80876
blog.katsuma.tv
TensorFlow / TF Learn v0.9のDNNClassifier / TensorFlowDNNClassifierの罠
7 年前
日米における履歴書と個人情報
11 年前
Last Updated 2023.09.26
23/09/26
これはスゴイ。山口辰久さんの超音波浮揚実験装置がスイッチサイエンスにて委託販売を開始したことを知る。今日の夕方に公開され、既に初回販売分が売り切れとなっている。これはスゴイな。製品サポートページの充実ぶりなど自分も見習うべき所が多々あるよな。色々と追い付いていないがオレもベストを尽くそう。
9月23日(土)日本語補習校フードセールとサンノゼ・アースクエイクス
今日は日本語補習校でフードセールがあったので、ボランティアに参加した。ボランティアは朝の準備係とお昼の販売係の2つあって、両方ともに申し込んだが、最初の準備係は抽選で外れ。お昼だけ参加できることになった。
でも4日前になって、「朝、カレー屋さんにカレーとご飯を受取に行ってもらえませんか?」と実行委員の方に言われたので、快く承諾。言われた通り9時半に行ってみたら、「10時半に受取なので、10時に補習校を出発すれば良い」と言われる。30分ほど準備のお手伝い。
10時に補習校を出発し、10時20分にダウンタウンの日系レストランに到着。カレーの寸胴がかなり大きくて、当初考えていた助手席には乗せられず。仕方なく後部座席に乗せた。ご飯や豚カツはトランクへ。
ゆっくり走って11時過ぎに到着。カレーを降ろした後は、自分の担当するブースの準備へ。でもほとんど終わっていたので、他のブースのお手伝いとか、コロナ明けで何年かぶり化にあった知り合いの方とお話。そうこうしているうちに、授業が終わってフードセール開始。
僕のブースは当初4名の予定だったが、お一方がご夫婦で来られたので、余った僕は他のブースのお手伝い。そこが終わったら、また他のブースのお手伝い。過去、2016年に保護者会をやっていた時にも参加したが、やっぱりフードセールのボランティアは楽しかった。
終わった後の片づけも楽しかったし、色々な親御さんとも話ができて楽しかった。来年も是非やりたいと思う。
さて夕方はアメリカのサッカーリーグ・MLSのサンノゼ・アースクエイクスの試合を観戦しに行った。次男の通う中学校の寄付活動の一環で、購入したチケット代の一部が学校に寄付される。なので、行きは次男のサッカーチームの同級生を二人乗せて出発。
まだ時間があったので、早速フードトラックで腹ごしらえ。その後、他のチームメイトやクラスメイトと合流した。
今回は寄付活動ということで、特別に子供たちは試合前に大きな旗を持ってグラウンドに立てることになった。子供たちが係員についていった後、僕ら親たちは観客席に行って写真やビデオの撮影。子供たちはなかなか楽しそうだった。
そして試合開始。相手チームはナッシュビル。このチームは東地区で7位(だったかな?)、サンノゼは西地区で同順位だったので、
Blog at WordPress.com.
2023.08«
»2023.10
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ÊÔ½¸
¥ß¥æ¥¼«Å¾¼Ö
¼ç¤ÊÅоì¿Íʪ¾Ò²ð
¡ù¥Ö¥í¥°¤ÎÆâÍÆ¤Ï¥Õ¥£¥¯¥·¥ç¥ó¤Ç¤¹
¼Âºß¤¹¤ë¿Íʪ¡¢
ÃÄÂΤȤϴط¸¤¢¤ê¤Þ¤»¤ó¡£¡ù
¥³¥ó¥¿¥É¡¼¥ë ¥¦¥£¥®¥ó¥¹
¥Á¥ã¥Ù¥¹ ¥é¥ó¥¹
¥¢¥ë¥á¥¤¥À ¥¥ó¥¿¥Ê
¥Ù¥ë¥Ê¥ë ¥¥Ã¥Æ¥ë
¥³¥ë¥È ¥Þ¡¼¥Æ¥£¥ó
¥Ð¥ë¥Ù¥ë¥Ç ¥µ¥¬¥ó
¥¢¥é¥Õ¥£¥ê¥Ã¥× ¥Õ¥ë¡¼¥Í¥¦¥§¡¼¥Ø¥ó
¥«¥Ù¥ó¥Ç¥£¥Ã¥·¥å ¥Ë¥Ð¥ê
¥í¥°¥ê¥Ã¥Á ¥Ù¥Ã¥×
¥Þ¥ë¥Æ¥£¥ó ¥¦¥é¥ó
¥Õ¥ë¡¼¥à ¥·¥ã¥Ð¥Í¥ë
¥ì¥à¥³ ¥æ¥¥ä
¥«¥ó¥Á¥§¥é¡¼¥é ¥¸¥ë¥Ù¡¼¥ë
¥ô¥£¥¹¥³¥ó¥Æ¥£ ¥Ç¥²¥ó¥³¥ë¥Ö
¥Þ¥¥å¥¢¥ó ¥ï¥¦¥È
¥Ý¡¼¥È ¥Ü¥¨¥Ã¥¯¥é¡¼
¥Ý¥¬¥Á¥ã¥ë ¥Ç¥å¥à¥é¥ó
¥¯¥Í¥´ ¥í¡¼¥é¥ó
¥Ü¡¼¥Í¥ó ¥ë¥¤¥³¥¹¥¿
¥Ó¥ó¥²¥´¡¼ ¥Ü¡¼¥Í¥ó
´ÆÆÄ ¥µ¥Ã¥·¥ã
ë¸ý ¥Ü¡¼¥Í¥ó
Ç㤪¤¦¡ª
¤¢¤ê¤¬¤¿¤¤¤³¤È¤ËGajAÍͤΥà¥Ã¥¯Ëܻ͹ñ¥µ¥¤¥¯¥ê¥ó¥°¤Îɽ»æ¤òÉÁ¤«¤»¤Æ¤¤¤¿¤À¤¤Þ¤·¤¿¡£
¤¿¤¯¤µ¤ó4¥³¥ÞÌ¡²è¤òÉÁ¤«¤»¤Æ¤¤¤¿¤À¤¤Þ¤·¤¿¡£
¤¢¤ê¤¬¤¿¤¤¤³¤È¤ËÆóǯϢ³¤Ç4¥³¥ÞÌ¡²è¤òÉÁ¤«¤»¤Æ¤¤¤¿¤À¤¤Þ¤·¤¿¡£
¤¢¤ê¤¬¤¿¤¤¤³¤È¤Ë¥Ï¥Ã¥Ô¡¼¥é¥¤¥Ç¥£¥óÍͤ«¤é¤´°ÍÍê¤ò¤¤¤¿¤À¤¡¢¤¢¤Î³¨¤¬¥µ¥¤¥¯¥ê¥ó¥°¡¦¥Í¥»¥µ¥ê¡¼¤Ë¤Ê¤ê¤Þ¤·¤¿¡ª·ÈÂӤȤ«¤ò¿å¤«¤é¼é¤í¤¦¡ª
¤¢¤ê¤¬¤¿¤¤¤³¤È¤ËJSPORTSÍͤΥġ¼¥ë¥É¥Õ¥é¥ó¥¹¤Î¥Ý¥¹¥¿¡¼¤òÉÁ¤«¤»¤Æ¤¤¤¿¤À¤¤Þ¤·¤¿¡£
¤¢¤ê¤¬¤¿¤¤¤³¤È¤Ë¥Ô¥°¥â¥ó¥Á¥ã¥ó¥Í¥ëÍͤΥ·¥¯¥í¥
▼ ▶
2014
2014 / 3
▼ ▶
2013
2013 / 3
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 8
2012 / 6
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
▼ ▶
2004
2004 / 12
2004 / 11
2004 / 10
▼ ▶
2020
2020 / 1
▼ ▶
2018
2018 / 10
2018 / 9
2018 / 8
2018 / 7
2018 / 6
2018 / 5
2018 / 4
2018 / 3
2018 / 2
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 11
2017 / 10
2017 / 9
2017 / 8
2017 / 7
2017 / 6
2017 / 5
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 2
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 11
2016 / 10
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 7
2016 / 6
2016 / 5
2016 / 4
2016 / 3
2016 / 2
2016 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 11
2015 / 10
2015 / 9
2015 / 8
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 3
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
2014 / 10
2014 / 9
2014 / 8
2014 / 7
2014 / 6
2014 / 5
2014 / 4
2014 / 3
2014 / 2
2014 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 8
2013 / 7
2013 / 6
2013 / 5
2013 / 4
2013 / 3
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
201
Copyright © 2023 nozomu nakaoka.
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
新着記事
米中貿易摩擦が「冷戦」ではない
トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後
どうやって「信用」を構築すればいいのか
「アイデンティティ」って何ですか
米中貿易戦争の本質
アリババの創業者が引退するが
大理での出会い
上海生活
5か月間の中国の変貌
偏見と差別が生じる簡単な理由
トランプ氏はなぜ破壊を行うか
火山と氷山が共存するマンハッタン
二つの商談が明かすトランプ氏の人物像
人間は何のために働くのか
米中の動きから目を離せない年
失礼な「働き方改革」法案
視之不見、聴之不聞
三流の政治がもたらす二流の経済
アメリカ・リスクに鈍感な日本人
安心、安全と豊かさを増やす方法
結局、人生はアウトプットで決まる 自分の価値を最大化する武器としての勉強術
¥ 1,540
結局、人生はアウトプットで決まる 自分の価値を最大化する武器としての勉強術
¥ 1,540
飲食を始めとするサービス業においては、店舗運営をどうするとか、新メニュー開発がどうのといった各論に気を取られがちです。しかし、彼がこだわっているのは、「スターバックスがなぜ存在しているのか」という、同社の存在意義の部分でした。スターバックスのコンセプトが「サード・プレイス」であることは有名な話です。要は、会社
@niftyトップ
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、
URLが間違っているか、ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
秒後に、自動的にココログトップページにジャンプします。
すぐにココログトップページを見る
©NIFTY Corporation
SPONSORED LINKS
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | 2015.03.12 Thursday | | - |
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
英語の4文字言葉はどれくらい悪い言葉なのか への ぴんた
国や組織はどういう時に良くなるか への T
虫歯を取るかアトピーを取るか、そこが運命の分かれ道 への Miho
スタートアップからのシリコンバレー進出3:(涙の)就労ビザの… への 【KAORU #2】え、起業したいならシ…
シリコンバレーがバブルかもしれない49の理由 への わんにゃん
Real New Jersey (安心して下さい、黒いジャージでした)
2013-01-17 ブログ引っ越し先が開店しました
ブログ引っ越し先が開店しました。下記のリンクです。まだバグとり中ですので、しばらくいろいろヘンなことがあると思いますが、ご辛抱くださいませ。
新ブログ | Enotech Consulting - Management Consulting Firm Specialized in Business Development in Mobile, Broadband, IT Area
ツイートする-はてなでブログを始めたのは2005年2月1日でした。どのプラットフォームを使うかあまり深く考えず、友人に勧められてなんとなくはてなで書き始めました。まだブログというものが目新しい頃。
フレンズ
まだ効果は実感できてないけど、歯磨きしてるときとかに突然フレーズが頭の中で再生されることがある。こういったことを続けていけば、いつの間にか英語頭になったりすんのかな。
今日は久しぶりに携帯に転職エージェントから英語で電話がかかってきた。オンライン英会話に馴れたせいか、落ち着いて返答できた気がする。「今は転職する気ない」とか、いつも決まりきったフレーズを言うだけだけど。
2011/12/17 Sat
白髪も増えて老けこみましたが、なんとか生きてます。
ココでは NexusOne の Wifi 運用から 3G デビューしたあたりで最後の記事だったわけですが。
その後、リークの Froyo を経て、cyanogenmod6、7 と移行。
b-mobile U300 も、今では 1G定額で運用。
ヨメはん用に NexusS(CM7)も買い足しましたし、xoom も発売されてすぐ買った。
世間ではスマホは当たり前のものとなり、選ぶことが少なかった 3G 契約も様々な速度と値段でサービス展開されている。
そんな激動の2年を過ごした NexusOne がそろそろ寿命。
振動も元気ないし、時折振動しなくなるし、タッチパネルも異常が頻発。
さらに本体の木っ端げ著しく。2個目の電池もヘタってきた。
ICS まで粘れるかと思ったが、ココに至り次のバトルシップを導入することにしました。
次は Motolora の Razr(XT910)をチョイス。
国内モデルも潤沢に選べるこの時代に海外スマホですか。
とか言われそうですが、今でも改造可能な SIMフリ機のアドバンテージは高い。
なんつうか製品のチューニング具合がヌルいんですよ。非常にヌルい。
アップデートがあるだのないだのというレベルで売りにされてもなあ。
さらに円高差益で安く購入可能というメリットもアリ。
やっぱオタクは人が持ってないもの持ちたがるだろ。
ということで Razr。
Razr は改造ベースとして非常に素性がよい。
この世代のリファレンス OMAP4 系の CPU。
これから活躍しそうな Buletooth4.0 をいち早く搭載。
十分なサイズのメインメモリと内蔵メモリに外部ストレージも完備。
薄くて軽量な上、防滴なタフ仕様。
fastboot による unlock が可能。
safestrap による Dual boot。
この手の海外モデルの購入は、expansys、1shopmobile、clove、handtec、Negri などが日本に送ってくれる。
送ってくれないところ(Amazon.comとか Google Inc.とか)は、転送屋を使う。
割高になるしトラブルに会う確立が増えるので、できればやりたくない。
今回は UK の Handtec で購入。
ココは GoogleCh