はてなアンテナ
Scene Research Station Antenna
id:mitsuman

DVD

グループ一覧
1/4ページ

Note
●02/19 08:10
PC-Q21B, 流用Hardware Monitor\CPU 1: PWM, Temperature Source: MOS, 100%@70℃, 75%@65℃, 50%@40℃, 40%@0℃Hardware Monitor\System 1: DC, 7.20V2025-02-18BIOS: 7C92v1H0→7C92v1I1FAN Control 異常の原因はBIOSでなくTemperature SourceのためBIOS最新版へ更新2025-02-17BIOS: 7C92v1I1→7C92v1H0FAN Control 異常のためBIOSダウングレードBIOS: 7C92v1I1 (Beta version)

Android Developers Blog
●02/14 22:26
The Second Beta of Android 1613 February 2025Posted by Matthew McCullough – VP of Product Management, Android Developer Today we're releasing the second beta of Android 1...Android android16Meet the Android Studio Team: A Conversation with Staff Developer Programs Engineer, Trevor Johns12 February 2025Posted by Ashley Tschudin – Social Media Specialist, MTP at Google Android Stud

KMC Staff Blog
●02/05 03:58
2025年02月04日glibcはstatic linkしてはいけないUbuntu 20.4 LTS でビルドした Clang を 24.04 で実行した所、以下のようなエラーで動作しませんでした。/home/kmc/test/aarch64/bin/clang: /lib/x86_64-linux-gnu/libpthread.so.0: version `GLIBC_PRIVATE' not found (required by /home/kmc/test/aarch64/bin/clang)以前 18.04 でビルドした Clang が依存する libtinfo のバージョンが、20.04 から libtinfo6 に上がったため動作しないという事例があったのですが(この時は libtinfo5 をインストールで解決)、今回はシステムの共有ライブラリの互換性は失われていない

とりあたまさんのおぼえがき
●01/17 22:12
×この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

最近のちょっ得
●12/11 12:24
あとは、音が MBP に比べると悪いのと、キーボード入力中にタッチパッドにあたって LCD の輝度が変わってしまう(MyASUS から disable できるけど)、というのがイマイチだけど、21万円以下でこの性能はかなりコスパがいいんじゃないかな?MBP M4 だと、Cinebench 2024 Multicore 975 で少し遅いのに RAM 32GB, SSD 1TB にすると 33.8万円になるし、他のメーカの Ryzen Ai 9 HX 370 のは25万円超えるので。

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena