はてなアンテナ
軽便鉄模アンテナ
id:keuka

グループ一覧
1/3ページ

ローカル線の回顧録
●04/05 05:52 kk-kiyo(実物地方私鉄)
2025-04-05第1332話 1997年豊橋:新装開店のちょっと前(その5)なんとか夕方まで天気がもちました。陽が傾き、光線状態がソフトになってきたので、再び列車に近づいて撮影してみることにしました。以前、1993年の訪問時(第781話)にも同じような角度で撮影していました。あの時は晩秋だったので、ススキの穂が季節感を醸し出していましたが、今回はそろそろ雑草がうるさく生い茂る直前と言ったところです。1.モ1903+モ1953 (植田~芦原:1997年6月)やはり、いつ見てもこの電車は精悍な顔をしています。良き時代の名鉄電車ですが、残念ながら、本家の名鉄には現役車はなく、保存車もありません。2.モ1905+モ1955 (植田~芦原:1997年6月)モ1905編成はまだ塗装も綺麗でした。なんとか残してあげたい車両でしたが、本家で保存されなかった車両を豊橋鉄道が保存するわけもあり

津島軽便堂写真館
●04/02 13:45 (1970年代のナロー実物写真)
追悼 白井昭さん R7.3.31up NEW!名鉄資料館で開催した特別展 さよなら名鉄資料館 追悼白井昭さんNさんの北海道旅行2 R7.3.8up■更新履歴 R7.3.31更新 ■リンク集

地方私鉄 1960年代の回想
●03/31 16:12 katsu(1960年代の実物写真、ナローも多数)
2025年3月28日金曜日西武新宿線 今年の桜今年も西武新宿線 桜の名所が賑やかになってきました。新宿線の高架化で年々桜の木が切り倒され、いつまで見れるか桜の名所。本日の石神井川の桜. 2025.3.28昨日だけ運転の「52席の至福 お花見トレイン」桜スポットで徐行運転していた。025.3.27メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有ラベル: 西武鉄道(新)成宗鉄道の遺構第2トンネル。京成成田から成田山門前へ向かう道路(軌道跡)は並走している超賑わいの参道とは正反対の静けさで、第1トンネルを抜けると間もなく成田山門前に到着する。そこには参道から観光客がどっと押し寄せていた。▼ 2025 (20)▼ 3月 (7)西武新宿線 今年の桜西武鉄道(新) (36)西武鉄道(新) (36)

ローカル駅の坪庭
●03/31 13:08 (実物、HOナローレイアウト他)
最終更新 ’25.03.31

Cedarの令和瘋癲老人日記(今昔写真日記改題)
●03/27 19:23 Cedar(実物写真、On30、Oゲージ)
謎切りお電、2076のお話 [モケーもろもろ]今日はこの変なお電車(パンタ無いからガスエレか)出来立てほやほやのNo.2076のお話です。またかとお思いの風切りスタイル、後ろは間抜けな丸顔で。(1・2)どうやって作ったか、なんてのは拙ブログ読者には釈迦に説法ですから省略しまして~いったいなんでこんなの作ったのか?ってえお話をば・・理由は似非神戸市民Cedarの溜り場のひとつBAR日乃電のイベントカレンダー、22日は昨今大盛り上がりのOナローの日、23日は初めて設定されたカワイの日Cedarは両日ともこれ持って参加しました(爆)(3)

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena