july4のアンテナ

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/06/16 22:36:38 清閑 PERSONAL DIARY 社長のごはん日記│上澤梅太郎商店含むアンテナおとなりページ

    2025.6.14(土) ジャングル
    8時からの朝礼を済ませるとすぐに、あらかじめ台車に準備しておいた商品をホンダフィットに積み、道の駅「日光街道ニコニコ本陣」に本日最初の納品をする。そこからきびすを返して、しかし店の駐車場ではなく、蔵の裏手に乗りつける。そして降りて目と鼻の先にある隠居の柴折り戸を押す。
    「汁飯香の店 隠居うわさわ」が開店する8時30分にご予約をくださっていた5名様は、先週日曜日の6名様とおなじく、ノレンを出すか出さないかのうちにいらっしゃった。庭の緑は夜来の雨に濡れて鮮やかだ。このような天気の続くあいだは、床の間の絵は今井アレクサンドルの「ガーベラ」でよろしかろうと思う。来週はおしなべて晴れるようではあるけれど、とにかく来月のなかばと予報されている梅雨明けの直前までは、絵の掛け替えはしないこととする。
    配達係のイザワコーイチさんが出勤をするのは週のうち4日のみだから、それ以外の日には、僕がその任を担うことになる。今日は珍しく、そう遠くないゴルフ場へも配達をした。会社へ戻る道に、のしかかるようにして繁る木々の質量は圧倒的だ。
    人口が減れば税収も減る。税収が減れば道路にはみ出す枝葉の剪定も、行政はしづらくなる。手入れが大変だからとその木を伐ろうとすれば、それはそれで反対をする人が出てくる。「相反する矛盾をできるだけ高い次元で妥協させる」とは、しばしば発生する仕事のひとつだ。しかしこと人口問題においては、その難易度はいかにも高い。
    まるでジャングルの中の一本道、というようなその直線を往くうち雨が激しくなる。明日も雨ではあるけれど、気温は今日より大幅に上がるという。湿熱は得意分野、である。
    朝飯 なめこのたまり炊、たまり漬「七種きざみあわせ・だんらん」、らっきょうのたまり漬「小つぶちゃん」、ごぼうのたまり漬、焼きズッキーニの日光みそのたまり漬の元「朝露」漬け、メシ、蕪とキャベツと揚げ湯波とベーコンの味噌汁
    昼飯 にゅうめん
    晩飯 トマトとポテトとベビーリーフのサラダ、煮込みハンバーグ、メシ、CHATEAU PRIEURE D’APPELLES 2019、エクレア、Old Parr(生)
    美味しいおうちごはんのウェブログ集はこちら。

  2. 2025/06/16 15:36:02 ほぼ日刊イトイ新聞含むアンテナおとなりページ

    三木のり平に逢いにゆく 高田文夫さん篇
    高田文夫さんに聞いた、三木のり平さんについてのお話、本日最終回です。最後は、のり平さんが亡くなった日の、高田さんの思い出。ずっとおもしろいお話でした。一気読みをぜひどうぞ。
    ほぼ日の防災コンテンツ
    第2弾スタート!
    実践的な防災ガイドで好評を集める、あんどうりすさんがご登場です。防災は「いざというときに備える」イメージですが、家具を固定すればふだんから怪我のリスクが減り、耐震と同時に断熱リフォームをすれば一石二鳥。防災は日常を過ごしやすくするものなんだ、と実感できるお話です。
    プレイバックほぼ日
    本日月曜日20時から生配信!
    先週1週間のほぼ日のコンテンツを、乗組員山下が振り返ります。「◯◯と✕✕って似てますよね。」や、番組の感想メールもぜひお送りください!
    ・いろんな方が亡くなります。
    近くにいた人、つきあいのあった人も亡くなっています。
    遠い外国の方も含めて、名前を知ってるだとか、
    その人の作品を知っているというだけでも、
    悲しい気持ちになったり、惜しんだりします。
    いま、亡くなったと伝えられていたのは、
    ビーチボーイズのブライアン・ウィルソンさんです。
    ある世代の、ある音楽を好んでいた人は知っています。
    追悼のことばがニュースとして流れてきます。
    そのことばを語っている人たちが、
    とても名の知られた人で、しかも年をとった方たちです。
    ぼくの周りでも、亡くなる人が多くなっています。
    たまにお会いする先輩たちは、
    「周りがどんどん亡くなっちゃって」と、
    冗談めかして言いますが、たいていそのあとに
    「さみしくなるんだよ」と言います。
    それを聞いているぼくだって、
    そのちょっとだけ後輩ということですからね。
    人が亡くなるということは、
    その人がいた、その存在分だけ世界が凹むこと。
    ぼくは、そう考えています。
    人が亡くなると、その人の存在の分だけ空白ができます。
    その「世界の凹み」がやがては、埋まっていきます。
    他のおもしろいこととか、雑用だとか、ただの空気だとか、
    そういうもので、できた空白はやがてなくなります。
    それが、みんなが忘れたときで、
    亡くなった人がほんとうに無くなったときです。
    ただ、生きている人たちが、
    亡くなった人の思い出を持ち寄って集まったりすると、
    世界のなかに、またその人の存在が「場」を生み出します。
    いろんな人が亡くなりますが、
    それはだいたい普通のことで、忘れてしまうのが自然です。
    みんなじぶんが亡くなったら、どうせすべて忘れるのです。
    などと、夜中にヨーグルト食べながら書いています。
    「死ぬこと」は、「生きること」の終わりに含まれているよ。
    今日のダンナ
    今日の女房

  3. 2025/05/29 20:09:00 かんべえの不規則発言含むアンテナおとなりページ

    (→後記:その後に学習したところによれば、飲食店の賃料や光熱費にかかる消費税は、税務署に申告すればちゃんと還付を受けられるのだそうです。ただし「街の八百屋さん」で、去年やっとインボイスを入れました、といったケースの場合、そもそもそんな手続きがあることは知らないだろうし、還付の機会は年に1回しかないので、その前に運転資金がパンクすることだって十分にありそうだ。ということで、たがや議員が危惧していたのは、そういうケースなのでありましょう。大企業の場合は、もちろんそんな心配はありません)
    <5月28日>(水)
    〇とある不動産関係の社長さんから伺ったお話。
    「高齢になったら資産を取り崩して行けばいい。よくそんなことを言いますけど、実際にストックを使うことは簡単じゃありません。そこでストックからフローを生み出せば、その分は毎年、遠慮なく使うことができます」
    〇面白いですねえ。仮に高齢者が有する金融資産が1億円であろうが100億円であろうが、それを老後の生活に使うことには何の問題もない。というより、そんなに大きな金額は実際問題として使えないものなので、減ると言ってもタカが知れているのです。
    〇それでも1億円あった預金が9000万円になったとき、高齢者としては「自分の命が削り取られていく」感覚になることでしょう。それこそ不安心理に陥るに違いない。何しろ人間、自分がいつ死ぬかは教えてもらえない。いや、それこそが勿怪の幸いであるのかもしれないのですけど。
    〇だったら1億円の資産で、税引き後で年間500万円くらいのフローを作ったらいい。その分は遠慮なく使えるだろうから。そのための不動産投資、といえば今ならたくさん選択肢があるでしょう。そして仮に将来の日本経済がドツボに陥ったとしても、東京には毎年、結構な数のインバウンドが来てくれて、不動産にはおカネが落ちるという未来はいかにもありそうな感じだし。
    〇もっとも不動産投資にこだわる必要もないのです。ということに、後になってからハタと気が付いた。
    〇今般、金融庁が高齢者向けに「プラチナNISA」の導入を検討している。2026年にも導入されるかもしれないのだが、「毎月分配型」の投資信託を認められるという話が出ている。ワシは先日、どこかのアンケートに対して、「そんな馬鹿なことはするだけ無駄(毎月分配型は損に決まっているでしょ!)」と回答した覚えがある。しかるにこれも考えもので、1億円の元本が9000万円に減ったとしても、ずっと年間500万円の配当をもたらしてくれるのなら、その方がよっぽど精神衛生上いいのではないか。
    〇こういう研究、きっと行動経済学で誰かがやっているんじゃないかと思う。オバゼキ先生なんかが詳しいかも。いや、それよりも野尻先輩かなあ。いずれ、じっくりと話を聞いてみたいところです。ワシもだんだん、他人事じゃなくなって来ているのだし。

  4. 2025/04/16 05:37:42 玉村豊男の「元気自慢」含むアンテナおとなりページ

    2025年04月15日
    週刊現代連載 「なりゆきまかせの老年計画」4月5.12日号
    コメント数:
    0 コメント
    カテゴリ:
    なりゆきまかせの老年計画
    by tamasandiary
    なりゆきまかせの老年計画 (24)
    週刊現代連載 「なりゆきまかせの老年計画」4月5.12日号

  5. 2025/01/19 02:37:56 pakupkau含むアンテナおとなりページ

    2025年
    1月【1週・2週・3週・4週・5週】2月【1週・2週・3週・4週】3月【1週・2週・3週・4週】
    4月【1週・2週・3週・4週】5月【1週・2週・3週・4週・5週】6月【1週・2週・3週・4週】
    7月【1週・2週・3週・4週・5週】8月【1週・2週・3週・4週】9月【1週・2週・3週・4週】
    10月【1週・2週・3週・4週・5週】11月【1週・2週・3週・4週】12月【1週・2週・3週・4週】
    2024年どの週をクリックしてもパクパクぶりをご覧頂けます。
    7月【1週・2週・3週・4週】8月【1週・2週・3週・4週・5週】9月【1週・2週・3週・4週】週