![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | 異国 | 政治家 | リアリスト | 本能 | ジャーナリスト | アーティスト | エンジニア | 宗教
2025-06-22
2025-06-15
「思い込み」はやめるべきだ!
今日の記事で目を引いたのは、「離陸直後推力ない」というインド航空機の事故の記事だ。
TVで“専門家たち”が解説していたが、事故直後の時点で分かるわけはなかったろう。
TV番組へのサービスだ?と思っていたが、イギリス人の生存者がいたし、FDRも回収されたのだから、よほどの社内事情でもなければ、明らかになるだろう、と思っていたが、「離陸直後に機長が「
2025-06-09
デジカメ年表
1975,12,世界初のデジタルカメラ試作機開発,イーストマン・コダック社のスティーブン・サッソンが開発。解像度は0.01メガピクセル。
1981,8,ソニー マビカ (Mavica) 発表,スチルビデオカメラ。デジタル画像だが、記録媒体はフロッピーディスクで、テレビで再生するアナログ形式。
1984,8,キヤノン RC-701 発表,業務用スチルビデオカメラ。
2025-06-05
日本文化の猥雑な部分
「立ち読みの歴史」を読んで、日本文化の猥雑な部分に触れていたら良かったと思った。本文中、西洋には立ち読みがないという過去の日本人の証言に触れて、ないことはない、としているが、実は西洋の新刊書店というのは、日本のそれとは雰囲気が違って、ひどく生真面目な感じがして、そのために立ち読みをするという気分にならない。私はカナダのヴァンクーヴァーの書店しか行ったこと
2025-05-31
小林信彦『決定版 世界の喜劇人』で増補された記事
2「世界の喜劇人」その後
(1)<ロマンティック・コメディ>の出発(<ロマンティック・コメディ>の構造、改題 「映画を夢見て」(ちくま文庫)
(2)ルビッチ・タッチのお勉強
①ビリーワイルダーの演出は<一流>だろうか? 「映画を夢見て」(ちくま文庫)
②エスンスト・ルビッチとビリー・ワイルダー/序説 「映画を夢見て」(ちくま文
コンテンツへスキップ
← 過去の投稿
我が九条
読者になる
愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
読者になる
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/kmieko/mieko.jp/public_html/wp-includes/script-loader.php on line 2781
読者になる
FAQ / お問い合わせ窓口
2020年03月15日 22時00分動画
新型コロナウイルス対策で全土封鎖に踏み切ったイタリアでは音楽が国民を支える
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が拡大するイタリアでは、2020年3月13日時点で感染者数が1万7000人超、死者が1266人にまで増加しています。ウイルス拡散を止めるため、イタリアでは全土での移動制限および薬局やスーパーマーケットといった生活必需品を取り扱う店舗以外の
今後はブログ(https://ameblo.jp/cho-takashi)をご覧ください。永い間のご訪問に心から感謝しますと共に、今後共ブログのほうを宜しくお願いいたします。
This Site Is Under Construction and Coming Soon.
This Domain Is Registered with Network Solutions
2014年10月03日
聖人とコブラ
韓国で行われているアジア大会で、インドの女子ボクシングの選手が韓国有利のイカサマ判定に抗議して、表彰式で自分の銅メダルを韓国選手の首にかけるという事件がおきました。インドのSarita Devi選手はその際「あなたと韓国人にはこれがふさわしい」と言ったそうで、彼女の夫も「韓国のやり方は非文明的だ」と激怒していました。
Youtubeにアップされた関連動画は短期
bomanchu01010horizontal1light1125horizontal
bomanchu01010horizontal1light1125horizontal
bomanchu01010horizontal1light1125horizontal
bomanchu01010horizontal1light1125horizontal
最近のエントリー
August 2009の一覧
25日:
24日:福田新総裁誕生
14日:民主党、キチガイに刃物
10日:小沢一郎、韓国人スパイからハニートラップ
10日:民主党西岡はクールビズの意味から勉強しなおせ