はてなアンテナ
km2bのアンテナ
id:km2b

DVD

グループ一覧
1/8ページ

でんでんはうす・たれながし感想日記
●02/10 13:00
2025年2月10日 (月)週刊少年ジャンプ11号感想■Bの星線まさかのベートーヴェン復活。主人公ではなく主人公の師匠ポジになる辺りはヒカルの碁を思い出しますが、幽霊ではなく実体のあるおっさんなので今後大変そうですな。主人公の家に住むんですかね。■アオのハコよい決着でした。既に障害は無くなっていたも同然だけど。お父さんも認めてくれてよかったですな。■ONE PIECE海賊王の左腕と来ましたか。ヤーさんの名前はスコッパー・ギャバンの小さい「ャ」からなのか?■あかね噺性格悪かった人が性格悪いままだった(笑)■逃げ上手の若君シリアスな御所巻と、(良い意味で)アレな御所巻の二段構え。どちらかと言うとアレな御所巻の方の顛末が気になっていましたが、それは次回ですかー。■超巡!超条先輩まさかの前作主人公登場!…正直確かに両さんより先に出るべきだったとは思いました(笑)

不倒城
●02/03 15:40
(02/02)絶対に作中作から逃げない漫画家漫画、「モノクロのふたり」でやっていることが凄い書籍・漫画関連(58)2025年02月(1)絶対に作中作から逃げない漫画家漫画、「モノクロのふたり」でやっていることが凄い漫画家漫画の一番の鬼門って、「作中で描かれる漫画についてどう描写するか」だと思うんですよ。例えば「主人公が天才漫画家」という設定であれば、その天才漫画家が描く漫画も天才的なものである必要があります。作中で主人公の漫画が人を感動させているのであれば、作中作の描写も「人を感動させる漫画」でないといけない。ただ、当たり前の話ですが、作中キャラクターが現実に飛び出してきて漫画を描いてくれたりはしないので、実際に作中作を詳細に描写しようとすれば、作者さんが二倍、三倍頑張らないといけません。漫画家漫画本体のストーリーや描写を組み上げながら、作中作にもそれ相応のリソースを注ぐ。自分

ABAの日誌
●01/26 23:26
2025-01-25生成AI時代のミニゲームの作り方 - アイデアとコードと絵と音を生成するそうなると人間のやることは何になるかというと……微調整?迫りくる赤い電子を避けて進もう。電子の間の黄色線を通って得点アップ https://t.co/VDjGACbzZi pic.twitter.com/u7STpP3cJu— ABA (@abagames) 2025年1月25日このゲームをClaude 3.5 Sonnetや、いくつかの画像・音楽生成AIを使って作ってみた。ここではこれを具体的にどう作ったかを説明したい。生成AIを使ったミニゲーム開発プロセスの参考になれば幸いである。まずはアイデア作りから。このリポジトリの中にあるKnowledgeをClaudeに与えて、テーマを入力すれば、いくつかのワンボタンアクションミニゲームのアイデアをClaudeが生成する。Knowledge

dominoの編集後記
●06/19 17:34
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

いつも感想中
●03/28 12:38
ブログというか倉庫読者になる

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena