motonena
id:motoso


1/2ページ
▽くるるの数学ノート●05/27 19:46 2025-05-27文字列変換前回: キャスト - kururu_goedel’s diary文字列変換特に命題が複雑になってきたときには、(Leanの)変数に格納されている論理式を表示してチェックしたい。そのような機構はMathlib.ModelTheoryにはない。本格的に公理化された集合論のモデルをやり始める前に、これをやっておきたかった。まず∈と∉の中置書法を定義する。前回もやったのだけれども、優先度を大幅に上げた。論理記号よりも先に処理されてほしいからである。 Relations.boundedFormula₂ is_elt_of₂ t1 t2infixl : 120 " ∈ " => ϕeltdef ϕnot_elt {α : Type} {n : ℕ} (t1 : LSet.Term (α ⊕ Fin n)) (t2 : LSet.Term (α ⊕ Fin
▽5号館のつぶやき●05/03 21:57 2025年 05月 03日今朝は珍しく風が収まらずに雨になったらしい今朝は雨でした。朝はまだ降っていましたが、ほとんど上がってきていたようです。昨日は風が強くて、風が収まってから雨になると思っていたのですが、今回は珍しく風が収まらずに雨になってようです。こちらが風のグラフ。今朝になって、雨が収まってきた頃に、風も収まってきたようです。西の方から、晴れてきていました。雨と風が収まったら、気温も上がってきて、昨日を越えてきました。夜の間は気温が下がらなかったようで、今朝も暖かいままでした。日中は意外と日差しもあり、予想よりは暖かくなったようです。結局、最高気温は18℃を越えて、屋内は暑いくらいになりました。夕方はオレンジ色の夕焼けがだんだんと染まってきました。染まり始めです。いい感じに染まってきました。黄色いはずのレンギョウの花がオレンジ色に変わっています。今朝の雲
▽/dev/wd0a●04/18 11:10 2025-04-17■帰ってきました。研究雑記などを書くためにresearchmapの研究ブログを使っていたのですが、最近、researchmapがブログ機能を見捨てつつあるように感じているので、移転先を探しています。とりあえず、ここも復活させます。どう使うかは未定です。wd0 2025-04-17 18:21 読者になる広告を非表示にするもっと読むコメントを書く帰ってきました。 研究雑記などを書くため…▼ ▶20252025 / 4
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fmotoso%2Fmobile.cgi%3Fgid%3D420083%26of%3D0&guid=ON)
