はてなアンテナ
meinekoのアンテナ
id:meineko

DVD

グループ一覧
1/4ページ

霞ヶ浦天体観測隊
●05/21 16:04
自発的対称性の破れバンド(SSBB) (171)2025年05月 (21)またまたお座敷2025-05-21 Wed 00:00なんと、またまたお座敷がかかった。4月に聴いていただいた方からのお声掛けなので、一度でもう懲り懲りでなくてよかった。前回から何曲か入れ替えて、唄と解説で30分を構成するセットリストを作ってみた。前回みたいにもしやのアンコールにも応えられる様に数曲余分に準備をしておく。アンコール曲選びは、演奏しなくても惜しくないが、演奏すれば喜んでもらえそうな曲という条件で探すことにする。別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:0濡れているのが土を被っていた部分。平均30cm幅x60mの成果。

nyancotan's diary
●05/20 11:02
2025-05-20nyancotan 家の星空予想 05月20発表モデルは概ね安定しているが、22日頃の低気圧はじゅんちょうに本道から離れ、後面に入る寒気もかなり弱くなった。これにより 24日朝の霜の恐れは遠のいた。また雨の降る日も雨量は減じている。ただ今日から 25日頃まで低温傾向が続く・・。星空は 25日夜から。。日付    星空予想       日中の最高気温  雨量20日● 曇り午前一時雨のち晴れ     16℃      3~5mm21日  晴れ午後時々曇り        18℃22日(●  曇り時々晴れ午後所により一時雨  17℃   1mm23日小● 曇り午前小雨のち晴れ       15℃   1mm24日  晴れ夜は曇り          19℃ 最低 5℃25日● 曇り日中一時雨のち晴れ     17℃      3~5mm26日  晴れ時々曇り 

muttenz's blog
●05/18 12:34
2025-05-16大熊座の食変光星 MS UMa の位相図の変化一年ぶりに投稿します。すごい発見などではありませんが、ずっと続けている変光星観測をしていて、今朝気がついたことを書いてみようと考えました。昨晩観測した星はMS UMaという、大熊座にある食変光星です。この星を2023年、2024年と観測して来て、今年は今回が3回目でした。昨晩はクラカウの予報では夜半前に第一極小が、未明に第二極小があるはずでした。2025年5月14日観測のライトカーブ残念ながら、2つ目の極小前に星は沈んでしまいましたが、明らかに最初の極小より暗くなりそうです。ということは、第二極小の方が第一極小より暗いことになります。こういう事はまあ時々起こるのでそれ自体は珍しいというほどではありません。今年の3回の観測データを合成して位相図を作りました。2025年5月の観測データから作った位相図確かに第二極

STARRY NIGHTs | When you wish upon a nova
●05/03 09:50
2025年5月1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31

まどぎわ観望日記
●04/30 18:04
ミラーアクリルとUVレジンで制作。5〜10個程度ならアリ?アクリルでダイキャストピンズもどきを作る最近ダイキャスト(金属)のピンズがマイブームです。 こういうやつ、校章とか社章みたいなあの、金属のどっしりひんやりとしたピンバッジ、「公式」って感じの重みがいい。 私も作りたいのですが、ダイキャストのピンズって金型を起こす必要があって高いんです。 でき…やみなべノート背景には、さまざまな能力や才能、工夫やシステムがあるはず面白さをメンテナンスするp-shirokuma.hatenadiary.com 昨日の話の続きがしたくなったので、「面白さ」の周辺についてもう少し書かせてください。 ブロガーでもSNSアカウントでも動画配信でも、たくさんの人に見てもらいたければ「面白さ」が重要なのは昨日書いたとおり。でも、白状すれば、面…シロクマの屑籠汎適仙台大観音で"ウルトラマンを目にした

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena