はてなアンテナ
houmeiのアンテナ
id:houmei

DVD

グループ一覧
5/11ページ

マイコン風雲録
●04/01 23:35
Zig言語の注意点 現時点(2024/08 - 2025/04)SDL game tutorial PlatfromerZig言語の注意点 現時点(2024/08 - 2025/04)従ってこのページの内容を試す場合、Zig言語のバージョンは以下を使うことを強く推奨します[x] zig-0.14.0 Windows OS[x] zig-0.14.0 Linux OSImGui/CimGui version 1.91.8dock (2025/08) (最新バージョンはここ)GLFW 3.4.0 スタティックライブラリを添付同一スコープ内で同じ表示ラベルを使いたい場合Iconフォントビューア、部分ズーム画像の表示と保存、部分ズームhttps://github.com/libsdl-org/SDL/releasesZig: 0.14.0SDL2 2.32.0SDL3

じわじわ進む
●04/01 19:20
今更ですがESP-WROOM-02で赤外線リモコン(174円也)先日、会社でIoT勉強会を実施しました。 勤務先はガチのソフト開発なのですが、やっぱりIoTへの関心は高く、あっという間に定員に達しました。内容的にはESP-WROOM-02+BME280(気温湿度気圧センサー)+PIRセンサー(人感センサー)+空気質センサー+OLEDという...今日の秋月:NchMOSFET 2SK4033 (60V5A) (5個入)(秋月のサイトから) Nch MOSFET 2SK4033 、本当に今のMOSFETはVth低くてもRds小さくてスゴいですね(データシートから転記) Vdss 60V Vgss ±20V Rds 0.07Ω Id 5A Pd 20W Ciss 730p...

遊舎工房 | いろいろ工作します
●03/28 02:05 マイコン
株式会社遊舎工房は嘉穂無線ホールディングス株式会社の子会社となりました

Lynx-EyEDの電音鍵盤 新館
●03/18 17:48
2025-03-17ARM64 Linux SBCでRenesas RA8E1のコンパイルをするRA8前回まで,サンプルコードの作成や基板の設計をしました.コンパイラはx64マシン上でE2StudioやVSCodeなりで十分だとは思うのですが,最近は高性能なSBCがそろってる事,オンサイトでのコンパイルが必要な場面もある事を踏まえ記述しています.逐次的なチュートリアルを書くのでは無く,留意した点だけ書き留めます.ネックとなるのがLLVM-ClangRASCの呼び出しを止めるくらいでしょうか.ARM-Heliumを使いたいためコンパイラがllvm-clangになります.でもあまりハードルは高くありません.スクリプトの変更はほんの数行です.頻繁にSBCでのコンパイルを行うようであれば,フラグやスイッチを記述するといいかもしれません.なお,操作は遠隔でVSCodeからSS

日曜エレクトロニクス(日エレ)
●03/07 12:45
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena