未来の教室の実現に向けて
id:hiro-h
4/8ページ
▽竹谷の仕事。●10/25 00:38 2024-10-22「不易流行」は「不易」と「流行」の二項対立ではない「不易流行」を「不易」と「流行」のように相反する要素と捉えて、新しい取り組みを否定するために使われることがあります。教育においては「不易」の部分が本質なのであって、移ろう「流行」に左右されてはならない、のように。しかし、元々はそのような意味の言葉ではないはず、ということを確認しておきたいと思います。▼『広辞苑 第七版』より引用【不易流行】(芭蕉の俳諧用語)不易は詩の基本である永遠性。流行はその時々の新風の体。共に風雅の誠から出るものであるから、根元においては一つであるという。この記述のもとになっているのは、芭蕉門下の向井去来がまとめた去来抄の記述と思われます。▼『去来抄・三冊子・旅寝論』(岩波文庫)より引用去來曰、蕉門に千歳不易の句、一時流行の句と云有。是を二ッに分つて教へ給へども、其基は一ッ也、不易を知ら
▽たけやのしごと●10/22 22:58 2024-10-22「不易流行」は「不易」と「流行」の二項対立ではない「不易流行」を「不易」と「流行」のように相反する要素と捉えて、新しい取り組みを否定するために使われることがあります。教育においては「不易」の部分が本質なのであって、移ろう「流行」に左右されてはならない、のように。しかし、元々はそのような意味の言葉ではないはず、ということを確認しておきたいと思います。▼『広辞苑 第七版』より引用【不易流行】(芭蕉の俳諧用語)不易は詩の基本である永遠性。流行はその時々の新風の体。共に風雅の誠から出るものであるから、根元においては一つであるという。この記述のもとになっているのは、芭蕉門下の向井去来がまとめた去来抄の記述と思われます。▼『去来抄・三冊子・旅寝論』(岩波文庫)より引用去來曰、蕉門に千歳不易の句、一時流行の句と云有。是を二ッに分つて教へ給へども、其基は一ッ也、不易を知ら
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena