はてなアンテナ
愛・蔵太の気ままなアンテナ
id:lovelovedog

DVD

グループ一覧
池田信夫 blog
●06/24 21:38 賢者(移転)
続きは11月29日(月)朝7時に配信する池田信夫ブログマガジンで(初月無料)
続きは11月29日(月)朝7時に配信する池田信夫ブログマガジンで(初月無料)
続きは11月29日(月)朝7時に配信する池田信夫ブログマガジンで(初月無料)
本 (1361)

北沢かえるの働けば自由になる日記
●08/26 02:47 事件
自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

超左翼おじさんの挑戦
●05/20 18:17 時事(移転)
【デュエルマスターズ 大会】殿堂「第3回 豊橋CS(2019/5/19)」結果 赤緑モルトNEXTが優勝 チェイングラスパーが準優勝
田園補完計画 第十七次中間報告書
外国人「日本の野菜たっぷりな味噌汁が旨そうすぎる」海外の反応→日本の具だくさんの味噌汁が健康的だと海外激震
P magazine 海外の反応
24歳無職男、NGT48荻野由佳さんに殺●予告してしまい逮捕
とろ速

株式日記
●03/03 11:38 経済と時事
このページは都合により休止いたします
ぷらら会員ホームページ一覧に戻る
(C)Copyright 1997 GrR HomeNet Inc. All rights reserved.

バーチャルネット思想アイドルやえ十四歳
●06/17 17:55 時事のちゃんとした分析
当たり前です。
そこに良い悪いという概念なんて存在しないのです。
そういう概念を持ち込む方が間違っているのです。
この構図は国会の役割分担の構図です。
もし仮に、法案や予算案を提出する者の意見しか通らないという制度であれば、それはただの独裁国家です。
反論や批判を言う機会があるのが自由主義国家であって、民主主義国家であって、そのための野党なのです。
その国が民主主義国家かどうかというのは、野党の存在だけではなく、野党が与党を批判する公平な機会が与えられているかどうかを見なければなりません。
一応中国や北朝鮮にも野党みたいな存在はあるのですが、しかし反論や批判を言う機会は全くないのです。
むしろ共産党の指導を受けなければならないという憲法の規定があるぐらいで、つまり野党が存在していても、反論する機会がないのであれば、それは全く民主主義国家とは呼べないワケなのです。
では今回の柴山先生の問題提

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena