jakenaoのアンテナ
id:jakenao


1/2ページ
▽Casual Thoughts●04/30 01:31 2025-04-28アメリカ在住10年:初めてのカナダ旅行での心地よい「違い」たちAmerica Life Column「たまには、遠出をしてみよう」、と思い立ち、春休みの旅行の行先はカナダにすることに。アメリカ暮らしは10年を超えるが、実はカナダは初めて。食べ物、人の温かさ、旅のしやすさ——どれも想像以上で、家族みんな大満足の旅に。今回はアメリカと比べながら、カナダの魅力をざっくりまとめてみたい。一品にかけられた手間と熱意:カナダ飯が旨いわけ「カナダの料理にハズレ無し」、これは家族の総意であった。朝食はホテルで調達した和食を食べていたが、昼食と夕食はレストランやカフェで楽しんだ。入念に事前調査をしたわけではないが、どこも「えっ」という美味しさ。アメリカとの違いを一言で言えば、「かかっている手間」が違う、これにつきる。どの料理もアメリカで食べるものと比較すると3工程くらいは多く
▽わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる●04/14 08:58 見切る読書で積読を解毒する『翻訳者の全技術』何十年も向き合ってきて、今でも何度も読み直す本がある。辛いとき・キツいとき「あの棚にあの本がある」と思い浮かべるだけで励みになる本がある。もし出会わなかったら、今の私は無かったと断言できる本がある。ガチガチの価値観を更新し、アンパンマンの頭のように「私」を取り換えてしまった本がある。おそらく数十冊、多くても百冊ぐらいの、そんな本を、エッセンシャルブックと呼んでいる。沢山の本をとっかえひっかえ読んだり、新刊本をブックハンティングするのは、そんな本と出会うためだと思ってきた。だが、そろそろ振り返って、積読山と向き合わねばならぬ。理由は2つある。ひとつは、量こそ遥かに多いけど、クズみたいな本が大量にある書店よりは、年月をかけて賽の河原のように積んできた山の方が、「あたり」を引く確率が高いこと。もう一つは、残りの人生ぜんぶ費やしても、この山を
▽族長の初夏●10/01 10:11 テルマエ・ロマエ I (BEAM COMIX) [PR]歪み真珠 [PR]天地明察 [PR]製鉄天使 [PR]ペルディード・ストリート・ステーション (プラチナ・ファンタジイ) [PR]The Arrival [PR]ハルシオン・ランチ 1 (アフタヌーンKC) [PR]後藤さんのこと (想像力の文学) [PR]竹島御免状 [PR]超弦領域 年刊日本SF傑作選 (創元SF文庫) [PR]徳川家康 トクチョンカガン 上 [PR]ブラッド・メリディアン [PR]ホビットの冒険〈上〉 (岩波少年文庫) [PR]バレエ・メカニック (想像力の文学) [PR]柳生天狗党〈上〉 (徳間文庫) [PR]ユダヤ警官同盟〈上〉 (新潮文庫) [PR]ストレンヂア -無皇刃譚- 通常版 [DVD] [PR]あなたのための物語 (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション) [PR]
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fjakenao%2Fmobile.cgi%3Fgid%3D456583%26of%3D0&guid=ON)
