![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
1 政治・経済
2 哲学・思想
3 歴史
4 ライブ・バンド
5 留学
6 ボランティア
7 認知症
8 コレクション
9 語学
10 病気・闘病
2021-01-27
エクステンションセンターの冬講座の開講数は2019年度の30%
2021年1月27日(水)
そろそろエクステンションセンターのZoom講座が近づいてきたので、準備をはじめています。2月の土曜日に2週連続の講座です。内容はアドラー心理学をベースにした社会情動スキルのトレーニングです。詳しくは、エクステンションセンターのサイトをご覧ください。
社会情動スキルを身につける:アドラー
2021年 マイケル・L・プリンツ賞発表【Youth Media Awards】
ALA announces 2021 Youth Media Awards【ALA】
http://www.ala.org/news/press-releases/2021/01/ala-announces-2021-youth-media-awards
2021年マイケル・L・プリンツ賞が発表されました。
マイケル
2021-01-26
2020年の児童文学
雑記
お庭番デイズ 逢沢学園女子寮日記 上
作者:有沢 佳映
発売日: 2020/07/16
メディア: 単行本
お庭番デイズ 逢沢学園女子寮日記 下
作者:有沢 佳映
発売日: 2020/07/16
メディア: 単行本
2020年の児童文学を語るなら、まずは発表された瞬間に学園もの少女小説の新たな定番になったとの呼び声も高い『お庭番デイズ』に触れないわ
中国はこれからどうなるのか?
『月刊日本』の2021年2月号に中国についてのロングインタビューが掲載された。いつもの話だけれど、なかなかまとまっている...
2021-01-22 vendredi
守さん2月のご予定です
2020.11.29
記憶をめぐる物語を2冊
すごく久しぶりに読書日記をアップすることに。今年度はコロナウィルスの本格化とともにいきなり4月に10日程度微熱が続き、過剰に外出することに恐怖を感じだしたあたりから常にストレスがかかっていて、仕事用(研究用)の書籍はまだしも、趣味の時間として本を読めていなかったのだけど、年末を間近にしてようやくここまで回復したのかという実感。以下、記憶をめぐる書籍を2
逆の言い方
蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
I AM A DOG
2020-09-10 10:00:13
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
『グノーシア』オリジナルサウンドトラックが10月01日発売決定!
絶対SIMPLE主義
202
メニューへスキップ本文へスキップ
blog
新規開設
編集トップ
人気ブログ
人気記事
ハッシュタグ
blogウォッチ
ログイン 新規開設
指定されたページがみつかりませんでした
大変申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。
名前が変更されたか、移動したか、削除された可能性があります。
容量たっぷり、テンプレートも豊富なgooでブログはじめよう
※このページは10秒後に自動転送しま
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
こちらのブログとwebページの機能拡張などのため、近日中にドメインを変更し、今までの内容とともにこちらのブログを引越しいたします。あまり大きな変更は今のところ予定しておりませんが、ドメインが変わります。当面の間はこちらのwebページを参照いただけますが、4月中をもって新ドメイン http://rolfing-gravity.com/ (編集中)に移行いたします。
Forbidden
You don’t have permission to access /u/hashimon on this server.
データ取/撮り完了!
Posted by: dun
2011年2月22日 23:10
研究
今日の調査で、この2年間継続して行ってきた、小学校の授業観察を一段落させることにした。
「継続して観察」と書くとご大層なことをやっているように思われるかもしれないが、たかだか、1年に2度ほど、1時間の授業をビデオにおさめるだけの話である。本当にきちんと「継続的に観察