はてなアンテナ
「変様する港街から」のアンテナ
id:jab02764

DVD

グループ一覧
さまよえるクラヲタ人
●04/12 23:19
2025年4月12日 (土)富士と桜 と吾妻山今年の春は天候が安定せず、まさに「春に3日の晴れなし」とはよく言ったものです。今日を逃すと明日はない、と絶好の晴天の日に地元の「吾妻山」に行ってきました。初春は菜の花、春は桜、晩夏はコスモスと、花の名所ともなった小高い山ですが、近くにいると案外と行かないものです。さすがに外国人の姿はいませんが、駅からすぐなものですから、県内・隣県の方々が多くいらっしゃるようになりました。麓の小学校に通っていました。子供の頃は、公園として整備されてなく、神社と広場があっただけ。こんな風に富士と桜が楽しめるスポットではなかった。各自治体が観光スポットを作りだすようになったのは、そんな昔のことでないと思います。オーバーツーリズムには顔をしかめざるをえませんが、日本人が安心して楽しめる日本であって欲しいと思いますね。2025年4月12日 (土)

変様する港街から(ブログ版)
●01/31 13:42
2025年1月29日 (水)武相国境ウォーク、上瀬谷地区は迂回路へ横浜市瀬谷区・旭区に跨る旧米軍上瀬谷通信隊跡地は面積約242ha、山下公園の約33倍の広さです。「横浜市水と緑の基本計画」の対象地域であり、人手が加わっているものの希少生物などが生息する自然を感じられる、いや感じられた地域でした。全域で再開発が進行しています。一部で2027年に国際園芸博覧会が開催されます。その後、別区画でディズニーランド級と称する、未だテーマが決まったと聞かないテーマパークを核とした複合的な集客施設などを建設する予定です。私は近隣住民でありませんが、一帯を南北に貫く「武蔵相模国境」を歩くために良く出かけます。今は工事の影響確認ですが。国境は東京湾・相模湾の分水界(嶺)でもあります。そこを重機で削って何だか訳の分からない状況になりつつあります。既に区域の外周と海軍道路の両側は、瀬谷の長城(工事塀)で

きっこのブログ
●01/01 09:17
投稿者 きっこ 日時 2025.01.01 | 固定リンク | コメント (0)

芭蕉全句鑑賞
●07/08 22:58
© Yahoo Japan

風の便り・夏
●09/30 21:34
【お知らせ】 2014年7月1日 更新
LOVELOGのサービス終了について
au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。
永らくのご利用、誠にありがとうございました。
引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。
お問合せ

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena