maksim727のアンテナ
id:maksim727


1/31ページ
▽アワレみ隊OnTheWeb●04/21 18:21 やっぱり、姪たちは成長とともに蕎麦への興味を失っていった食い地獄の狭間にてゴールフ・ド・ブリュッセル@WORLD BREAKFAST ALLDAYへべれけ紀行鳳凰さんざん【鳳凰三山】思考回路のリボ払い一箱古本市@不忍ブックストリート食い地獄の狭間にて人生初のカラス料理トスカーナと近代絵画@損保ジャパン東郷青児美術館石垣をよじ登る思考回路のリボ払い弊息子にタブレットを授ける作戦(その3)を懲りずに決行する今年は夫婦揃って走る!でも城にはたどり着けない、新展開の越後まつだい冬の陣【のっとれ!松代城2025】2025-03-08編集後記2025年03月期マグマがおとなしいうちに登れ【浅間山・前掛山】 連載終了。登山が終わって一旦テンションが下がり、小諸街歩きの話になると、書いている自分自身「何を書けばいいんだ?」と若干迷走した。 思い切って山を下りた時点でじゃーん
▽イワテライフ日記: ●04/21 10:13 250419 フジスイアイスリンクいわて2025年4月19日(土)晴れてはいたどうなるんだろうという期待を抱えて月が丘あたり。木賊川を渡れば、ジョイス。みたけエリアに。県営スケート場のことを思い出し、もうちょっと歩数を足す。切り株だけになった緑地帯が終われば、スケート場への筋。県営スケート場は、今年度のネーミングライツ新規の施設。富士水工業と契約し、「フジスイアイスリンクいわて」と愛称がついた。年額22万円。契約は5年間。新しい愛称は、あちこちに。道路沿いの壁に、正門のところに、駐車場の看板に。富士水工業は、道路を挟んだところにある。少なくとも県の施設では、命名権があるところと施設がこんなに近いところはない。会社のウェブサイトをみると、昭和42年に上田で設立。昭和59年にみたけ五丁目に移転して来た。今回の件で、僕は富士水工業の存在を覚えてしまった。さて、どう
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fmaksim727%2Fmobile.cgi%3Fgid%3Dnull%26of%3D0&guid=ON)
