![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
1 FX
2 将棋
3 経営・ビジネス
4 韓国語
5 イベント・祭り
6 病気・闘病
7 部活・サークル
8 癌
9 歴史
10 コスプレ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
大杉栄とその時代年表(535) 1904(明治37)年9月6日~18日 橘周太少佐を称賛する記事 「彼の軍神と称へらるゝ廣瀬海軍中佐は、其の最後の勇壮なりしが為のみにあらで、其の平素に在つて敬仰すべき事の多かりしを以て人の欣慕を受くること探し、この橘少佐も亦其の平生の性行洵に嘆美すべきもの多く、恰も陸軍に於ける鹿瀬中佐ならんと思考せらる」(教育総監部参謀柚原完蔵少佐)
橘周太
大杉栄とその時代年表
2025-06-24
直視できるか
日々雑録
昨日は沖縄慰霊の日でした。正午のニュースの後、知事が硬い顔で平和宣言を読み始めた時、率直に言って私は、ああ彼はへこたれていない、元気だ、とほっとしたのです。相次ぐ日本政府の無礼、一向にやまない米軍の横暴、島内政治の勢力分布も次第に切り崩されていく。本土から見ているこちらが情けなくて、へこたれそうだったから。でも考えてみれば、当事者がへこたれている余裕は
2411311
【バレエ】脚のアンディオールを保つコツ・後編【つっぱり棒の意外過ぎる使い方w】
今回のテーマは『脚のアンディオールを保つコツ・後編』♪
「アンディオールを維持し続けるのって、どうしてこんなに大変なんだー!」
と頭を抱えるみなさまにお伝えしたいのが、
『骨盤の傾きのコントロール力』
が鍵...
【バレエ】姿勢を良くするスイッチは『肩』にある!【上半身のパフォーマンスを最大限まで引き出したいなら】
今
ジャン=クロード・カサドシュ指揮/リール国立管弦楽団 の「マーラー 交響曲 第4番」
»Mahler4«
Orchestre National de Lille
Jean-Claude Casadesus [1935/12/7 - ]
(1986-9 rec.)
前回(第2番) 前々回(第1番) に続きカサドシュ/リール国立管のマーラーCDsetからマーラー4です。
これでこのCDsetからは最後
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【コメント募集中】一番好きな「プロレスラー」は?
【コメント募集中】一番好きな「プロレスラー」は?
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
「ラッキーだな!!」と思えること
最近だと「バナナは凍らせて食べた方が甘くなるんだ!」と気付いたことが一つ。
それから、「一所懸命仕事をしている人を見ると、ラッキーだなと思える」と判ったことが一つ。
昨日、オペラの稽古場見学をやらせてもらいまして、バリトンとソプラノの二重唱を聴いていたら、自然と涙が流れました。
世界水準のお二人を、リハーサル室での至近距離で聴かせて貰うと、それこそ「耳を聾する」ほ
モーツアルト@ヴェルサイユ
270,456 hits
Blog at WordPress.com.
Loading Comments...
Write a Comment...
Email (Required) Name (Required) Website
2025-06-24
玉座と奈落~新宿シアタートップス『リチャード三世』
芝居 シェイクスピア リチャード三世
新宿シアタートップスで義案の『リチャード三世』を見てきた。小田島創志訳で、小笠原響演出である。
常に舞台上に玉座が置いてあり、奈落をふんだんに使った演出である。奈落を使ったり、スペースが必要だったりする時は玉座をちょっと動かすが、それでもずっと舞台上にあり、王座と権力がテーマの芝居だとい
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
コロンナ宮殿美術館
フランスの美術館 (278)
イタリアの美術館 (161)
祇園祭花傘巡行・2015年
7月24日に祇園祭後祭の山鉾巡行を見に四条寺町に行ってきました。
山鉾巡行は、約1時間ほどで通過していき、10基すべての山と鉾を見ることができました。
また、同じ日には花傘巡行も行われ、11時20分頃に四条河原町を通過予定ということで、四条通の地下を通って、四条河原町に急いで行きました。
梅小路公園の梅林で遅咲きの梅が咲く・2021年
3月上旬。
京都市下京区の梅小路公
2025初夏のイタリア旅行(4)ローマ「CARAVAGGIO 2025」展 サクッと感想①
2025-06-23 23:03:22 | 展覧会
「CARAVAGGIO 2025」展は日時予約制だが、会場のパラッツォ・バルベリーニの入口には既に人々の列ができていた。展覧会は既に3月から始まっているが、相変わらずの人気ということなのだろう。実際、会場内もかなり混雑していた。
今回の展覧会については「現
避難所
アメリカがイラン核施設を空爆!B2爆…
(2025-06-23 22:07:18)
楽天市場
シシベラ ハンディファン|楽天1位の…
(2025-06-24 11:36:45)
楽天写真館
無題。
(2025-06-24 11:26:09)
1 留学
2 英語
3 コスプレ
4 ブログ
5 ゲーム
6 将棋
7 中国語
8 ネット・IT技術
9 癌
10 歴史
万葉集その二百三十(夢で逢いましょう) 今日の私達は愛しい人...
万葉集その二百八十八(澪標:みをつくし) ( 写真上 近...
万葉集その五百六十七 (光明皇后) ( 法華寺山門 奈良 ...
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【コメント募集中】一番好きな「プロレスラー」は?
【コメント募集中】一番好きな「プロレスラー」は?
Iglesia de los Santos Justo y Pastor, Segovia (Ca
フルジャノフスキー《一部屋半》は必見の映画
アンドレイ・フルジャノフスキー監督の傑作《一部屋半》(2008)が久々に上映される。詩人ヨシフ・ブロツキーの帰郷の旅を描いた至高のフィルム。「必見」という言葉はこのような作品のためにあるのではなかろうか。
2025年6月28日(土)
港区札の辻スクエア(東京・田町) 11階ホール小
エース・スクエア主催
第15回 ロシア語映画発掘上映会
アンドレイ・フル
1 時事・ニュース
2 フィギュア
3 経営・ビジネス
4 メンタル
5 哲学・思想
7 ネット・IT技術
8 受験・勉強
9 米国株
10 コレクション
書皮クレクション12
at 2025-06-23 20:30
書皮クレクション12
古本屋 百年 吉祥寺本町
らくだ書店本店 名古屋市千種区
LIBRETTO 名古屋市千種区
4
Tweet
# by sumus2018 | 2025-06-2
2025/06/24
阿部正信編揖「駿國雜志」(内/怪奇談)正規表現版・オリジナル注附 「卷之二十四下」「白狐裂死」
[やぶちゃん注:底本はここ。]
「白狐裂死《びやくこ さけ しす》」 安倍郡《あべのこほり》賤機山《しづきやま》にあり。傳云《つたへいふ》、永祿三年五月、志豆波多山《しずはたやま》惣社《さうしや》の檀上に於て、千歲《せんざい》の白狐、己《おの》れと胸《むね》裂《さけ》て死す。諸人、
2025年6月24日火曜日
6月の詩2
›
北宋・ 蘇東坡「六月二十七日、望湖楼 ぼうころう に酔うて書す 五首」其の一 墨ぶちまけたような雲 まだ鳳凰山を覆いえず 夕立 急襲 大粒の 真珠 降りこむ船の内 大地ゆるがす風 起こり たちまち雲雨を吹きはらう 望湖楼下の西湖 にしうみ の ...
能狂言鑑賞の記 : 2893
2025-06 : 23
仁王 善竹十郎(吉次郎狂言会)
令和七年6六月国立劇場歌舞伎鑑賞教室 サンパール荒川(写真)
能公演を初鑑賞/大江山ほか(宝生能楽堂)
2025-06-23 23:01:18 | 行ったもの2(講演・公演)
〇宝生能楽堂 六月宝生会定期公演・午後の部(6月21日、15:30~)
3月に野村萬斎さんの「MANSAIボレロ」を見て以来、能狂言への関心が高まっている。さらに先日、サントリー美術館の展覧会『酒呑童子ビギンズ』を見て、「酒呑童子絵巻」と影響関係のある演目「大江山」を、ぜひ見てみたいと
06月24日(火) 5:53
どしゃっ!
日記
06月23日(月) 2:09
都議選やら蝦夷紀行やら
日記
2025.06.23
日本・中国の故事、歴史から生まれた傑作アート! 鵜飼
川合玉堂の‘鵜飼’(1931年 東芸大美)
渓斎英泉の‘木曾街道六捨九次之内 長柄川鵜飼船’(1835~36年頃)
富田渓仙の‘鵜船’(1911年 京近美)
長沢芦雪の‘鵜飼図’(1789~99年)
前田青邨の‘鵜’(1940年)
鵜飼の絵ですぐ思い浮かぶのは川合玉堂(1873~1957)。玉堂は農村
画に大変魅了されてお
(06/23)「現代俳句大系(角川書店刊)」管見(その一)
志功と普羅(30)
志功と石田波郷(37)
志功と永田耕衣(17)
現代俳句大系管見(1)
2025年06月(8)
2025年06月23日
「現代俳句大系(角川書店刊)」管見(その一)
その一「第一巻」(昭和五年~九年)
現代俳句大系 第1巻 (昭和5年~昭和9年) 増補(目次)(「国立国会図書館デジタルコレクション)
https://d
6月243:0
マチャード(鼓直訳)『寂莫』⑩
コメント数:
0 コメント
カテゴリ:
アントニオ・マチャード
by 松井潤
10
ひ っそりとした広場へ
いりくんだ路地がつづく
片方は いまにも崩れそうな
教会のうす汚れた壁
もう一方は 糸杉と粽櫚の
庭をとりまく白い塀
そして正面に 屋敷が見える
その格子の窓の
ガラスのせいでおぼろな
美しいあの人の動かぬ影
近づくまい 窓辺のあなたに
声をか
2025年06月24日|写真・映像 , 画廊スタッフが行く、見る、書く
関根光才監督 映画『フロントライン』が公開中
「関根光才さんの監督作が公開されるから、全員観に行って」。綿貫さんからの指令を受け、公開初日に映画『フロントライン』を拝見してきました。 ※映画『フロントライン』予告編 物語の舞台は、2020年2月3日に横浜港に入港し、その後日本で初となる新型コロナウイルスの …
続きを読む
2025.06.23 Monday
「よみがえる絵画」
平塚市美術館で開催中の
特集展「よみがえる絵画 修復された川村清雄、藤田嗣治、鳥海青児…」へ行って来ました。
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/
美術館でアート作品を鑑賞するとき、私たちはつい「今、目の前にあるこの美」を当然のものと思いがちですが、その背後には、作品を良好な状態で後
世田谷美術館で「横尾忠則 連画の河」を観た!その1
「横尾忠則 連画の河」チラシ
「横尾忠則 連画の河」案内板
「横尾忠則 連画の河」案内板 世田谷美術館で「横尾忠則 連画の河」を観てきました。 「連画の河」展の会期は、22日までです。
この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
様々な手法と様式を駆使し、多岐にわたるテーマの絵画を生み出し続ける破格の画家・横尾忠則(1936-)
KIKO、イタリアコスメ..
by nanonano036 at 10:47
2万歩達成~ローマ2日目 ローマは2日目は徒歩で周...
まずは地元ムジェッロ地方を楽しみました さてさて、今回は母の友人...
2025年06月24日05:03
ゲルギエフNow Pt.4|カナダ政府がゲルギエフを制裁リストに追加
カテゴリ
クラシック音楽演奏者情報
クラシック音楽トピックス
a_delp
カナダ政府は、ロシアの指揮者ヴァレリー・ゲルギエフを、プーチンのウクライナ侵攻を支援する個人の制裁リストに追加しました。リストには、ウクライナへの侵攻を支援してプーチン政権から恩恵を受けてきた個人が名を連ねていて、リスト
2025年06月23日
ブダペスト・ワーグナー・デイズの芸術監督
ブダペストではワーグナーデイズの最中。今週はアダムが指揮する「ニュルンベルグのマイスタージンガー」の公演が2回あり、その後にはオペラのガラ・コンサートがある。
ブダペスト・ワーグナーデイズが始まったのは2006年なので、来年は20周年を迎える。当時アダムは夏のバイロイト音楽祭で「パルジファル」を担当していたので、当時存命だったウォル
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】一番好きな「プロレスラー」は?
【コメント募集中】一番好きな「プロレスラー」は?
・かつお節の日
・愛宕の縁日
・地蔵の縁日
・壬申の乱が勃発
・嘉吉の乱
└クジ引き将軍・足利義教
・武田信玄の信濃攻略
・江口の戦い
・謙信「信玄悪行」奉納
・上杉軍師:清源寺是鑑
・阿尾城の戦い
・加藤清正が死去
・可児才蔵が死去
(06/23)『パサージュ論』
(06/22)終いの時
お知らせ(911)
2025年06月(21)
2025年06月23日
『パサージュ論』
「モードはどれも有機的なものと相対立しながらも、生ける肉体を
無機物の世界と交わらせる。生ける存在のうちに、屍の権利を認め
ているのである。無機物的なものにセックス・アピールを感じるフェ
ティシズムこそが、モードの生命の核である。商品崇拝はこのフェテ
ィシ
【コメント募集中】一番好きな「プロレスラー」は?
【コメント募集中】一番好きな「プロレスラー」は?
【コメント募集中】一番好きな「プロレスラー」は?
【コメント募集中】一番好きな「プロレスラー」は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】一番好きな「プロレスラー」は?
【コメント募集中】一番好きな「プロレスラー」は?
雅楽人物伝 (1614)
順徳天皇 (06/23)
2025/06 (23)
コメント (2)を読む
└ マロン 25/6/23/ 9:09
2025-06-23
『運命のダイヤル』ハリソン・フォード ─ 11 June '25
ベネルクスでパチリ
-----
✱「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」上演2時間35分
ハリソン・フォード演じる考古学者に連れられ、ロンドン、シチリア、モロッコと、しばし時空の旅、時間の裂け目に飛び込み古代シラクサ包囲戦へ。ナチスを悪役に仕立てるのはハリウッドの常套ですな。「生涯を掛け研究した時代」にトラッ
2025年6月21日土曜日
大阪から京都に着き新京極の「京極かねよ」きんし丼をいただき、新京極の洛陽三十三所観音霊場を巡ったら3時すぎており、予定を変更して京都非公開文化財特別公開であり洛陽三十三所観音霊場でもある金戒光明寺に向かった。京都人にはくろだにさんと呼ばれる金戒光明寺は幕末会津藩や新撰組の詰所になるような立派なお寺で今回公開されている山門も知恩院と同様楼上が公開されており宝冠釈迦如来像と
共有ブログ「混沌の時代の自由討論会(仮称)」の新規記事「表現の自由に対する規制について」(Pontarou0608さん)
都議選の党派別議席数は自民21、都ファ31、公明19、共産14、立民17、ネット1、民民9、参政3、維新・新選組・再生各0、無所属その他12。江東区と江戸川区の反自公政権勢力にとっては痛恨の結果になった
都議選江東区選挙区は三戸安弥(無所属「自由を守る会」)、高橋巧(民民)、細
15
# by j-garden-hirasato | 2025-06-22 05:12 | 山岳 | Comments(24)
# by j-garden-hirasato | 2025-06-20 05:03 | 土木遺産 | Comments(25)
# by j-garden-hirasato | 2025-06-18 05:31 | 土木構造物 | Comments(25)
小林一三の「平凡主義礼賛」<等々力短信 第1192号 2025(令和7).6.25.>6/23発信 ― 2025/06/23 07:16
小林一三の「平凡主義礼賛」<等々力短信 第1192号 2025(令和7).6.25.>
『三田評論』6月号が通巻1300号記念号で、「三田評論と昭和100年」を特集している。 昭和になってまもなくの昭和3(1928)年11月号に掲載された、小林一三の「平凡主義礼
東北新幹線の最初の開業区間である大宮駅~盛岡駅間 (495.2 km) が開業する
昭和時代 (1234)
交通 (202)
italiashiho.site
2025 著作権. 不許複製
プライバシーポリシー
バイロイト音楽祭上海引っ越し公演チケットオンラインで購入可能!
2025年06月22日
昨日の《ラインの黄金》会場で、昨年暮れに当無責任電子壁新聞でも話題にしたバイロイト音楽祭《トリスタン》上海引っ越し公演
https://yakupen2005.seesaa.net/article/2024-12-15.html
日本からでもチケットが買えるようになったぞ、とある信頼出来る方から教えていただきま
注目新刊:ル・リデ『フランス..
at 2025-06-22 21:09
注目新刊:サボ『フーコー『言葉と物』.. ★まず、注目の新刊と既刊...
「カレーの藤」(早稲田大学本部キャン.. 辛味もあるんだけれど、独...
渋谷大盛堂本店、今月末で43年の営業.. 「新文化」や「文化通信」...
注目新刊:平凡社シリーズ「本の文化史.. ★まず、注目文庫新刊を列...
『逆説の對位法〔ディアレクティ
アンコール
Johann Sebastian Bach
Partita für Violine solo Nr. 3 E-Dur, BWV 1006 - Loure
*** Pause ***
2025年 06月 22日
告知♪ラジオ出演のお知らせ♪
6月23日(月曜日)のJ-WAVE、Tokyo morning radioでローマの観光名所のルールについて少しだ...
2025年 06月 20日
四大バジリカ聖なる扉の巡礼(後編)と宴会♪
3つ目のバジリカは、サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂♪逆光です〜しかも道路を渡るのに慌てていて、横長の写真を撮影...
2025-06-22
『進化という迷宮——隠れた「調律者」を追え』目次
千葉聡 (2025年5月20日刊行、講談社[講談社現代新書・2775]、東京, 358 pp., 本体価格1,300円, ISBN:978-4-06-539134-1 → 版元ページ)ご恵贈ありがとうございます。【目次】 はじめに 3 第1章 生命史の動画 15 第2章 旅のはじまり 34 第3章 自然の実験 7…
2025-
22
Read this post
ウッフィツィ美術館で観光客が絵画を破損事故
シニョーリア広場地区
ボンジョルノ!イタリアのフィレンツェに住んでいる観光ガイドのゆきです。ウッフィツィ美術館の地上階で開催されている特別展で観光客が転び、絵画を破損する事故が起きました。男性は自撮りをしようとして絵画を損傷させました。絵がこんなにも近くにあるとは気づかず、誤ってその上に倒れ込んで突き破ってしまったので
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
☆ ジャコ・パストリアス ~ A Remark You Made (69)
メニューをどうぞ。 (05/27)
ジャコ・パストリアス ~ A Remark You Made 【番外編】ウェザー・リポート「ナイト・パッセージ」Night Passage (06/23)
2025/06 (3)
2025年06月22日
ミッコ・フランク フランス放送フィル最終コンサート ストリーム
2025.6.18 フランス放送会館ホール(arte CONCERT)
出演
ジャン=イヴ・ティボーデ(ピアノ)
ミッコ・フランク(指揮) フランス放送合唱団、フランス放送フィルハーモニー管弦楽団
曲目
ホルスト:リグ・ヴェーダより合唱賛歌(グループ1)
サン=サーンス:ピアノ協奏曲第5番「エジプト風」
(ソロ
ナチス軍需大臣アルベルト・シュペーアの回想録についてChat GPTで訊いてみた
映画「市民ケーン」をDVDで鑑賞した
ナチス・ドイツ関連 (20)
歴史 (40)
映画 (35)
日記 (137)
# by margot2005 | 2025-06-19 21:09 | TVシリーズ | Comments(2)
こんばんは。
私もニコ..
by 瞳 at 19:31
こんばんは♬
このシリー..
by umitoyomogi at 21:37
「ヴィオラ シチリアのミステリー」T.. 「Viola」2024 ...
「ライン・オブ・デューティ」TVシリ.. 「Line of Dut...
「
「皇后のまなざし」明治神宮ミュージアム(東京・代々木) (06/22)
展覧会 (544)
June 2025 (7)
2025.06.22 Sunday
「皇后のまなざし」明治神宮ミュージアム(東京・代々木)
Posted by 高尾曜
明治神宮ミュージアムで開催されている「皇后のまなざし」を見てきました。
ポスターにも写真がある植松抱民作「源氏篝火蒔絵料紙硯箱」は素晴らしい最高傑作といって良い
2025年06月20日
オノ・ヨーコ A statue was here -1
(小山登美夫ギャラリー六本木 ~7/5)
“オノ・ヨーコ、A statue was here 一つの像がここにあった” という展覧会は、少し前のTV番組(大部分は過去の再放送)で久しぶりにいくつかの発言を聞いた オノ・ヨーコ(1933-)さんの、前衛芸術家としては比較的ソフトな面にふれることのできる企画だった。@
入口
3
7
7
10
13
十干を覚えよう(江戸検お役立ち情報④) 【2020年7月15日追...
赤坂門 (「三十六見附」) 今日は、「三十六見附」...
お愛の方の義父蓑笠之介の名前の由来(.. お愛の方の義父蓑笠之介...
お夏の方、お玉の方(徳川将軍15代) 今日は、家光の次男綱重...
歴代将軍の位牌(岡崎散歩 徳川将軍1.. 歴代将軍の位牌 岡崎の...
2025-06-18
2025-06-18
⚫︎「ジークアクス」11話。『逆襲のシャア』の曲を流すのはちょっとやりすぎではないか、と思った(が、あの曲で、あ、「逆シャア」のサイコミュの光のなかの世界なのかも、と思った)。たんに、米津玄師とTMネットワークとの音楽性に落差がありすぎて噛み合わないように感じるということなのかもしれない。
⚫︎やはり、全部で12話だと、話があまり深まっていく感じはないの
-短歌, 歴史, 後鳥羽院project
目次 プロローグ~そうだ京都へ行こう!~ 金ヶ原の裾野 私的聖地巡礼 参考文献 るるぶ京都’25 (るるぶ情報版) created by Rinker ジェイティビィパブリッシング ¥602 (2025/06/22 11:02:57時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 プロローグ~そうだ京都へ行こう!~ 2023年末、所
WordPress.com Blog.
【衝撃告白】「あと30秒遅ければ死んでいた」原口一博が体験した恐怖の瞬間とは⁉命を懸けた一部始終
【衝撃告白】「あと30秒遅ければ死んでいた」原口一博が体験した恐怖の瞬間とは⁉命を懸けた一部始終!
https://www.youtube.com/watch?v=J3W2cBZm8k4
アーティストからニワトリの卵をもらったら。
バロックバレエのパートナーであるベランジェールはパリからずっと南に住んでいる。
広い庭に鶏小屋がふたつあって、生みたての卵を食べることができる。
そんな彼女のうちの雌鶏の卵を六つもらった。
帰ってから開けてみると、卵のケースに手作りの装飾がされていた。
びっくり。Bという文字の赤い印象まで。
中は小ぶりで真っ白な卵が六つ。かわいい目玉焼きにする選択しかな
映画『国宝』 ~ まさに、ベスト1、の秀作。血筋か芸か、その相剋で、様々遠回りして生き抜いて行く二人の波瀾万丈の人生がダレることなく3時間描かれます。 (06/20)
ばーばむらさき:映画『国宝』 ~ まさに、ベスト1、の秀作。血筋か芸か、その相剋で、様々遠回りして生き抜いて行く二人の波瀾万丈の人生がダレることなく3時間描かれます。 (06/20)
感動人:映画『国宝』 ~ まさに、ベスト1、の秀
2025年06月21日
『万葉集』を訓(よ)む(その二千二百八十二)
今回は、一八八一番歌を訓む。本歌は「野(の)遊(あそ)び」の歌二首目。
写本に異同はなく、原文は次の通り。
春霞 立春日野乎
徃還 吾者相見
弥年之黄土
一句「春霞」は「春霞(はるかすみ)」と訓む。この句は、一八七四番歌一句他と同句。「春霞(はるかすみ)」は「春に立つ霞」で、古来より、春の景物として歌に詠み込まれることが多く、『
古事記・日本書紀のなかの史実Ⅱ (62) 神武東征 イワレビコの出自~乳母神社
前回は、イワレビコ(のちの神武天皇)の祖母であり、山幸彦の妻であったトヨタマヒメ伝承のあった志登神社についてでした。
今回は、トヨタマヒメの妹であり、イワレビコの父ウガヤフキアエズの妻となったタマヨリヒメ伝承についてです。
ここでたいへん面白い視点の論説があるので、紹介しつつみてきましょう。
『神武天皇は佐賀北山で生ま
2025年06月21日
▼覚書817 越前大野藩の誉れ②
“栄ちゃん”こと土井家越前大野藩士・有村栄蔵さんの記録「箱館戦争実記」より、明治二年(1869)五月十七日の記事。前回の轍を踏む事なく、マジメに進行します。キリッ!
※以下、引用文はF丸が適宜補正。
「十七日 晴 朝五字 俄ニ御達シ 今朝賊将出郭ニ付応接所警衛トシテ 亀田村八幡堂後口(昨日大島ノ来リシ処ナリ)ヘ至急出張(多胡隊斗リ)致ス可キ
【巨人 or 侍ジャパン】「松井監督」実現ならどちらを見たい?
【巨人 or 侍ジャパン】「松井監督」実現ならどちらを見たい?
その一方で「上手い文章」とは別に「良い文章」というものがある。個人的に、経験的に、繰りかえし読んで心地よい文章が、良い文章だと思う。上手いがために一度で済んでしまう、再び読む気にならない文章は、上手であっても良い文章とは言えない。
雑誌広告とweb広告で、売上額が逆転したのは2010年頃。以降インターネット上では(特に商用サイトでは)私の思う「上手い文章」と「良い文章」が、日に日に乖離していくよう
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【巨人 or 侍ジャパン】「松井監督」実現ならどちらを見たい?
【巨人 or 侍ジャパン】「松井監督」実現ならどちらを見たい?
【巨人 or 侍ジャパン】「松井監督」実現ならどちらを見たい?
【巨人 or 侍ジャパン】「松井監督」実現ならどちらを見たい?
システムメンテナンス・障害 (22)
コラム作寶樓 (299)
催し物報告 (75)
学術情報リポジトリ・新刊案内 (320)
奈文研ニュース(ブログ版) (10)
2025年5月 (9)
2025年4月 (11)
與那覇潤さんとの対談@文藝春秋PLUS
クライテリオン最新刊(核武装論)と、文芸春秋の書評(九鬼周造『「いき」の構造」)、それと一本の動画(哲学論)
2025-06-19
ヴァイグレ/読響
音楽
ヴァイグレ指揮読響の定期演奏会。1曲目はプロコフィエフの交響曲第1番「古典」。愛らしい小交響曲という演奏ではなく、がっしりした骨格をもつ勢いのある演奏だった。その演奏はヴァイグレの個性かもしれないが、江藤光紀氏のプロフラムノーツを見て、ふと気が付いた。この曲は作曲が1916‐17年、初演が1918年。ロシア革命の渦中で書かれた曲だ。作品にロシア革命の影
2025年06月17日
学会記(立教大学)
14日・15日に行われた日本近世文学会春季大会は、20年ぶりに立教大学で。初日は、延広真治先生の講演「三遊亭円朝没後百二十五年に寄せて」。円朝の人生に即して、味のある、いつまでも聴いていたいような語り口でのお話。会場は魅了されていました。大学内の食堂で行われた懇親会、渡辺憲司さんが冒頭のあいさつ。会場校担当だった20年前は、手妻の出し物があったと思い出話
2025-06-19
源氏物語(五十三)手習
源氏物語
読んだ本 https://dl.ndl.go.jp/pid/2567612
1
手習
そのころ横川になにがし僧都とかいひて。いと
たうとき人にすみけり。やそぢあまりの母五十ばか
りのいもうとありけり。ふかき(母の)願ありて初瀬に
まうでたりけり。むるましくやんごとなく思ふ
てしの阿闍梨をそへて。仏教(ほとけきょう)くやうずることおこ
なひけり
「奈良の本」 あれこれ 〈その6〉 ~北村信昭著 「奈良いまは昔」、増尾正子著「奈良の昔話」 【2025.06.17】
~観仏日々帖【目次】はこちら~
【生粋の奈良町育ちが、思い出・エピソードを綴った「奈良の本」2冊】
今回は、奈良町の老舗に生まれ、そこで育った人が、奈良の思い出や昔話を綴った本をご紹介したいと思います。
北村信昭氏(1906~1999)は、明治18年(1885)創業、近代奈良の
2025/06/17
西安市安伽墓石棺床囲屏
「世界遺産 大シルクロード展」で中国に住み着いたソグド人の墓につくられた石堂(複製 北周 580年)をきっかけに、MIHO MUSEUM蔵棺床屏風や、太原虞弘墓出土の棺槨(隋 581-618)をみてきたので、今回は西安市未央区大明宮郷で発見された安伽墓出土の石棺牀について。
安伽墓平面図・断面図 西安市出土 北周、大象元年(579)
『ソグド人と東ユー
今回はティボルトが平野亮一さんで、ティボルトにも見入ってしまいました。平野さんはロミオ役の時もソード・ファイト(剣闘)の時は怖い感じがしたくらいなので、ティボルトではやはり怒りが強めで怖い雰囲気が漂っていました。また、以下の記事を先に読んでいたせいもあってか、舞踏会で客の出迎えをする場面でもキャピュレット家の「顔」として振舞う野心を感じました。客を出迎えるティボルトがそんな風に見えたのは初めてです
MOTの岡崎乾二郎展、それにワタリウムの鴨治晃次展をハシゴしました。それぞれとても良かったです
紫陽花(あぢさい)の 雨褪(あ)せや 芝に蝉落ちて (河東 碧梧桐)
碧梧桐といえば自由律俳句、というイメージがあるでしょうが、実際は定型句、五七五の作も多いのですよ。碧梧桐の場合、着想が奇抜すぎて、そのために五七五に収まりきれなくなった、というのが実情では。しかし、この句など、梅雨時に目にする情
【第3回】西洋絵画の特徴と楽しみ方:近世編
2025-06-18
芸術
【第2回】西洋絵画の特徴と楽しみ方:ルネサンス編
【第1回】西洋絵画の特徴と楽しみ方:中世編
チラシのQRコードか、Googleフォームからお申し込みください。https://x.gd/JiauX
2025年06月18日
ゼミ発表6週目 4年生
4年ゼミの6回目の発表は、真珠庵本「百鬼夜行絵巻」について。
第四章、真珠庵本「百鬼夜行絵巻」と文学作品の妖怪・鬼の比較・考察
・書かれた→成立した
第一節、妖怪・鬼の記述がある文学作品の概要
・作品の成立順に、『大鏡』『今昔物語集』『宇治拾遺物語
6月17
太宰治の言葉に大量の読者が
カテゴリ:
文学
告知
2025年6月13日(金)、大量の読者が訪れてびっくり。いつもの百倍(!?)
みんな、2022年3月14日の記事、太宰治の手紙を引用した「文化とは含羞(はにかみ)である」、に集中。
どうやら、その日の朝、8時前にテレビ朝日の番組コーナーで、林修氏が太宰のこの言葉を紹介したのがきっかけらしい。
多数の人がすぐにネット検索したのだろう。
お
6 views
201 views
66 views
273 views
26 views
2025年06月17日
Monkey Vol 36に「あたしのあの人」掲載されました
6月15日発売の『Monkey Vol.36』の連載『No Music, No Stories』。今回は「あたしのあの人」というタイトルの短編です。
去年亡くなった同年代のたいせつなアイルランドの友人の遺影に、20代の頃の写真が使われていたことを知った(しかも、最初は近影が使われていたらしいが、途中ですげ替えられ
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
(06/17)犬は女性を噛む
(06/16)若くして何者かに爆殺された作家?
(06/15)ラルフはレイフ
コメント(431)
2025年06月(3)
法然についてのメモ
2025/06/17(火) 06:03:14 |
未分類
| トラックバック(0)
| コメント(0)
法然(ほうねん:1133~1212年)
------------------
§ 覚鑁と法然
§ 法然の革新性
§ 悪人正機説
§ 法然の位置づけ
§ 法然の思想
------------------
§ 覚鑁と法然
覚鑁につづいて法然について少し考えてみたい。二人は同時代に
ジョナサン・マンビィ演出『What If If Only―もしも もしせめて』『A Number―数』@世田谷パブ…
これももう記憶はおぼろですが、書いてあったのでちょっと加筆して残しておきましょう。場所は世田谷パブリックだけれど、Bunkamura のDISCOVER WORLD THEATRE シリーズのvol.14ですね。キャリル・チャーチル作品、知らなかった作品を観るたびに謎は深まる……!
諏訪春雄通信「縄文新論」(71)
2025年06月16日 00:00
新しい通信はこちらになります ...
64
諏訪春雄通信「縄文新論」(71)
HANNAの書庫
ゴッホ『タンギー爺さん』と浮世絵 画家ゴッホが愛し、自分の作品にも描いた日本の浮世絵。安価で庶民に親しまれた浮世絵は陶磁器などの梱包に使われ、海を渡りました。
HANNAの書庫
清水の舞台から飛ぶ娘(鈴木春信) 鈴木春信作の、傘を手に清水の舞台から飛び降りる女性の絵。
HANNAの書庫
2025年6月13日 (金)
近況~中国通史の講座に通い始めました
マリコ・ポーロ
小田原北条開城落城強化月間にもかかわらず、以前から時々書いている(Xは中国時代劇まみれですが😓)中国時代劇好きが高じ、『中国通史』のカルチャースクールに通い始めています。
凝り性というか、ミーハーというか、オタクというか、自分でも呆れています。
自国の歴史にも増して知らないことだらけ。
今、「秦」時代なのですが、
トリフォニーに聴き(観に)行こーって思ったら、自分の講座の前日なので、ちょっと勇気なく…
#Trevor Gordon Hall #Andy McKee #Calum Graham #Windham Hill
【報告】 ハビエル・ペレス・ハラ氏講演会「Beyond Nature and Nurture: Perspectives on Human Multidimensionality」
2025.06.13 梶谷真司, 李太喜, 山田理絵 Permalink
2025年6月13日に、ハビエル・ペレス・ハラ Javier Pérez-Jara氏をお招きし、「Beyond Nature and Nurt
2025-06-14
【福井】辻観音堂の聖観音菩薩さま(勝山市)
福井県 平安後期 白山信仰 観音菩薩
辻観音堂(福井県勝山市)
聖観音菩薩立像
辻観音堂の聖観音菩薩さま<>小さな堂内に今も信仰が息づく
平泉寺白山神社御開帳に合わせて、辻観音堂も開いており、聖観音菩薩様の尊いお姿を拝む。
平安時代後期、檜の一木造り。像高103.1cm。福井県指定文化財。
比叡山横川の観音様と同様、蓮の花の蕾を左手
天窓の大掃除
皆さんは「東京国立博物館」と聞いて、まず何を思い浮かべますか?
本館の大階段をイメージされる方も多いのではないでしょうか。
本館大階段
テレビドラマやミュージックビデオなどでも使われており、東博のフォトスポットとしても人気の場所です。
大理石の手すりや、アール・デコ調の照明に目を奪われますが、目線を上に向けると...
本館大階段から天井を見上げた風景
吹き抜けの天井は格子状の格天井(
鈴木の論文では、「国会議事堂の屋根に霊廟のモチーフを戴くというのは、何としても奇妙であるし、ふさわしくない。デザインの源泉は別のところにあるのだろうか」、と考えてマウソロス霊廟の意匠を参照してデザインした武田の「伊藤博文公銅像台座」が議事堂のデザインソースだと発言しています。「国会議事堂の屋根に霊廟のモチーフを戴くというのは、何としても奇妙である」と感じる人は普通に見受けますが、しかしマウソロス霊
ロッシーニの《スターバト・マーテル》を聴く
音楽
06 /10 2025
東京交響楽団第731回定期演奏会は、イタリアの指揮者ミケーレ・マリオッティの指揮で、
1. モーツァルト:交響曲第25番ト短調K.183
2. ロッシーニ:スターバト・マーテル
という期待に胸躍らせるプログラムだった。
それはモーツァルトの交響曲第25番の導入からまさに期待を裏切ることのない演奏になるとの確信を抱かせた。この
文楽 6月大阪鑑賞教室公演『五条橋』『三十三間堂棟由来』平太郎住家より木遣り音頭の段 国立文楽劇場
2025-06-10
[今日の絵] 6月前半
[今日の絵] 6月前半 1 Francesco Bergamini : Vida de Pueblo 今日からは裏町の光景。裏町は生活感に溢れている。この絵のタイトルは「村(町)の生活」、どこの国か分からないが、大都市ではなく田舎の小さな町だろう、人々は貧しそうだが、明るい活気を感じ…
[今日の絵] 6月前半
1945-08-18
1945年8月18日 『〝終戦〟3日後の住民虐殺』
米国人捕虜の救出計画 / 鹿山隊の仲村渠一家惨殺 / 瀬嵩民間人…
1945-07-30
1945年7月30日 『許されなかった帰島』
捕虜の軍医「乾燥血漿」輸血を学ぶ / 水産通信隊たった一人の生…
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
新刊のお知らせ 訳注 李花集
電子書籍 (166)
お知らせ・覚書 (180)
2025/ 6
<< 2025/06
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
新刊のお知らせ 訳注 李花集 ― 2025年06月07日
Kindleにて『訳注 李花集』の電子書籍を
■参考
2025年6月6日更新しました。
2025 (11)
2025年6月6日金曜日
京都ユダヤ思想学会2025年度第18回学術大会
京都ユダヤ思想学会2025年度第18回学術大会
「記憶・夢・預言―20世紀初頭の心理学とユダヤ思想の交差―」
日程:2025年6月28日(土)
開催形態:対面(同志社大学今出川キャンパス良心館203教室)とオンライン
(どちらの参加の場合でも申し込みが必要です)
プログラム: 9:30 受付開始(対面会場開場およびZoom開
(C) 2025 ブログ JUGEM Some Rights Reserved. Design by murmur [PAGETOP]
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
<< June 2025 >>
『病と障害のアメリカンルネサンス』小鳥遊書房
2025 / 6
いただきもの (152)
2025年6月に見たい展覧会【蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ/未来の国宝/彼女たちのアボリジナル・アート】
2025-06-01 / 予定と振りかえり
4月の初旬に体調を少し崩し、思うような調子になかなか戻りませんが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
6月に気になる展覧会をリストアップしてみました。
展覧会
・『特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」』/『浮世絵現代』 東京国立博物館(4/
今日はカフカの命日です。没後101年。WEB「みすず」に新しい回が掲載されました!
今日はカフカの命日です。没後101年。
WEBみすずに、新しい回が掲載されました!
●咬んだり刺したりするカフカの『変身』27
ついにグレーゴルが死んでしまいます…🪲
WEBみすず(ウェブみすず):みすず書房のオンラインマガジンWEB「みすず」はみすず書房のオンラインマガジンです。連載(月初更新)および単独記事、新
「春夏秋冬 花鳥風月に遊ぶ」その4 (05/31)
「春夏秋冬 花鳥風月に遊ぶ」その3 (05/31)
2025年05月 (5)
展覧会 (3527)
2025年 06月 03日
「カストールとポリュックス」、パリでオペラを観る
1月の後半に、突然パリに行こうと思い立って、やはりせっかくならバレエかオペラを観たいと思った。どちらかというとバレエに心が傾いていたのだけど、残念ながら滞在中のバレエ公演はなし。オペラはというと、「Castor et Pollux(カストールとポリュックス)」と、なんだかあまり馴染みのない演目。神話か・・・。若かりし頃に
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
« 5月
あきらめず文楽一途 (992)
五月東京公演 御礼 (06/01)
爽秋文楽 配役表 (06/01)
11月地方公演のお知らせ (06/01)
12月文楽鑑賞教室 配役表 (06/01)
令和八年二月東京公演 配役のお知らせ (06/01)
05 | 2025/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 2
西光寺の水落地蔵の変遷
2025年05月29日(Thu)【未分類】
<まえおき>
づしづくしを再開するまでとりあえず、やっと完成を見た松尾芭蕉の「野ざらし紀行(甲子吟行)」の図巻を、「洛中生息」に掲載して、その後に、小文「西光寺の水落地蔵」の増補版を書き上げ、小冊子はホームペジで公開した(下)。
以下の本文は、その増補改訂版である。
小冊子「西光寺の水落の地蔵」
西光寺の水落地蔵の変遷
はじめに
幻の猫たち 改訂版
読者になる
幻の猫たち 改訂版
まぼろしの猫を慕いて
2023-01-01から1年間の記事一覧
2023-12-31
La Reverdie 『Guillaume Dufay: Voyage en Italie』
猫と聴くラ・レヴェルディ 猫と聴く古楽
La Reverdie Guillaume Dufay Voyage en Italie CD: Arcana
キャンプ・インからのシーズン・イン(家庭菜園2025 ①)
2025年5月
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2025年5月10日 (土)
キャンプ・インからのシーズン・イン(家庭菜園2025 ①)
■1月17日
春の本格的なシーズン・インを前に、今
斎藤英喜の本が読める,買える場所一覧
斎藤英喜の本が読める、買える場所の一覧です。
4か所(更新日2025年5月6日)
1■一乗寺BOOK APARTMENT(シェア型書店)
一箱書店です。購入可能。(一部非売品有)
棚の写真は一例です。
入手困難本もございます。斎藤英喜と親交があった作家や研究者の本など。
随時補充はしますが、売り切れの場合はご容赦ください。
(年に数回、棚の位置が変わります)
2025年5月 5日 (月)
映画『ファミリア』
フランチェスコ・コスタービレ監督の映画『ファミリア』を観た(有楽町朝日ホール)。
これもイタリア映画祭での上演である。DVの話である。
フランコという父親と母リチアにはアレッサンドロとルイジという子供がいる。この子供が小学生の時から物語は始まる。母の訴えで警察が介入するが、暴力をふるう父からだけでなく、被害者の母からも子どもたちは数年引き離されて施
2025年04月30日22:18
カテゴリ
フロイトについて/ウィトゲンシュタインから考える
ジークムント・フロイト(Sigmund Freud、1856 - 1939年)
オーストリアの心理学者、精神科医。神経症研究、自由連想法、無意識研究を行い『夢判断』を上梓。精神分析学の創始者として知られ、心理性的発達理論、リビドー論、幼児性欲を提唱した。
フロイトの衝撃とは、実証的な臨床研究から、「無意識
2025年4月の総括
2025年04月
今月の総括 (17)
賢い消費者2 (22)
書評 (32)
とっとり研究所での配信リスト
▼ ▶
2025
2025 / 4
2025年4月17日木曜日
主権・IR・カー
『「主権国家」再考』(岩波書店)は本日、16日発売とのことですが、先にも書きました詳細な目次だけでなく、立ち読みコーナーもあって、ぼくの「序論」についてはちょうど半分、pp.1-10 がウェブで読めるようになっています。
→ https://www.iwanami.co.jp/moreinfo/tachiyomi/0616940.pdf (目次のあとで
2022年に校訂された第一稿ホークショー版を用いた高関さんのアプローチは「第一稿はすでに完成した作品である」という確信に満ちたもので、大変説得力のある演奏でした。
2025年3月、紀要『エクフラシス』第十五号が刊行されました(最終更新日2025年3月20日)。
●2025.3/19 遠州東海グルメ「イプシロン 2025年3月のランチ」
2025年3月のグルメ記録>
アニバーサリーランチはいつものイプシロンさんで。今日は6名の団体?ランチパーティです。前菜盛り合わせです。手間のかかった逸品揃いです。素材の説明はとても覚えきれませんでした。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【遠州東海】のページに 遠州東海グルメ「イプシロン 202
『わたしの紅皿』③靖国神社と遊就館
2月8日(土)
『わたしの紅皿』チームで
2回目の取材旅行。
この日は、靖国神社の敷地内にある
遊就館という資料館に行ってきた。
主な目的は第二次世界大戦に従軍した
人々の手紙などを見るため。
遊就館は
数年前にリニューアルされたらしい。
展示室に入ると
神武天皇、日本武尊からはじまり
日本の武士道の変遷が
細かに説明されていた。
この日は、各自それぞれ自由に見
NEWS(209)
(03/12)『麗し太宰府』イベントのお知らせ
2025年03月(3)
2025年03月12日
『麗し太宰府』イベントのお知らせ
4月26日(土)、
歩かんね太宰府で《『麗し太宰府』~江戸中期の風を感じて》のガイドをいたします。
ご興味のある方は歩かんね太宰府までご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
<< 2025年03月 >>
23 24 25 26 27 28 29
30 31
古典派その他 (28)
<< 2025年02月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
更新日: 2024/12/28
水曜日, 12月 18, 2024
原石鼎(俳句)と棟方志功(板画)との世界(その二十二・その二十三~その二十五)
(その二十二) 「二十二 一点の雲なくなんと蟬に風 1923・句 1955・7板 」と(その二十三)「二十三 とんぼうの薄羽ならしし虚空かな 1916・句 1955・8句 」
(その二十二) 「二十二 一点の雲なくなんと蟬に風 1923・句 1955・7板 」
「二十二 一点の雲な
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
夏目漱石の「俳句と書画」(その一~その十五)
その一「あかざと黒猫図(漱石)」周辺
「あかざと黒猫図」(夏目漱石画/墨,軸/1311×323/箱書き:漱石書「あかざと黒猫」「大正三年七月漱石自題」)(「夏目漱石デジタルコレクション」)
https://www.kanabun.or.jp/souseki/list.html
その解説文は、次のとおり。
「漱石『猫』句五句選
夏目漱石【句】
里の子の猫
大正8年5月 歌舞伎座 六代目中村傳九郎襲名披露と宗十郎の9年ぶりの出演 | 栢莚の徒然なるままに
ホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン
栢莚の徒然なるままに
戦前の歌舞伎の筋書収集家。
所有する戦前の歌舞伎の筋書を週に1回のペースで紹介しています。
他にも歌舞伎関連の本の紹介及び自分の同人サークル立華屋の宣伝も書きます。
※ブログ内の画像は無断転載禁止です。
使用す
さんこうあん sankouan
トップ
「杉篁庵」案内・目次
縦書き表紙♪附BGM
庵の名に寄せて
縦書・縦書表示について
今日の俳句(ブログ)
徒然の漢詩鑑賞
漢詩鑑賞(縦書き)
①田舎暮しに憧れて
②雪の降る風景
③花・樹木を詠う詩
④詞・李清照ほか
⑤金石録後序・李清照
⑥宋詞鑑賞《ブログ》
李清照、朱淑真・全詞
アルバム(別ウインドウで開く)
アルバム集(新設)
庭の花々
庭の花々2
春の
ヴェネツィア観光、10ヶ条 その➂
ヴェネツィア観光の10ヶ条の続き、➇から始めます。
「➇ ムラーノ島、ブラーノ島観光
チャンスがある人へ我々のお勧めは、ヴェーネタ潟の主たる二つの島、ムラーノ・ブラーノ島である。このリンクから4~5時間の個人観光を予約出来る。或いは7時間というコースもある。このチャンスはヴェーネタ潟の最も有名なムラーノ・ブラーノ・トルチェッロ島の観光を、少ない時間で可能にして呉
日本画 (1705)
生きること (49)
2024年02月25日
ともぐい
ともぐい
河﨑秋子
新潮社
2023-11-20
第170回直木賞を受賞した、河﨑秋子さんの本を読みました。
熊被害が多い近年、熊との闘いのお話だと思って読み始めたのですが、読んでみるとそれ以上!
もちろん、そういった場面もありハラハラして楽しめましたが、単に「新たな熊文学」と評する人は、多分途中で読むのをやめた人。
タイトルが「ともぐい」である理由は、最後まで読
動画一覧
ペーリ - ヤコポ・ペーリ (Jacopo Peri) | mitosyaのブログ
ホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン
mitosyaのブログ
個人誌「未踏」の紹介
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
ペーリ - ヤコポ・ペーリ (Jacopo Peri)
オペラ『ダフネ』の衣装を着けたペーリ
ヤコポ·ペーリ (1561年8月20日- 1633年8月12日)であ
「子安思想史講座」9月最終回のお知らせ・子安宣邦
絶対的保守主義としての天皇制 8・最終回
「天皇とともに在り続ける日本とは何かー象徴天皇制の現在」
「絶対的保守主義としての天皇制」を主題として昨年9月から天皇制をめぐる新講座を開講いたしましたが、その第8回「天皇とともに在り続ける日本とは何かー象徴天皇制の現在」を9月9日(土)に開催いたします。 平成28年8月に「天皇のお言葉」が放送され、あらた
例えばネコと申す獣は
2023年07月23日 16:58
高坂(春日)弾正
789 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2023/07/23(日) 13:38:35.95 ID:ccTnDEmC
例えばネコと申す獣は、取り立ての主をも知らず、キレイな囲炉裏の中にも糞をし、或いは
飼鳥を狙うような、悪儀のケダモノであるのだが、ネズミを捕る時は一段といさぎよい。
また、ネズミという物は、大事な物の
源氏物語便り
心揺するもの 日本の心 源氏物語語り
◆Home ◆Novel List ◆All ◆通常ブログ画面
*Admin |
*Write |
*Edit
HOME | »»
2022.09.07 (Wed)Entry▼
第七章 庭から公園 そして庭園へ
【 庭ものがたり】
この作品は夢小説です。名前の変換は目次 か小説ページで設定できます
1 庭に関心を持つ人 持たない人
庭
FC2Ad
アクセスデータの利用
2023年03月23日13:40
アテネの魔術的球体 7
カテゴリ
デラッテ論集 植物誌その他
yoohashi4
Comment(0)
コプト・グノーシス主義において、χαρακτήρという語は、神存在をあらわす幾何学的な図案を意味している。またより一般的に被造物をあらわすこともある(Schmidt, Kopt. gnost. Schr., p., 262, 263, 340, 341, 343
最終更新:2022年5月19日
源氏物語ミュージアムを編集
源氏物語・紫式部・平安時代
クータンス:ボーヴェ大聖堂 (09/24)