merom686のアンテナ
id:merom686


4/11ページ
▽nullpo.printStackTrace();●03/14 00:16 2025-03-13クロノトリガーの封印の扉たまにはレトロゲーの話でもしましょうか。クロノトリガー発売されたのは30年前の3月11日だそうで、1995年といえば奇しくも阪神大震災の年ですね・・・クロノ・トリガーは封印されていて開けられない宝箱を調べた際に流れるジングルが妙に怖かった思い出があるw— ☪️ゆう🦄 (@auqser) 2025年3月11日クロノトリガーの封印された箱なー、あれ開けた時にBGMが変わる演出が好きだった— nyan (@nullpon) 2025年3月12日この開けられない時の開けた時の演出、神だと思うんですよ封印された扉や箱を開けに行くのは客観的には単なるアイテム回収で、ドラクエで言ったら最後の鍵を手に入れた後に今まで取れなかった牢屋の中などに置かれた宝箱を取りに行くのと同じ。当時のゲームの終盤にありがちな遊び方になんですけど、クロノトリガーの場
▽障害・メンテナンス情報 - はてな●02/28 20:10 【復旧済み】はてなブログに接続しにくい障害が発生しています2025/02/28 16:15:09 (更新: 2025/02/28 20:06:37)2025年2月28日(金)13:50頃から、はてなブログに接続しにくい障害が発生しています。現在復旧の対応を行っております。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ち下さい。【追記】20:00ごろ復旧しました。ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけして申し訳ございません。引き続き再発防止の対応を進めてまいります。
▽誤解を恐れずに言うと云々●02/18 03:58 プログラミングや生活のことを自由に書きます2025-02-172025年の目標雑記すでに2ヶ月経過してるので今更感もあるけど…ここ数年は何もせず停滞している感じたので成長したいと思ったため。年末にどれくらい達成できたか振り返りたい。ここでいう成長とはエンジニアとしての成長とそれ以外の総合的に人ととしての成長両方含みます。主に桜井政博さんの仕事の姿勢と、和田卓人さんのソフトウェアエンジニアとしての姿勢と心構えの影響を受けています。スキルアップにはインプットとアウトプットが大事だと思うのでインプット・アウトプットそれぞれの目標を考える。ちなみに目標は低めにしている。目標のための行動のように手段と目的が逆転しないようにするためと、目標の高さによって同じ成果でも達成できた・達成できなかったが発生し、それによって萎えることを防ぎため。目標は達成したら少しずつ刻んで上げていく。イン
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fmerom686%2Fmobile.cgi%3Fgid%3D438402%26of%3D15&guid=ON)
