はてなアンテナ
無縁の彷徨
id:monodoi

DVD

グループ一覧
1/2ページ

元・【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】
●07/29 21:43
2025-07-29京橋 恵み屋 その五百十四蕎麦 茨城県 東京都 PCX150営業時間 11:00〜15:00(または売切まで)定休日 日曜日・祝日・土曜日104-0031 中央区京橋3-4-3 三光ビル1F公式ブログ http://blog.livedoor.jp/megumiya2001/公式Twitter https://twitter.com/megumiyamaster公式Instagram http://instagram.com/kyobashi_megumiyaさて、最近あまりの混雑に、足が遠のいておりました、京橋恵み屋ですが、12日=1週5日ぶりに、PCX150で伺いました。先週の誕生日に特盛を食べるつもりでしたが、残念ながら臨休でございました。いつもありがとうございます!明日の営業は急な都合によりお休みさせて頂きます。ご迷惑おかけし

考える葬儀屋さんのブログ
●07/18 11:12
2025.07.15私は、NHKで「お葬式のマナー」を解説したこともある葬儀屋さんです。 この記事は、 「できるだけコストパフォーマンスの高いお葬式の服を買いたいけど、どこで買っていいのか分からない。」 という方に向けて書きました。 そんな...

探墓巡礼顕彰会
●03/23 22:35
企画展「しずおか別荘ものがたり」を見て~静岡市歴史博物館開館2年を問う~2025-03-23 00:03:14 | 日記会員のカトケンです。2月の土佐史談会関東支部例会のため、京丹後から東京まで足を伸ばした後、実家のある静岡に戻り、開館2周年を迎えた静岡市歴史博物館に企画展「しずおか別荘ものがたり」を見に行った(写真は昨年4月末から6月までの今川義元展のパネルから)。その場所は、昔静岡市立図書館があった場所で、荘厳な建物に静謐な雰囲気が幼かったときの記憶から甦るが、元をたどれば明治時代に葵文庫と言って、江戸幕府旧蔵書を所蔵していた場所であった。その後は青葉小学校になっていて、就職してから営業でお客さんである教師の方を訪ねたことがあった(のち廃校)。企画展は3階に上がり、目の前の駿府城巽櫓や富士山が眺められる展望台を通って入るのだが(=写真)、その日は展示室に向かう途中、講演をされ

歴史が眠る多磨霊園
●01/02 05:22
「歴史が眠る多磨霊園」はFC2に移転しました。プロバイダ(ぷらら)のプライベート・ホームページのサービス終了に伴い、この「歴史が眠る多磨霊園」のアドレスは2025年3月末日で閉鎖となります。来年からは移転先となるFC2での「歴史が眠る多磨霊園」でのみ更新を行います。・最終更新日:2024/12/22

お墓の先生の毎日
●03/27 21:36
お墓の先生の毎日(福原堂礎)読者になる

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena