05.03バイデン暴露本ダービー。翻訳のバラは誰の手に?さあ、2025年の政治論壇ダービーのゲートが、今、開く! 舞台は日本の知的出版市場。トラックはリベラルメディアの偽善とトランプバッシングの泥濘だ。出走馬は、米国で出版された、あるいは近日発売予定の9冊のバイデン政権暴露本! ゴールは日本語訳の出版契約。しかし、このレース、完走馬ゼロの過酷なコースだ! 目が離せない見場がてんこ盛り。ジョー・バイデンの蛍光テープ迷走、討論会の昼寝、トランプのMAGA軍団の暴走――これらを暴く本が、なぜなのか日本の書店に並ばない、かもしれない、のだ。NHKや朝日はいまだにトランプを怪物のように煽り、バイデンの老馬ぶりを愛嬌くらいに誤魔化して時代を通り過ぎようとしている。だが、これらの暴露本は真実のムチを振るう! どの本が「翻訳のバラ」を掴むのか。血統(著者の知名度)、近走(米国の話題性)、トラ
▽はてなでテレビの土踏まず●11/29 22:59 TVテキスト ピエールさん児玉雨子さんの作詞、最近ハロプロでいい感じの徳田光希さんの作曲、そして我らが平田祥一郎大先生のアレンジと素敵な組み合わせで2023年末のリリース以来、2024年になっても一番聴いた曲です。総合的に最高です。本当に個人的な話ですが、りさちのSTVラジオ「入江里咲のスマイルボンソワ」で流れてるのを聴いたとき、それまでぼんやりと耳に入れていた歌詞の世界がいきなりスッと頭に入り込んできて、覚醒しまして、この曲の主人公はなんて意地っ張りで素直じゃないのかと! たぶん相手のことは好きなのにストレートに好きと言わず、好きだという隠した感情をそれとなくにおわせてくるんですよ。ツンデレというかツンツンツンでデレの部分すらままならない。りさまる本人の一見クールだけと秘めた青い炎が燃え盛っているみたいなキャラクターと重なるスーパープレー。りさまるの歌声もイメージよりだいぶ力強くてタフな女を自己演出しており、そこ
▽愛・蔵太の気ままな日記●03/27 05:17 時事テキスト 愛・蔵太さん愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)読者になる
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fhattorijin%2Fmobile.cgi%3Fgid%3D187188%26of%3D0&guid=ON)
