はてなアンテナ
日々幻アンテナ
id:hibigen

DVD

グループ一覧
2/25ページ

Flying to Wake Island
●05/07 15:15
5月21日18:45より、さっぽろ自由学校「遊」にて、「近代のアイヌの経験を日本語で文学として描くこと」を開催「図書新聞」2025年5月3日号に、「〈世界内戦〉下の文芸時評 第一二二回 ポストクリティーク時代を拓く、第三風景を意識した研究と批評を!」が掲載2025 / 5

新小児科医のつぶやき
●05/06 15:44
2025-05-06ツーリング日和28(第15話)津軽海峡フェリー十和田湖・八甲田ゴールドラインは、十和田湖側から走れば、国道一〇二号で奥入瀬渓谷を走り抜け、国道一〇三号で八甲田山を越えるルートなんだ。青森市まで下りて来ればこのコースを完走したことになる。「アスピーテラインとゴールドラインを走ったんは自慢になるで」自慢するために走ってるのじゃない、と格好を付けたいけど、バイク乗り同士の会話となると、どうしたって、『どこを走ったことがあるか』これが話題になるもの。見知らぬ人同士だから共通の話題がそこになるのは不可避でもあるし必然でもあるぐらいかな。「同じコースでもモンキーで走ったんは価値あるで」そ、それはあるはず。どんなバイクで走っても勝手ではあるけど、これまたどうしたってモンキー乗りはどこかで軽く見られるのよね。ここも言い切ってしまえば、『そんなバイクじゃ、たかが知れてる

やしお
●05/06 15:40
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

悠平と歩く道
●05/06 14:02
2025-05-05卒業後も家庭学習妻が書きました 療育妻(yuheimama)です。悠平が就労移行支援事業所に通所し始めて1か月が経ちました。悠平は先日、理容店で事業所について、「楽しいところです」と話していました。家庭でも、「何か困ったことや嫌なことはない?」と尋ねたところ、「ない」と即答。まずは一安心です。学校卒業を機に、家庭学習を終了するか迷いましたが、通所1年目は実習・就職活動がないので、当面、続けることにしました。悠平が通所する事業所では、週に1回、3時に終了する曜日があり、3時半には帰宅するので、その日と土日のどちらか1日に学習しています。国語は漢字の読み書きと音読が中心です。音読は悠平が興味を持ちそうな鉄道関連の新聞記事を活用しています(購読している新聞には、時々、鉄道コラムが掲載されるので重宝しています)。まずは黙読して、読み方が分からない漢字や熟語をチェック、

ちょっと呟いてみる(はてな出張版)
●05/03 05:48
2025-05-01解決Minecraftterra-khan.hatenablog.jp理由は極めて単純だった。新PCにした際に、Microsoftの別アカウントで運用するようにしてしまったので、そのままMinecraftへのログインも別アカウントのままになってた。結果、プレイヤーが"別人扱い"になってた。これはマルチプレイの時におきるのだが、プレイヤーAが懐かせた動物は、懐かせたプレイヤーAにしか、待機/待機解除ができない。プレイヤーBがいくら右クリックをしても、動かないのだ。これと同じことを、やってしまった訳だな。という訳で旧アカウント…のPINやらパスやらを忘れたから別垢なんぞ立てた訳で、復旧するのに骨が折れたが。なんとかなった。気づけば簡単な話だが、いやはや。ランキング参加中Minecraftランキング参加中Minecraft#Minecraft #マ

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena