はてなアンテナ
kusakabeyoujiのアンテナ
id:kusakabeyouji

DVD

グループ一覧
1/19ページ

はてなアンテナ - Emacs関連アンテナ
●04/02 12:09
2025/04/02 12:05:03 EPO - The Editing Process Organizer150482025/04/02 10:54:23 Yet Another LaTeX mode for Emacs.1636812025/04/02 10:20:05 Python-Mode For EmacsFor every need the right PDF solutionPDFCreator is used in many companies worldwide.PDFCreator con2025/04/02 09:57:35 Emacs Tiny Tools Project homepageLearn Generative AI and LLMs and Become an Expert TODAYAdvance your career and

Planet Scheme
●03/31 07:19
Wednesday, March 26, 2025Scheme Requests for ImplementationSRFI 258: Uninterned symbolsSRFI 258 is now in final status. in Scheme is also provided.by Wolfgang Corcoran-Mathe at Wednesday, March 26, 2025spritely.instituteSpritely Goblins v0.15.1 released!We are happy to announce the release of Goblins 0.15.1! This patchrelease includes many bug fixes, documentation fixes, andquality-o

2005年 11月 (3)。
●03/30 23:25
Mar. 2025Last Modified: Sun Mar 30 07:55:24 UTC 2025You know... 2025-03-30 [Sun] 16:01As much as I hate to admit, but最近、なんかテキトーなスクリプトを書くのに新山が使う言語はPython よりも JavaScript (node.js) が多くなってきた。これにはいくつか理由がある:node.js は Pythonにありがちな環境汚染 (複数バージョンのモジュールが混じってしまうこと) がない。データ処理は Python のほうがやりやすいのだが、httpサーバ・クライアントに関する処理は node のほうが手軽に書ける。そして起動速度・実行速度もPythonより早い。ちなみに最近また lynx をブラウザとして使い出した。日本語パッチとか当てなくても

Haskell - HaskellWiki
●03/30 15:48
GHC 9.6.7 is releasedJanuaryDarcs 2.18.5 is releasedDecemberStackage: LTS 23 release for ghc-9.8 and Nightly now on ghc-9.10Haskell Symposium 20252025-10-16 – 2025-10-17, Singapore2025-06-05 – 2025-06-06, Eastern Switzerland University of Applied Sciences, Rapperswil, Switzerland

檜山正幸のキマイラ飼育記
●03/29 06:42
2025-03-28テレスコープと包括クラン雑記/備忘テレスコープと包括クランという概念を導入して、“型理論/インスティチューション理論のための圏論”のツールボックスに付け加えます。$`\newcommand{\cat}[1]{\mathcal{#1}} \newcommand{\mrm}[1]{\mathrm{#1}} \newcommand{\mbf}[1]{\mathbf{#1}} \newcomm…テレスコープと包括クラン

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena