籠中気晴らしアンテナ
id:junmyk
3/5ページ
▽化石の日々●07/29 19:04 (子ども向けの)ディープな古生物図鑑を執筆しましたいやはや、「ディープにしてください」と言われ、そのように書いたつもりですが……「子ども向けで、ここまでディープで良いの?」と今でも自問しています(編集さんには「OK!」と言われています)。新刊『 古生物のりれきしょ 』は、技術評論社さんの「ずかん」シリーズの中の1冊としての上梓となりました。技術評論社さんの「ずかん」シリーズは、そもそもディープなラインナップ。私の感覚的には「学習図鑑の一歩先へ」というイメージです。でも、子ども向け仕様。例えば、総ルビとなっています。『 古生物のりれきしょ 』では、タイトルが示すように、古生物情報を「履歴書」に見立てました。例えば、履歴書でいうところの「学歴」に相当する(とした)「研究史」です。その古生物が、いったいどのような過程を経て、“現在の姿”に復元されるようになったのか。あるいは、どのような
▽CEPiRチャンネル - YouTube●07/16 19:42 概要プレスルーム著作権お問い合わせクリエイター向け広告掲載開発者向け利用規約プライバシーポリシーとセキュリティYouTube の仕組み新機能を試してみる
▽有機化学美術館・分館 - livedoor Blog(ブログ)●07/08 21:05 7月8折り紙分子模型その3さとうです。久しぶりにブログの方を。以前、折り紙で作る分子模型(sp2型・sp3型)を考案し、発表しました。ただsp2型の方はちょっと折り方・組み方が面倒で、大きなものは作りにくく、また分解も面倒という難点がありました。そこで、もうちょっと折りやすく組みやすいものを新たに考案し、昨年行われた日本表面真空学会の市民講座で紹介しました。このタイプをまだ一般に公開していなかったことを思い出したので、ここでアップしてみたいと思います。アデニンの分子模型こちらのタイプは、組みやすくバラしやすいため、本物の分子模型のように気軽にいろいろな分子を組み、他の分子に組み直すことができる点で優れています。ただし強度は少々落ちますので、長期間飾っておくなら糊付けの必要があります。ここではまず、ホルムアルデヒドの分子模型を作ってみましょう。多くの分子模型で採用されているカラ
▽MMID|微生物を知ろう●05/10 20:50 サステナビリティサステナビリティ環境保全への取り組み人権尊重への取り組み社会共創への取り組み食品安全、品質への取り組みサステナビリティ環境保全への取り組み人権尊重への取り組み社会共創への取り組み食品安全、品質への取り組み
▽連載記事一覧|BuNa - Bun-ichi Nature Web Magazine |文一総合出版●04/25 04:44 フィールド ほ乳類 クマ イノシシ タヌキ・キツネ シカ サル ウサギ リス・ネズミ その他のほ乳類 鳥類 渡り鳥 海鳥 水鳥 両生類・は虫類 カエル ヤモリ カメ トカゲ・ヘビ 植物 草本植物 木本植物 シダ植物 コケ植物 藻類 その他の植物 虫 コウチュウ チョウ トンボ アリ・ハチ その他の虫 水中の生きもの 深海の魚 海の魚 川の魚 エビ カニ 貝類 クラゲ プラントン 海の生きもの 菌類 きのこ カビ 地衣類 粘菌・変形菌 その他の菌類 その他 新種 地形・地質 気象 観察方法 捕まえる アウトドア 化石
▽アストロピクス ? 宇宙・天文画像の情報サイト! | アストロピクス●04/17 21:40 国際宇宙ステーションから見た「サハラの目」(2024年4月撮影)これらの画像は、アフリカのサハラ砂漠にある「リシャット構造」と呼ばれる同心円状の地形を、ISS(国際宇宙ステーション)から撮影したものです。2024年4月10日...2024.04.17 20:00地球恒星質量ブラックホール天の川銀河で最大の恒星質量ブラックホールを発見 質量は太陽の33倍これまで天の川銀河で発見された中で、最も重い恒星質量ブラックホールが発見されました。そのブラックホールは、わし座の方向、1926光年の距離にあり、質量は太陽の約33倍あります。ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の位置天文衛星ガイア(Gaia)のデータから発見されました。2024.04.17 17:00恒星質量ブラックホール地球国際宇宙ステーションから見た「サハラの目」(2024年4月撮影)2024.04.17 20:00天の
4.<前10 6.次10>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena