JJ太郎のアンテナ
id:jjtaro_maru


2/4ページ
▽なんとなく、考えてる日々●02/11 20:35 満洲から、母の国日本へ その五二年生の終わり頃、昼食の時、給食でミルクがコップにいっぱい貰えるようになった。私はすごく嬉しかった。夏は、山でドングリの実を拾い、お茶の実と一緒に売り、二年目には集まったお金で運道具とグランドピアノを買うことが出来た。喜びで村中お祭りのようだった。時々、先生は紙芝居を見せてくれた。キャラメルが五十銭、キャンデーが二円だった。三年生になった。担任の先生は今宮の保子先生だった。すごくやさしい先生で、私はとっても好きだった。先生は私たちに小説をよく読んで聞かせてくれた。中でも、あの時の小説「ああ、無情」主人公のジャンバルジャン、コゼットの事等・・・・紙芝居もよく見せてくれた。学校が楽しかった。春の遠足は行かなかった。夏、夏休みが近くなる頃、必ず毎年、私は漆の木でかぶれた。顔、手、足、体中に出来た。本当にいやだった。秋、運動会の前日は学校から家に帰ると近所
▽支那豚の楽園●06/10 16:41 スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。--------スポンサー広告PagetopFC2Ad
▽国民教育のススメ【保守思想が教育を救う】●03/03 12:36 「愛国心こそが教育再生のキーワード」 現職公立中学校教諭が、左傾化し続ける教育現場の危機感から、教育正常化を通して日本再生を考えるブログ。保守ブログ相互リンク募集中!
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fjjtaro_maru%2Fmobile.cgi%3Fgid%3D453581%26of%3D5&guid=ON)
