kinokoyaのアンテナ
id:kinokoya


1/10ページ
▽なちゅらる・あーと日記●04/10 05:26 2025年4月 9日メルマガVol.2223、「米国産農作物」トランプ政権が、日本にも襲いかかっています。米国産農作物の、日本に対する市場開放要請が強まっています。日本の農業にとっては、ただでさえ厳しい環境の中、より一層リスクが高まっています。続きはメルマガにて。2025年4月 9日 | 固定リンク«メルマガVol.2213、「山形出張」メルマガVol.2223、「米国産農作物」
▽やまけんの出張食い倒れ日記●04/10 00:16 2025年4月 8日新渡戸文化短期大学いよいよ新渡戸文化短期大学のフードデザイン学科、新学期スタート! 畑で遊び、森枝先生の食文化論を聴いて、ラオス飯!?を食べる。4月、新学期がスタート! そして新渡戸文化短期大学では、学科名がこれまでの食物栄養学科からフードデザイン学科になり、新コース「食生活デザインコース」が始まったのでした。学園の歴史と歩みを同じくする、樹齢100年に近づこうというソメイヨシノが綺麗に咲き誇る。入学式を終え、オリエンテーションで短大の生活についてレクチャー。海のものとも山のものともわからぬ新コースに集まってくれた学生に感謝! この子達の期待を裏切ることなく、知的好奇心を最大限に満たせる講義をぶつけていく。写真は、新入生向けのオリエンテーション二日目に、2年生の先輩達が調理して新入生全員にふるまう二色弁当。ただの肉そぼろと炒り卵にみえ...続きを読むめしにしま
▽Yamaken’s Agricultural Web●04/09 16:27 2025年4月 8日新渡戸文化短期大学いよいよ新渡戸文化短期大学のフードデザイン学科、新学期スタート! 畑で遊び、森枝先生の食文化論を聴いて、ラオス飯!?を食べる。4月、新学期がスタート! そして新渡戸文化短期大学では、学科名がこれまでの食物栄養学科からフードデザイン学科になり、新コース「食生活デザインコース」が始まったのでした。学園の歴史と歩みを同じくする、樹齢100年に近づこうというソメイヨシノが綺麗に咲き誇る。入学式を終え、オリエンテーションで短大の生活についてレクチャー。海のものとも山のものともわからぬ新コースに集まってくれた学生に感謝! この子達の期待を裏切ることなく、知的好奇心を最大限に満たせる講義をぶつけていく。写真は、新入生向けのオリエンテーション二日目に、2年生の先輩達が調理して新入生全員にふるまう二色弁当。ただの肉そぼろと炒り卵にみえ...続きを読むめしにしま
▽Web版「自然と農業」 ●04/05 12:12 03 | 2025/04 | 05- - 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 - - -
▽marriculum●04/01 07:43 < April 2025 >1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fkinokoya%2Fmobile.cgi%3Fof%3D0&guid=ON)
