はてなアンテナ
べにぢょのらぶりんく
id:lovecall

DVD

グループ一覧
1/8ページ

ワイセツな哀しき情事
●02/16 18:41
1 発達障害2 ブログ3 スクール・セミナー4 留学5 教育・学校6 語学7 車・バイク8 病気・闘病9 ゲーム10 介護

特殊清掃「戦う男たち」
●02/16 04:17
秘蔵酒2025-02-15 05:37:35 | 特殊清掃私は酒が好きだ。たいして強くもないけど、下戸でもない。数少ない、人並みにできることの一つが酒を飲むこと。例えばビール。子供の頃は、「大人は、なんでこんな苦いものを飲みたがるんだろう」と不思議に思っていた。子供の頃に飲んだビールは、苦いばかりで本当にマズかった。それからしばらく成長して自分でビールを飲み始めるようになるのだが、当初は周りに合わせて(大人ぶって)味の分かるフリをしていた。ホントはマズイくせに、「うまい!」なんて言いながら。しかし、飲み続けているうち次第に味が分かってきた。そして、本当に「うまい」と感じるようになり現在に至っている。少し前、ある居酒屋に行った時のこと。高級店には縁がない私が行くのは、いつも安価な大衆店。その時も大手チェーンの大衆店だった。「とりあえずビールを下さい」目の前に、

歓楽叶わぬ納骨堂庭園
●02/03 01:03
2025-02-01あなたの記憶から消して欲しい知り合いが、誰かと二度と会うことがなくなると、その人と親しく話す夢を見るのだと言っていた。それはどうやら相手と「縁が切れた」という通知らしいとのこと。そして、その夢を久しぶりに見たらしい。寂しいともせいせいしたとも何も感じない目覚めだったという。私はどうだろう。確かに私も過去に親しくしていた人と不本意ながら別れたことも多々あり、そのうちの何人かは別れた後に夢を見ることもあった。だが、目覚めた時に何も感じなかったということは一度もなかったな。私の場合は、その人の夢を全く見なくなった時こそが「縁が切れた」と思う方だからだ。その人は恐らくもう私という存在は心から消し去っているだろう。遠い昔に好きだった誰かに後に憎まれていたと知った時、その理由が当時は全くわからなかったのだが、最近になってその理由に思い当り、猛烈に後悔したものだった。過去に私

いけいけどんどん
●01/20 12:06
100分de筒井康隆コメントを残す先日、筒井康隆さんの特集番組をみた>> 新春スペシャル「100分de筒井康隆」 – 100分de名著 – NHK過去の筒井先生の代表作を紹介しながら、みなで議論をするという番組。私としては、作品としては、虚構船団、きょじんたち好きなので、虚構船団が解説されており嬉しかったが、40年前の本を、そして、文房具が喧嘩するという本をこうやってNHKが今の時代に解説するということになぜかそれこそが虚構感さえ感じ、面白みがあった。あの本の面白さを読んだことのない人が、人からの説明でピンとくるのかはすごく難しいところがある中、それをやりきる力。みんな筒井さんが好きなんだな。あと筒井さんといえば、断筆宣言だが、それを踏まえて、今の時代に放送できないNGワードを元に議論をするという試みも面白かった。司会は、カズレーザーの安定感さすが。池澤春菜さんは誰なんだろうと

知的好奇心解放 - マ儿コの日記
●10/28 18:54
【完了】10月28日(月)6:00-7:00 データベースメンテナンス実施に伴うはてな各サービス停止についてのお知らせ

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena