matsui899のアンテナ
id:matsui899
3/3ページ
▽Y日記●04/01 21:49 2018-04-01 新年度の抱負
■[徒然]新年度の抱負
いよいよ2018年度がスタートした。私はこれで、定年まであと2年になった。
5月1日で64歳になるが、先週もベトナムの山に登って、若い人と一緒に調査をしてきた。多少は弱ってきたかもしれないが、今の調子ならあと5年、70歳までは問題なく野外調査ができそうな気がする。
今年は、決断科学プログラムの成果を継承する一般社団法人をぜひ設立したい。この法人は、別に私が研究を続けるために設立するわけではない。自分の研究を中心に考えれば、他大学に移籍して研究を継続するという選択肢はあると思う。しかし、決断科学プログラムでせっかくユニークな教育・研究の成果が生まれているので、これを放り出したくない。
少子高齢化が進み、人口が減る日本では、教育・研究によって創造性と生産性を高めるビジネスは、成長産業のはずだ。しかし財務省は国立大学の定員と予算を減らし
▽雑記 − 植物学●12/30 01:58 更新:2010年12月30日
最も陸上植物に近い藻類とは(2010.12.30)(→藻類学)
コンピュータを用いたモデル計算によると、植物のオーキシンの輸送には、 方向性を持たないオーキシンの流出も必要なようで、PGP がその役割を果たしていると考えられます(Sieberer & Leyser, 2006)。オーキシンによる植物の発生の制御は、植物生理学の初期から知られていた古典的で興味深い課題であり、 その分子機構の理解が手の届くところまで来たことには感銘を受けます。今回の研究では、 特に奇抜なアイデアが突破口になったわけではなく、しっかりとした正当的な実験の積み重ねが結論に結びついています。 実験による証明の積み重ねの重要性を思い出すには、このような論文を読み返すのも良いかもしれませ-Petrášek, J. et al. PIN protein pe
4.<前5
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena