mycatのアンテナ
id:mycat


1/4ページ
▽ちょっと呟いてみる●07/25 10:18 2025-07-23チェリーピッキングは許容されないTwitter 雑感プロフで「思ったことを言います」的なことを記すアカウントを散見するけど、「思ったことを言う」以上、それに対して他の誰かが「思ったことを言われる」のと同価なんだが、大丈夫かね? 言いっぱなしで反論されたくないなら、鍵をかけて壁に向かって呟いててくれないかな。— Terra Khan (@DrTerraKhan) July 23, 2025Terra-Khan 2025-07-23 22:15 読者になる*1:websiteを始めたのが大学1年の情報処理の講義が発端で、課題がwebsite(当時は「ホームページ」と呼んでいたか)を作成することだった。で、課題として作成した後、当時「テキストサイト」というのが流行っていたので俺もテキストサイトとして継続して更新していた、というのがこのblogの起源。最終更新:
▽独断による医療解説 - livedoor Blog(ブログ)●07/22 13:58 2025年07月22日13:39カテゴリ富国平和明治維新から終戦までは、「富国強兵」でしたが、これからは意識的に「富国平和」のための政策を積極的に進めるべきです。終戦直後は、アメリカが世界のGDPのほぼ半分を保有していましたが、朝鮮動乱やベトナム戦争や対中国政策の失敗などで国力を使い、国家の債務はどうにもならない状況にまで増加しました。中国のGDPは、前のブルグで書いたようにこの30年間で13,9倍になったのに対して、日本の経済成長率はほぼゼロです。今までの日本は、中国やアメリカに投資して、名目的な対外資産は増加していますが、実質的に彼らの国から回収することはむずかしく、GDPなどから実質的な効果になっていません。一番重要なことは、自国の安全保障であり、その最初は食料の自給自足です。最近は、コメ問題で騒いでいますが、このような主要産物は戦争になるとはいってこないこともあり得ま
▽My wish●05/16 13:51 この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
▽タコサブローの日記●06/28 20:51 お題をさがす位置や紙色で直感的に決める。こんな風に選んだのは初めて自分では絶対に選ばない本に出逢いたくてブックバーに行ってきた上半期何をしたかと問われたら「本を読んだ」と答えられるくらい当社比で本を読んだ。2022年〜2023年は仕事が忙しく小説やエッセイ等を読む余裕がなく仕事に関連する書籍ばかり読んでいたが、今年からは時間の余裕ができたので久しぶりに小説やエッセイの類に手が伸び…それは恋とか愛とかの類ではなくてはてなブログPro電子化されたお知らせは埋もれてしまう「それは紙でくれ」冷蔵庫に貼りたい子どもの学校からのお知らせがどんどん電子化されている。 以前はメール配信システムのようなものが使われていたが、近年はスマホアプリになった。 すぐ確認できるし、場所はとらないし、紙の消費も抑えられるしで大変良いことだ。 アンケートの回答もその場でできて便…あかねの日記日記大豆
▽自由帳で数学とか物理とか●06/22 17:39 スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。--------(--:--) :スポンサー広告 :このページのトップへFC2Ad
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fmycat%2Fmobile%3Fgid%3Dnull&guid=ON)
