はてなアンテナ
籠中気晴らしアンテナ
id:junmyk

グループ一覧
2/5ページ

古世界の住人・川崎悟司イラスト集
●03/28 17:41
★3月25日更新古生物立体視できるモササウルス類フォスフォロサウルス

=TOP= of Masato Hattori / Dinasaurs CG
●03/28 01:26
デュオニクス・ツォグトバアタリ Duonychus tsogtbaatari

− TODAY’S REMARK − 今日の必ずトクする一言
●03/27 05:00
□オシロスコープを修理のためにオシロを買う矛盾編(ミニオシロUSB電源化工作編)□安物テスターの電池006pをCR2032に変換のナゾ(BIOS電池切れにも使えます編

BLOG 未来館のひと | 「BLOG 未来館のひと」は、対話で科学を伝えている科学コミュニケーターによる日記です
●03/24 19:25
2025年03月24日永久凍土がとけると魔王が復活する?Y.EgawaEarthFrontier地球科学

認定NPO法人TSUBASA - 飼い鳥のレスキュー団体/TSUBASA
●03/24 02:13
募 集 3/22(土) 【京都:5/18】TSUBASA愛鳥塾(192回)のご案内募 集3/21(金)【愛鳥祭】出展クリエイター、企業募集開始のご案内

markの部屋
●03/09 06:14
久しぶりの雪 (03/06)2025/03 (1)その他 (224)久しぶりの雪久しぶりに東京でも雪がふりましたね。学校帰りの小学生が嬉々として雪だるまを作っていました。とても楽しそうで、つい子供の頃を思い出してしまいましたが、人生、年をとるのはあっと言うまですね・・・。ところで、病院の検査結果が出まして、とりあえずOKでした。ただし、若干懸念点があるとの事で、半年後に超音波検査を行う事になりました。いつものパターンですが、年をとると病院はすぐに開放してくれないようです。という事で、しばらくお酒は継続して控えるように、という事になってしまいました。とはいえ、控えれば良いんだろうという事で、先日1ヶ月ぶりにハイボールを1杯飲んだのですが、酔っ払ってしまいました。弱くなったのでしょうかね?γGTPの数値はこの1ヶ月で数値が半分以下に落ちましたので、アルコールの吸収が早くなったのでしょ

大人の科学.net
●03/07 02:52
■2025.03.04ブログ記事:プラネタリウム専用電球ができるまでー後編ー「星空を生み出す職人の手仕事」■2025.03.04ブログ記事:プラネタリウム専用電球ができるまでー前編ー「細渕電球の100年電球」

化石の日々
●03/05 23:07
5か月連続刊行1冊目! “教養としての超入門”を執筆しました。「古生物って面白そうだけれども……何から手をつけよう?」そんなアナタに朗報です、という1冊を執筆しました。一般向けです(子ども向けではありません)。基本的な考え方や用語、さまざまな話題の変遷、そして、サイエンス本とはいかなる本であるべきか、などをギュッと詰め込んでいます。もともとこの本は、編集さんから「教養としての古生物、みたいな本を書きませんか?」というご依頼にもとづいたもの。「教養とはなんぞや」と自問し、編集さんと打ち合わせを重ね、監修者である芝原暁彦さんに相談し、イラストレーターとしての仕事も増えている妻、土屋香に絵柄を用意してもらって仕上げた本になります。もちろん、これまでにも古生物を楽しんでこられた皆々様には、情報の更新・整理の一助になると思います。その上で、ぜひ、”布教書”としても、役立てていただければ

有機化学美術館・分館 - livedoor Blog(ブログ)
●03/05 04:11
3月4日本化学会年会にて講演をいたしますさとうです。久々のブログです。さてこのたび、日本化学会年会の「市民公開講座 自然と対話が紡ぐ化学の未来」というセッションで、お話をさせていただくことになりました。一般市民対象の講座で、現地のほかオンライン(Zoom経由)でも聞いていただけることになっています。申込みや詳細はこちらから。開催日:2025年3月29日 13:00-15:40参加費:無料場所:関西大学千里山キャンパス 第3学舎4号館 ソシオAV大ホール京都大学の中村正治教授、有機化学YouTuberのもろぴー氏、信州大学の堂免一成教授とご一緒させていただきます。毎度のことながら、ここに自分みたいなのが紛れ込んでいいのかなという感じではありますが、精一杯務めさせていただこうと思います。今回は、「化学の世界のギネスブック」というタイトルでお話する予定です。化学者の研究から生まれ

JSEA 日本 宇宙エレベーター協会
●02/08 08:50
2025/02/07宇宙エレベーター × プログラミング教室開催のお知らせ!(3/8(土))下記日時にて、神奈川大学と宇宙エレベーター協会の共催で、お子様向けのワークショップを開催します! 未...2025/02/07アウトリーチ活動宇宙エレベーター × プログラミング教室開催のお知らせ!(3/8(土))YOXOフェスティバル2025開催。宇宙エレベーター×ロボット教室、クライマー展示【終了】2025/02/07宇宙エレベーター × プログラミング教室開催のお知らせ!(3/8(土))2025/01/23YOXOフェスティバル2025開催。宇宙エレベーター×ロボット教室、クライマー展示【終了】

4.<前10 6.次10>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena