ilyaのアンテナ
id:ilya


4/27ページ
▽ZeAmi ブログ●05/02 21:40 2025年5月 2日 (金)ケーニグスベルク(現在はロシアのカリーニングラード)かつてプロシア語を話すプロシア人がいたのは、東プロイセン(現在のポーランド北東部とケーニヒスベルク=カリーニングラード州)の辺りでした。「ブリキの太鼓」の舞台、ダンツィヒ(ポーランド名グダニスク)が西に位置するグダニスク湾の対岸で、意外に近くて150キロ程です。プロイセンの首都だったケーニヒスベルク K〓nigsberg (ドイツ語で「王の山」の意)は、戦後のポツダム宣言によりソビエト連邦に併合され、カリーニングラードと改称されています。四国ほどの面積のロシア の飛び地ながら、不凍港を有する戦略的重要性のため、ほとんど閉鎖都市になっているのは、よく知られていることでしょう。ケーニヒスベルクの頃は、18世紀の哲学者イマヌエル・カントが生涯のほとんどを過ごした町としても有名で、数学者オイラーの「ケーニヒスベルク
▽Cyberlaw●05/02 09:24 夏井高人2025年5月 1日 (木曜日)『ゲッベルス-ヒトラーをプロデュースした男』ヨアヒム・A・ラング監督の映画作品『ゲッベルス-ヒトラーをプロデュースした男』が劇場公開中のようだ。私はまだ見ていない。この映画に関しては,演じた俳優が本人とは似ていないよいうようなタイプの(俳優は本人自身ではないので当たり前に起きることを理由に難癖をつける)空虚で有害な評論もあるようだが,私は,この時期にこの映画が制作され,公開されていることに意味があると考える。似たようなタイプのよりリアル...» 続きを読む投稿者 夏井高人 時刻 08時08分 文化・芸術, 日記・コラム・つぶやき, 経済・政治・国際, 趣味, 犯罪, 学問 | 固定リンク | コメント (0)TweetViolence-as-a-Service略すと「VaaS」になるのだろうか?下記の記事が出ている。 Europol C
▽中山研一の刑法学ブログ●05/02 01:32 1 韓国語2 語学3 金融・マネー4 病気・闘病5 教育・学校6 ネット・IT技術7 ブログ8 英語9 介護10 哲学・思想
▽tamuraの日々の雑感●04/30 16:01 (www.social.env.nagoya-u.ac.jp/sociology/access の「情報学部棟」《第一報告》www.shin-yo-sha.co.jp《第二報告》岡田勇(名古屋大学)「政党なき民主主義における政治キャリア――ペルーの事例からの予備的考察」*前々日までに下記フォームからお申込下さい(対面参加の方も記入をお願いします)。forms.gleなお、前日までにZoomアドレスが届かない場合は、kamimura[at]nagoya-u.jp にお問い合わせ下さい。【運営委員】大岡頼光(中京大学/上村泰裕(名古屋大学/田村哲樹(名古屋大学/山岸敬和(南山大学)コメントを書くもっと読む
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Filya%2Fmobile.cgi%3Fgid%3Dnull%26of%3D15&guid=ON)
