はてなアンテナ
malubohのアンテナ
id:maluboh

DVD

グループ一覧
1/7ページ

はてなダイアリー - akonの<よっぱらい>の戯言
●02/11 12:00
2025-02-11すべてはおいしさのために本すべてはおいしさのために作者:オーボンヴュータン 河田 勝彦自然食通信社Amazon頑張ってるというのは人からの評価。「お前頑張ったね」であって、自分から「頑張ります」というのは言葉で逃げていること。カヌレがボルドーで生まれたのは、ワインの澱を除くために卵白を使っていて、残った卵黄の利用方法だった。ボルドーのカヌレは型に蜜蝋を塗って焼くため、後味が悪い。ル・スフレの永井さん河田さんの推すスフレ屋現在は息子夫婦が参宮橋で営業している。ガトー・ピレネー(ガトー・ア・ラ・ブロッシュ)プティ・フール・セックオーボヴュータンモンブラン→メレンゲの上に、三つのクリーム(マロンクリーム、生クリーム、マロンクリーム+生クリーム)を層のように重ねる。ミルフィーユババシュークリームフロマージュ・クレュフロマージュ・キュイ

L’eclat des jours
●02/11 05:47
2025-02-08_ フィレンツェの悲劇とジャンニスキッキ新国立劇場でフィレンツェの悲劇とジャンニスキッキを観る。プログラムによればフィレンツェの悲劇の前奏曲は性交音楽らしいが、薔薇の騎士といい、どうしてこうも猪突猛進のトランペットなのだろうか?(そういえば、スクリアビンの法悦の詩でもここぞとばかりにトランペットだったような。あの楽器の動作のせいか(それを言ったらトロンボーンのほうがさらにふさわしい)、それともあの響きが西洋風なのか、謎だ。完全に別コンテキストとなるが、法悦の詩で最高なのは最後の最後のアフタースリープのパートの美しさだと思う)。が、この作品はやはり僕にはおもしろくない。リヒャルトシュトラウスのサロメやエレクトラもそうだが、前期のドイツ表現主義の音楽はあまりにやかましくて好きになれない。これがシェーンベルクだと異なるのだが、おそらく調性の有無よりも明確な音高操作(メ

IDDヲヤレルノ.DOC
●01/14 03:54
2025-01-13縦型バッテリーアイコンgithub.comwinebarrel 2025-01-13 21:30 読者になるもっと読むコメントを書く縦型バッテリーアイコン▼ ▶20252025 / 1

航海日誌
●01/10 01:06
録画予報 2025-Q1keisuken, 2025/01/08 22:08:10録画予報 2025-Q1スケジュール曜 番組 時間 CH 評価 録画機月 ババンババンバンバンパイア 01:00-01:30 BS朝日 ? 1,2火 サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話 00:00-00:30 BS11 ? 1,2火 ありふれた職業で世界最強 S3 00:30-01:00 BS11 2.5 1,2水 外れスキル《木の実マスター》 00:30-01:00 BSフジ ? 1,2水 Unnamed Memory 00:30-01:00 BS11 ? 1,2水 火の鳥 23:00-23:25 NHK総合 ? 1,2水 誰ソ彼ホテル 23:00-23:30 BS日テレ ? 1,2木 いずれ最強の錬金術師? 00:00-00:30 BS11 ? 1,2木 妃教育から逃

わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
●12/30 07:16
人生を豊かにする(かもしれない)名言集『ささる引用フレーズ辞典』いい言葉にはパワーがある。ふと目に留まったフレーズに励まされたり、油断しているときに胸に刺さったりしてくる。不安なときに思い出して前を向くための道しるべだったり、心を動かし、ポジティブな気分をさらに強化する触媒だったりする。強い言葉じゃなくても、言葉に強くさせられることがある。そういう、言葉のストックがある。迷いを断ち切りたいとき、気分をアゲたいとき、深淵を覗き込みたいとき、それぞれの効能を見込んで、読み直す。すると、私専用のレシピのように効いてくる。そんな成分強めなのがこちら。疲れた大人に、よく刺さる『心にトゲ刺す200の花束』苦しくて辛いとき寄り添ってくれる一冊『絶望名言』若い頃の自分に教えたい名言集『他人が幸せに見えたら深夜の松屋で牛丼を食え』疲れ気味のおっさんなので、ポジティブなやつは苦手だ。やまない雨は

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena