愛・蔵太の気ままなアンテナ
id:lovelovedog


3/216ページ
▽のべるのぶろぐ 2.0●04/18 07:19 名古屋駅前のAGAクリニックでのザガーロ治療の効果と流れ男性の薄毛治療:ザガーロとフィナステリドの比較WEB予約で簡単!初診の流れと休診情報について(C) 2025 名古屋AGAガイド
▽mmpoloの日記●04/18 07:08 2025-04-17井上寿一『新書 昭和史』を読む歴史井上寿一『新書 昭和史』(講談社現代新書)を読む。昭和史が好きだからつい手あたり次第読んでしまう。細部のエピソードが数多く拾い上げられている。そんなこともあってか378ページと新書としては分厚い。一方、節目となる事件が簡単にしか触れられていない。バランスが良くない印象だ。「あとがき」を詠んだら、次のように書かれていた。いつの頃からかスティーヴン・キング『ザ・スタンド』の群像劇のような構成の歴史書を書きたい気持ちになっていた。数年前、コロナ禍下、本を読む時間が増えた。専門書だけでなく、小説からも学ぶところが多かった。なかでもミン・ジン・リー『パチンコ』の4世代にもわたる年代記に魅了された。いよいよ書きたくなった。「群像劇のような歴史書」を目指したのなら失敗だった。読み物のような中途半端な歴史書、どんな歴史を語りたいのかの骨が
▽「神保町日記」あらため「僕の人生は長くつらい上り坂を上るためにある」●04/18 06:43 ある人物とラストシーンに価値のある「アノーラ」ようやく今年のアカデミー作品賞受賞作「アノーラ」を観てきました。面白かったです!同時に今のアメリカのアカデミーは、こういう作品を選ぶんだなあ、というの率直な感想。ある意味王道の恋愛物語だと思います。表面だけ見れば、ロシアの富豪のバカ息子がアメリカ永住権を得るための結婚に利用されたストリッパーの天国と地獄の物語です。しかしそうなっていないのは、中盤から登場するある人物の存在と、ラストシーンでしょう。この人物、最初は単なるモブキャラのひとりとしか思っていなかったのですが、僕が男性ということもあるでしょう、後半はこの人物のことを応援していました。そしてアノーラがバカ息子の家族と離縁する際の、この人物の一言のカッコいいこと!この人物の背景については映画の中ではほとんど語られません。でも唯一、この人物が自分自身について語るシーンがありま
▽ほぼ足りて、まだ欲●04/18 05:27 「はてなのアンテナ」が、まったく動かなくなって、いつまで経っても16日の18時のままなんだけど、なにかあったの?夜になってどうやら解消。どこかに説明はないものか。
▽斜塔・ら・とぅーる (ななめ読みのキーワード)●04/18 04:13 苦手だったSF小説に触れたくなった。入門書を見て本を購入なんとなく日記#5(2025/04/07)有料 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』を読んでいるところなのだが、恐ろしい書籍だと思う。 著者おすすめのSF作品をジャンルに分けてレビューしているのだが、とにかくひとつひとつに興味を惹かれてしまう。もともと私はSF小説が苦手な質なのだが…空港で飲んだお茶が甘い。失念していたがこれが標準だった202411台湾渡航⑧:空港から、帰る。有料 2024年11月の台湾渡航。帰国回である。要するに、完結である。 前回 setoutivrm.hatenablog.com 最初から見る場合はこれ setoutivrm.hatenablog.com 前回の記事の最後で環状線の不通代行無料バスに乗りこんだ。そのバスで30分ほど激しく揺られて板橋駅へと向かった。台…新しい風に乗
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Flovelovedog%2Fmobile.cgi%3Fgid%3DnullCooling%26of%3D10&guid=ON)
