Solaris bookmarkid:kalevala 2/15ページ ▽ 音甘映画館 ●09/27 14:53 2024-09-23another LABO 21音dip9月21日(土)恒例ヤマソロ恒例queで。ライブ直後に思ったことを最初に書いておくと、ヤマジさん、ダークなアンビエントで一枚アルバムつくってほしいな。ドイツ表現主義の映画にサントラつけてみました、みたいなの。そういう映画流しながら石橋英子さんとライブするとか。(と書いて思い出したのは、以前ライブを一緒にやった山根星子さんが著作権切れの無声映画に即興で音を当ててライブをする試みをしてたなということ)ニッポンのロック山ではない"こっち"に軸を・・・と思ってしまうけど、今回のライブもそうであったようにある種ごちゃ混ぜで統一感のない選曲に一本筋を通してしまうところがヤマジカズヒデなんだろな。セットリストはヤマジさんがアップした画像を拝借。1曲目が"krauteater" ソロでこれやっちゃうとバンドでやる意味とは…と複雑。その後 ▽ l e f t ●09/20 09:01 タイのバンパイン王宮へ。優雅な屋敷で暮らす妄想が捗る夏休み2024 後編夏休みを風化させない。ちゃんと楽しいことした記録を残す。 ちゃんと楽しんだとすぐ忘れて、すぐ日常の小石につまづいてしまう性格ゆえ。 今回も写真多めです! 5日目 2024/8/12 月曜日 6日目 2024/8/13 火曜日 7日目 2024/8/14 水曜日 8・9日目 2024/8/15、2024/8/16…E's Note職場の同期と車で向かう。私たちは労働に疲れ果てていた。渓谷へきれいな水を見に行ってきた土曜日。ペーパードライバーな職場の同期たちふたりとレンタカーで運転の練習がてら愛知県内の渓谷に行くことになった。11時にトヨタレンタカーに集合。私は日頃から運転をしているので助手席要員。渓谷といっても小規模のもので、バーベキュー施設や鱒の釣り場と一緒…高等遊民前夜うまくできなくなって初めて次のフ ▽ Milk-Coffee::Diary** ●07/10 22:04 TOEICは、指標として使えば役に立つ!十数年ぶりに1年間英語を独学してみて感じた失敗や挫折を振り返ります2023年6月にカナダに来て、英語を勉強し始めて1年がたちました。勉強開始前に受けたTOEICではスコア365だったのですが、2024年6月に受けたTOEICではスコア635が取れました。30代に入って10年以上ぶりの英語学習で、正直失敗したなと思うこともたくさんあるので振り返っ…カナダ暮らしの日常英語学習声がひとつの基準になる。個人的には「肉声感」もポイント映画の音について思っている事をうだうだ書く特に落ちとかまとめたりとかは無いのですが、思っている事をうだうだ書きます。僕が思っている事だから正しいかどうかはわからない。 凄く間違っている事を言っているかもしれない。 良く思うセリフについて 映画の音で一番大事なのは何なのかという話になった時に、映…映写雑記お米とぎを ▽ 長い夢 ●05/25 11:43 鶏のモモをおいしく食べるには、オーブンで焼くのがよいAll You Need Is Ovenまた一つ世界の真実を見つけてしまったのでブログを書くことにした。あと週末に企画ライブがあるので。 この齢で既にここまで多くの真理を見つけていると、我ながら早熟過ぎると感じる。このペースだと今月中に天命を知るかもしれない。 最近、また「自炊はコスパが良…たぺログシャンツァイ(別名:パクチー/コリアンダー)に花が付いた香菜が少しだけ収穫された【前回までのあらすじ】 甲と妻である乙は、かつて、ともにシャンツァイ(別名パクチー、又はコリアンダー。)を忌避し、たとえば東京都内C区内にあった西安料理の店Xにおいて、店の看板料理のひとつである刀削麺に添えられてくるシャンツァイをそっと脇に避けるような…ぴょん記Werk大型カブことNC700Sで貯水量日本一のダムへNC700Sで行く南会津、只見ツ ▽ crochet ●04/25 02:50 お題をさがすお知らせ はてなへのログインがパスキーと多要素認証に対応! より安全にはてなブログをお使いいただけます!不毛なSNS閲覧の時間を読書に充てるだったらいっそ、スマホと共存しよう週刊はてなブログの記事を読んだ。 blog.hatenablog.com スマホの触りすぎは誰しも身に覚えがあることだろうし、もちろんわたし自身にも言えることだ。悲しきかな、日々スマホに時間を奪われながら過ごしている。 「どうしたらスマホ依存から抜け出せるか?」という話…映日堂雑記寒いと、内向的・内省的になるのはよくあることなのかも週報 2024-04-19 現代アート入門、ユーフォ工場、ボドゲであいさつ04-13(土)現代アート入門 『常識破りの天才たちが作った 美術道』を読んだ。現代アートの歴史についてざっくり解説した本。かなり気軽に読める。代表的な作家ごとに、現代アートがどういうもの 4.<前5 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena