はてなアンテナ
学習サイト
id:kyoto-u1

DVD

グループ一覧
1/3ページ

イズミの数学 | 高校数学、大学数学を分かりやすく。
●04/02 18:44 大学入試問題数学の解説など
必要条件と十分条件|勘に頼らなくても解ける!2016.07.282017.06.17対称式|巧みな式変形を2014.06.132022.02.05カルダノの公式で得られる整数解 [2002 大阪教育大(後)]2014.12.042017.04.23最大値の最小値 [2015 九州大(後)]2015.03.162016.06.18単調有界な数列の極限 [2016 九州大・理(後)]2016.03.252016.03.25正二十面体の体積 [2016 順天堂大・医]2016.01.312016.06.18必要条件から範囲を絞る [1997 一橋大]2015.01.242016.06.183つ子素数は 3 , 5 , 7 のみである証明 [2004 早稲田大・政経]2014.12.062016.06.18

中学受験・算数の森 by中学受験算数プロ家庭教師
●04/02 02:36 中学受験算数の問題と解説
25年4月1日 東大寺学園中学校2025年算数第5問UP

理系のための備忘録
●04/01 20:57 整数問題に関する考察ほか
2025年4月1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30« 3月

算数で解く大学入試数学の問題
●03/31 11:45 数学の大学入試問題の算数的解説
京都大学06年後期理系第3問

高校数学の美しい物語 | 定期試験から数学オリンピックまで800記事
●03/31 05:28 数学の勉強に役立つ記事
x^n-1+x^n-2+……+x+1をx-1で割った余りは アとなるから、x^n-1を(x-1)^2で割った余りはイであ 1抵抗を変えると電圧は変わるが、電流そのものは変わらない。 ①しかし、「〇Vの電圧をかけて〇A流れた。抵抗は?」という問題 2中2理科の電流と磁界と単元で以下の写真の問題の解き方がわかりません。 どのように解くのでしょうか? 3練習5の(1)は、なぜ答えが三次式になるのでしょうか? 私はxに着目した時は、xの 3乗とaで、4つの文字が掛け合わされ 4高校化学【有機】の問題です。答えが(イ)ということですが、(エ)をどのようにして選択肢から外せば良いのか分かりません。加 5

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena